
「宮ハエ」は川越車両センターから出発するので、大宮止まりでも「北イケ」とは違い、大宮~川越間が存在する。
---*---*---*---
<仮時刻表とダイヤ図>

<第44編成:普通(宮ハエ)>

<第45編成:(通勤)快速(宮ハエ)>

<第46編成:普通大宮折返(宮ハエ)>

<第47編成:快速大宮折返(宮ハエ)>
前回の「北イケ」ではEXCEL上で追い越し待ち時間を設定してから「OuDia」にデータを入力したが、今回は待ち時間をEXCEL上で設定せず、「OuDia」上で必要待ち時間を見出す。

<埼京線ダイヤ図(仮)第一段階>
「黒:第44編成:普通(宮ハエ)」、「赤:第45編成:(通勤)快速(宮ハエ)」、「緑:第46編成:普通大宮折返(宮ハエ)」、「青:第47編成:快速大宮折返(宮ハエ)」であるが、待ち時間を設定していないので当然ながら快速が普通列車に追いついている。また、北イケの大宮折返が宮ハエとかなり接近している部分も見られる。
ということで、EXCELとOuDiaを同時に開き、宮ハエの時間調整も行いつつ北イケも弄ったのが、次の第二段階。

<埼京線ダイヤ図(仮)第二段階>
このダイヤを可としても良いのだが、
1)09:50頃に第40編成と第47編成が日進~川越間で交差している。
→日進~川越間を単線とすると、これは正面衝突でアウト。
2)23:20頃に第41編成が第40編成に赤羽駅で追いついている。
→第41編成を戸田公園通過の通勤快速にして、追い越させた方が良い。
ということで、単線化&通勤快速化を実現すべく、再び調整したのが第三段階。

<埼京線ダイヤ図(仮)第三段階>
ダイヤ図で見る限りではこれで問題なさそうだから、後はA9で実際にやって試すのみ。A9の個別発車の操作に関しては、まだ完全には把握しきれていないので、ちと時間が掛かるかもしれないが。
このダイヤでは、日中の大宮~川越間はガラガラだから現実には既に存在しない大宮~川越間だけを走る編成は楽にいけそうだし、板橋~赤羽間も朝昼夜に1本ぐらいは走らせられるスペースはありそうだ。また、13:00~15:00には大宮発の編成が1本も無いので、お遊びとして大宮~赤羽間の特急でも走らせるか(笑)。
---*---*---*---
私は鉄道系シミュレーションゲームにおいては鉄道車両の運行などよりも情景の方を優先しているが、たまにはこんなダイヤグラムというパズルゲームみたいなものも面白いんじゃなかろうか。