Rosso Laboratory

TLR電停(夜間)

また前回と同じような絵からスタート(笑)。


<256×256pixelの駅名標texture>
駅名標のテクスチャーが完成したので今度は夜間照明へ。

まずはコロナで柱の上部に仕込まれているらしい照明を再現。

<Kenichiro氏のコロナを使用>

ちょいと眩しすぎる感があるので、configの設定で抑えられるなら抑え、駄目ならコロナ自体も作るとしよう。後はホーム上を照らす照明か。形状及び手法も考えなきゃな。

それにしても忙しくてなかなか進まんなぁ。まぁDLSは只今絶不調みたいだから、ちょうどイイんだけど。

(2010/4/1 23:30追記)
ContentManagerでは相変わらず駄目だが、FTPの方はDL出来るようになったみたい。しかし面倒。


(2010/4/2 10:30追記)
やはりFTPしかないのか。「頑張ったけどイースターで休みに入ったからどうしようもない」とさ。やっぱ日本とは違うねぇ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

zio
そうですね。Trainzの夜空は星も出て綺麗だし、やはり照明は欲しいところですからねぇ。

このアセットではテクスチャーはタイリングを基本としているので、Diffuseマップにアルファで再現する方法は出来ないから、電灯のような感じで光の当たる部分だけサーフェイスを配置するしかないかなぁと思っているところです。
hirochi
夜の電停、いい雰囲気出してますねぇ。
ホームの照明をどのように表現されるのか楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Trainz」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事