安物買いの銭失い

安物買いの銭失いの失敗・成功談
猫と暮す日々の日記

後始末

2023-06-03 12:56:39 | 怪しい安物
今年のそら豆の収穫が終わりました
お裾分け出来るほど採れてまずは豊作だったかな


他の野菜もそうですが、そら豆は特に口に入る部分より捨てる部分の方が多いです
なので収穫後の後始末も大変


大きな穴を掘って堆肥になるまで放置する事も有りですが、かなり大きな穴を掘らないとダメ出し、掘ったら自分がハマりそうで
それに堆肥になるまで見苦しいですからね


とりあえずこのまま放置して水分が抜けて来たらゴミとして出します
家庭菜園をやってる人で収穫の後始末はどうやっているのかな?

天気も良かったのでトマトに雨よけも設置

今年は風対策のビニール紐を少し変えてみました

ズッキーニも収穫待ちの個体があります


やはり人工受粉すると収穫量がかなり上がる気がしますね



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいパソコンから | トップ | 書斎の椅子、新調 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakurako201910)
2023-06-05 08:57:31
ラジオでズッキーニのこと聞いて
先日初めて買って食べました。
おっ!こりゃなかなかいける!ってことで
金曜日息子にも食べさせました(笑)
今ちょっとハマってます(^○^)
返信する
おはようございます (ぷに吉)
2023-06-06 04:42:12
桜子さん
ズッキーニは油との相性が良いみたいです
我が家の定番はベーコンとの炒めものです
昨年は職場の友人にお裾分けしましたが、食べ方が解らないと不評でした
我が家は今年で3年目かな
夏野菜の定番になってますよ
返信する

コメントを投稿

怪しい安物」カテゴリの最新記事