大体年末年始も仕事しているので正月だからといって「あけましておめでとう」という気分でもなく、会社は9月から新年度になるのですが別にめでたくもない。私にとっては確定申告書が書き終わった時点が1年の節目であり、「ようやく終わった。めでたしめでたし」と感じる訳ですよ。
今年はあまり時間的余裕もなく、去年のような創業祭は出来ませんでしたが、めでたい記念に何か公開しようと思っています。と言っても、今の手持ちとしてはレイコンで応募テロを実行しようとしたアレしかないんですけど(笑)。
今年は忙しいのか、どうもレイコンも無いみたいだし、先日お願いしたfoxさんの代理公開においても結構ダウンロードされているようなので「必ずしも総本山に置く必要もないか」と思っているところです。
結構、数があるので、またfoxさんのお手を煩わせてしまうのは、ちと心苦しくもありますが、ぼちぼちと準備しようと思います。
ちなみに、この前SearchPointの仕様が変わったので、ちゃんと動かなくなっているんですわ、アレ。隣接したポイントにしか適用されないという仕様を逆手にとって利用していた部分も結構あるのでね。なので、ホームページで公開していたものも配信停止しています。多分センサー位置と数値を変更するだけでいけるだろうと思うのですが、自動通過ポイントの無効化・有効化のセンサーは不要になりそうな気もするので、確認すべきところが幾つかあるでしょうね。
---*---*---*---

さて話は変わって、制作中のレイアウトは、線路の配置、スクリプト、大まかな地形は大体出来上がったので、いよいよ街作りに突入。まぁ、これからが一番時間の掛かるところでしょうけども。

私の生まれと同時期の「ヨン・サン・トウ」時代をイメージして作っているので、やはり第4号と第10号のストラクチャーが中心になりますね。編成の関係から昭和50年代ぐらいということになるかもしれませんが。
---*---*---*---
(2008/10/14 20:00追記)
「LAYOUT SUPPORT BOOK」の修正が只今ストップ中。

Ver4.1.0.2でポイントのスナップ点を修正したせいなのかどうかはわからんが、今度は複線レールの基点側のスナップ点がおかしいよ。
単純ミスなのか? それとも既にシステムが破綻しているのか? どっちでもイイけど面倒なヤツだなぁ、全く。
Ver4.1.0.2bが出たばかりだけど、Ver4.1.0.2cもすぐに登場することでしょうよ。