Rosso Laboratory

cVss410115-つばさ1号(1975)&やまびこ51号(1975)公開



1975年(昭和50年)の485系特急「つばさ1号」を再現したcVss編成データ。



1975年(昭和50年)の485系特急「やまびこ51号」を再現したcVss編成データ。

---*---*---*---

当初は絵入りのトレインマークにしていたのですが、絵入りのトレインマークが登場するのは1978年(昭和53年)8月からのことなので、やっぱり文字のみに修正しました。

Wikipediaによると、

基本番台前期形(0番台:ボンネット形)・・・・1968年~1972年製造
基本番台後期形(200番台:貫通扉)・・・・・1972年~1974年製造
1500番台(北海道向け特別耐寒耐雪形)・・・1974年製造
基本番台後期形(300番台:非貫通)・・・・・1974年~1976年製造
1000番台(本州向け耐寒耐雪強化形)・・・・1976年~1979年製造


で、200番台は青森に配置されていたのですが、貫通扉のため運転席に風が入り込み、北国では寒くて不評。300番台や1000番台への置き換えが積極的に進みました。なので、絵入りのトレインマークになる頃には200番台は上野口の東北特急としては殆ど走っていなかったはずです。あったとしても、片側だけ200番台という状況。私も貫通扉の485系は東北線では見た記憶がないですわ。

参照記事:’80s 国鉄時代の写真館より
’81 青森運転所485系・583系電車編成表
’81 仙台運転所485系電車編成表
’81 秋田運転区485系電車編成表

なので、0番台のボンネット形や300番台・1000番台の先頭車が欲しいところ。やっぱ飽きるほど見てきた「ひばり」は再現したいからねぇ。TOMIXのHO「485系200番台」で、絵入りトレインマークの貫通扉「ひばり」の写真が出ているけど、反対側は多分非貫通のはずだし。

ついでに、車両番号の変更も出来るようにして欲しいところだが、

クハの車両テクスチャーにはスペースの余裕が無いので難しいところか?

---*---*---*---

書き手が飽きたことと、ホームページの容量が一杯になったこととの2つの理由にて、cVss編成公開はこれにて一旦終了します。いつから再開するかは未定。なお再開した時には、今回までに公開したものは削除していきます。

---*---*---*---

<cVss編成について>
VRM4-comVignette:「その他」-「cVss」にて。
編成データのダウンロードは、更に「cVss編成のダウンロードページへ」にて。

<資料元>
ネコ・パブリッシング社
JNR EXPRESS 昭和50年代を駆け抜けた国鉄特急・急行列車たち P.31~32

<車両テクスチャーについて>
fox-hobby-gardenより
485系特急形電車

<車両テクスチャー追加分>
 
キハ82系等は「TSUBASA」なんだけど、何故か485系は「TUBASA」なんだね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

zio
追記:
編成長が設定されていなかったので修正。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「編成」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事