総本山のブログではまだ機関車しか公表されていないので、どういった列車が収録されるのかよくわかりませんが、既にVRM4には振り子が導入されているから「青いソニックの883系」か「白いかもめの885系」かのどちらかは多分収録されるのでしょうね。
JR九州の普通列車についてはよくわからないので、この辺は九州VRMユーザーの記事を待ちたいところですが、私個人としては特急「はやとの風」や「いさぶろう号」みたいな渋い車両が欲しいところです。もちろん、車内も再現した上で。
ところで、EF66はJR九州所属のものはないらしいですよね。ということは、やはり第11号を「JR西日本特集号」とし、第10号と併せて14系ブルートレインを再現する方向になるのでしょうかね? 機関車の記事しか載せてこないから、これに主眼を置いているんだろうとは思うんですけど。
まぁ、それはさておき、今度は使えるストラクチャー群を収録して欲しいですな。最近までの「停滞感」は、第9号の使いにくい巨大ストラクチャー群にも一因があったと思うのでね。
最新の画像もっと見る
最近の「VRMノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 重要記事(20)
- HDR写真(91)
- VRM-NX(339)
- NX-TOMIX(122)
- VRM入門(82)
- VRM動画(92)
- VRM自動センサー(10)
- 天球・地形テクスチャー(64)
- 編成(115)
- Pythonスクリプト(97)
- VRMoNLINE(25)
- VRMノンジャンル(187)
- VRMの日(22)
- 鉄道模型レイアウター(28)
- ジオコレ3D化プロジェクト(18)
- Trainz(184)
- A9(10)
- 鉄道模型(112)
- VRM4CV(69)
- cVss(20)
- VRM-Nietzsche(28)
- めっけ(8)
- 無理矢理ストラクチャ(29)
- VRM4GIS計画(仮)(12)
- VRM用技術(25)
- VRMスクリプト(21)
- 参考写真・参考書籍(35)
- 2D/3DCG(116)
- サウンド(5)
- 単なる雑談(79)
- ノンジャンル(9)
- 双極性障害(2)
- 生活(2)
- グルメ(0)
バックナンバー
2017年
人気記事