ビューわかしおさんからのタレコミでアイマジック社の副業(こっちが本業か?)が見つかりました。
TOPPAN株式会社の「鉄バース」です。ここにアイマジック社が技術提供・監修で関わっています。
内容としてはWEBブラウザから仮想空間の鉄道ジオラマを操作することが出来る「メタバースプラットフォーム」ですね。
このバーチャル空間上はまだ慣れていないせいかイマイチ動きづらいですが、アンリアル・エンジンで高解像度テクスチャーを使えるためVRMNXよりも車両は綺麗です。モデルはVRMのものを使っているようですからよく分かります。
ストラクチャーはVRMの「昭和の店舗」などがそのまま使われていたりしていますね。
4月11日までベータ版が公開されており、2026年春に正式版を出そうということらしいですが、大本営がどこまでコレに関わっているのかが気になります。この「鉄バース」のせいでVRMの開発が遅れるのか或いは「鉄バース」のおかげでVRMの車両開発が進むのか、どっちになるんでしょうね。無料分+有料DLCにするのか、サブスクで定額でいくのかもまだ決まっていないようですが、トレトレの二の舞にはならないようにお祈り申し上げます。