2.5万円のミニPCから初めての投稿です
メーラーや画像処理ソフトをインストールして、ほぼ旧パソコンの環境ができました
今日は初そら豆の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/d573bb7d4a75975044ac2720e9968108.jpg)
少し元気がないようですが、とりあえず収穫出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/28b0d644a8f970534fbedc014854e942.jpg)
早速、今晩の肴に
やはり自家製で旬の物は美味しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/2cd7f7f5f697d2477cff106ec951d466.jpg)
このまま お裾分け 出来るほど収穫できれば良いのですが
本題のミニPCですが動作そのものは問題ないです
ただ動かないソフトが
動画編集に使っているPowerDirector17が固まって動かないです
再起動を繰り返しても状況は変わらず
調べましたがパソコン側の問題ではなくソフトが新しいOSに対応してないみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/04/188ff19ffcd9feb1e855dc9b065cd691.jpg)
私が買った数少ないパッケージソフトなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2b/193c8391d7acc0fb25d131c95fbad772.jpg)
動画編集は新しいソフトを導入するまでWin10が入ったノートPCを使います
もう一つ、動かないソフトがあります
年賀状作成に使ってる住所録ソフト
これも現在のバージョンが30に対して私が使っていたのが17なのでOSが新しくなって動かないのも当たり前かも
WinXP辺りまではOSのバーションが新しくなると使えなくなるソフトも多く気にしていたのですがWin7以降は新しいOSになっても使えなくなるソフトが無くて無頓着になっていました
Win10からWin11になって見た目が変わりましたが、中身もかなり大幅な変更があるのかも