見出し画像

Rosso Laboratory

最も複雑な一畳レイアウト

「一畳レイアウト」で検索し、最も複雑なものを探していたらKIMA channelさんの一畳レイアウトに辿り着きました。

動画に映った見づらい図面を元に再現しているので違う部分もあるかもしれませんが一応平面では再現できました。


しかし、これを立体化するのは非常に難しそうなので走行車線だけ赤色にして参考とすることにしました。

走行車線だけでも複雑ですね(^_^;) 一畳レイアウトでも単線ならここまで作り込めるということが分かっただけでも良しとしましょう(^^)/
PVアクセスランキング にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

おいちゃん
こんにちは、Zioさん 中の人は、実際はプログラマーですからねぇ。仕方ないと言えば仕方ないです(^_^;) 確かに それは、感じますね しかし この鉄道模型シミュレーターは、レイアウトを作って遊ぶゲームなので そこら辺は、もう少し頑張って欲しいですね 

昔は、噂でユーザーさんの中から 社員という形じゃなく外部委託で 仕事に携わっていたとの事も聞きましたが 今現在は、どうなんでしょうか と書いても なんだかんだで 25年近く経過しているので スーパーバイザーさんと言っても もう過去の言葉なので しつこく残っているのは、自分くらいでしょうか いつまでも グダグダ書いてもしょうがないですが 暇人なので まだブログも続けています。 
rosso_laboratory
こんにちは、おいちゃん(^^)/ 確かにこのレイアウトは実際に作ると横方向に10cmぐらい大きくなるでしょう。いやなっているのでしょうね。まぁ大体一畳ならそれでいいかと(^_^;) それとVRMの件は中の人がガンガンとレイアウトを作る人なら細かい所まで気が付いて作ってくれるでしょうが、実際はプログラマーですからねぇ。仕方ないと言えば仕方ないです(^_^;)
おいちゃん
Zioさんが 最後に紹介した立体交差している路線を赤色で表示していましたが よく読むと走行車線だけとの事、完全に勘違いして 立体交差部分とアプローチ線と勘違いしてしまいました。しかし 実際は、このレイアウトでは、一畳レイアウトでは、収まらないし鉄道模型シミュレーターVRM3版でも どうしても一畳レイアウトから少しだけはみ出してしまうので 幅90~91㎝じゃなく幅100~110㎝で 昔は、色々一畳レイアウトを VRM3の基準として作っていました。この一畳レイアウトは、名称こそ一畳レイアウトですが 昔の畳サイズのように関東と関西では、サイズが違うように 180x90㎝に 拘ると 段々嫌になって来るので そこら辺は、適当に 誤魔化して作る方が 楽しいかも知れませんね そこら辺が 融通の利かないパソコンソフトの利点でもあり欠点で その点 Nゲージなどは、力技で 無理やり収められるので いいのです。まあ最初からフレキシブルレールを使えば 良いのですが それじゃ 鉄道模型レイアウターNXF2023の意味が無い そういうのってメーカーさんは、考えないからね 何十も一畳レイアウトとか作ってソフトを完成させて 使う立場になって考えれば 色々わかのでしょうが 高みを望んで過剰技術に走るのは、日本の半導体みたいにシュアは、失うかも知れませんが まあ高品質のゲームを作るのが社風なのかも知れませんので みんながレクサスを求めて訳じゃないのですが
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「NX-TOMIX」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事