らば~そうる “IN MY LIFE”

旅、音楽、そしてスポーツのこと。過去、現在、そして未来のこと・・・「考えるブログ」。

31.エレクトーンの恩師~音楽とともに(小学生のころ)

2005-11-28 | 11.Music
【写真:さらに骨董品!? D-3(B-6Bの写真が無いので・・・)】

 私の小学校時代の音楽は「エレクトーン」とともにあった。初めて
の機種が1970年の暮れに出会った「B-6B」だった。教室に通い始
めると面白くなった。グレードも上がると上位機種が欲しくなった。
楽譜に指定されているレジストレーションが設定できなかったり、譜
面に書いてある通りに、鍵盤を押さえることができなかったのである。
 しかし、家庭の事情もあり、おいそれとウン十万円する高価なしろ
ものを購入してもらうわけにもいかない。仕方が無く教室で居残って
その機種で練習させてもらったりしていた。

「エレクトーン」の頃

 横浜で出会ったのはY講師。周りからは厳しいと評判の女性の方で
あった。「鍵盤を押さえる時、卵を包みこむような形にしなさい。」
と教えられた。形が悪く矯正するために、ピアノでウォーミングアッ
プをした。両手で「♪CEFGAGFE-DFGABAGF-EGA
BCBAG-F・・・」てな感じで弾いた。しかし、これからという
時、演奏グレードを受験する直前になって東京へ引越すため、Y先生
とは泣く泣くお別れとなってしまった。

 東京に転校してから出会ったのはO講師。大柄な体格で縞々のブレ
ザーがよく似合った男性の方であった。「楽譜に書いてある通りだけ
じゃダメ。実際その曲をレコードで聴き、自分なりのフィーリングを
掴みなさい。」と教えられた。M.Polnareffの'Holydays '(道志郎編
曲・『新・魅惑のエレクトーンVOL.10 メロディの魅力4<ロックの
フレーズ>』)やA.C.Jobim の'The Girl From Ipanema '(『エレク
トーン・メイト ステップ9』)など、自宅に呼んで聴かせていただ
いた。1973年のM公会堂でのコンサートでは、ビートルズG.Harrison
の'Something '(島田義夫編曲・『エレクトーン・コンサート・シリ
ーズ<BEATLES >』)に合わせ、ドラムを叩いていただいた。コンビ
ネーション・プレーやアンサンブルの「楽しさ」を知ったのは、この
瞬間である。

 これら「恩師の教え」があって、現在がある・・・
                            つづく

◆主な活動履歴

【コンサート】(※・・・っていわゆる教室の発表会です)
 ■1971.夏  'Chim Chim Cherry '(横浜市T会館)
 ■1973.夏  'Something '    (武蔵野市M公会堂)

【グレード検定】
 ・1973.03.25 演奏8級グレード検定
  自由曲A  'The Earth Goes Around '
        東海林修作曲・岸田哲編曲
       『エレクトーン・8級レパートリー1』
  自由曲B  'Blue Sky ' 
        rubber_soul_jp(私)作曲・編曲

 ■1973.11.23 演奏5級グレード検定
  課題曲   'El Cumbanchero '
        R.Hernandez 作曲 増沢徹編曲
  自由曲   'Day Tripper'
        J.Lennon & P.McCartney作曲 島田義夫編曲 
       『エレクトーン・コンサート・シリーズ<BEATLES >』

【アルバイト】
 ■1973年秋  同級生の女の子のお姉さん(その頃高校生だったの
        かな・・・)が学園祭でエレクトーンを使用すると
        いうので、簡単に指導をした。(無償ですよ)     

Comments (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 30.はじまりはGS~音楽と... | TOP | 32.健康・・・ »
最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
エレキテル (笑顔で協力心はひとつ)
2005-11-29 00:36:19
エレクト~ンは大体ヤマハとかカワイのピアノ教室行くと、一緒に置いてあって、そこで弾いて見たり、友達の家に同じような機種があって弾かせてもらったのを思い出します。



「エクステンションペダル」(でよかった?足のボリュームペダル)のところに、サンダーバード2号とか、ミニカー置いて「発射!」とかやったこともあったような....。



あのピアノにはない、ずらりと並んだレバー式のスイッチがなんとも子供心をくすぐりました。「Violin」「Brass」なんて音色もあるんですが、到底程遠い音色でしたね。



しかし、どうも足が一緒に動かないんだよね。

ピアノで弾き語りができないのと一緒。



とりあえず定番の「川は呼んでいる」「知床岬」くらいは足もつけて弾けます。無理やり「子犬のワルツ」とか弾いてみたことありますが、そのあと、体が左に傾いたままなったような錯覚が。「星影のワルツ」ならエレクトーン向けではありますが。



ところで、これでよかったでしたっけ?>詞



返信する
ビバ!エレクトーン (らば~そうる)
2005-11-29 23:53:14
to:エレキテルさん



懐かしいエレクトーンのおハナシありがとうございました。

現在のエレクトーンは、音質も実際の楽器に近くなりました。

機能が豊かになった分、ラクな面もあります。

しかし、「表現力」については、「いかに自分で機能を理解し構成するか」だと思います。

この点、シンプルな時代とは違った難しさがあるのでしょうね。



>ところで、これでよかったでしたっけ?>詞



すみません。これ、意味がわかりませんでした。





また、お立ち寄りください♪

返信する
釈迦 (笑顔で協力心はひとつ)
2005-11-30 00:43:07
>すみません。これ、意味がわかりませんでした。



♪君も肩組んで行かないか♪



・・・と続いたはずですが、お忘れになってしまいましたかね?



かなり内輪ネタになってしまいましたが、話を戻すと、レジストレーションの設定しやすさでは、エレクトーンはとてもいいですね。シンセサイザーにはあの手軽さがないもんで、(はや)10年前のライブのときは結構苦労しました。
返信する
LIFE VEST (らば~そうる)
2005-11-30 01:03:35
to:釈迦さん



>(はや)10年前のライブのときは結構苦労しました。



あなた様はひょっとすると・・・

「あの時のお方」ですか??(笑)
返信する
熱心な講師 (erierisukesuke)
2005-11-30 07:25:56
ご自宅によんで、音楽を聞かせてくれる

そんな熱心な講師もおられるのですね。

上級になってくると力の入れ方も

変わってくるのかも~とびっくりしました。



我が家の子たちは、

まだまだタマゴから出てきたばかりって感じですが

気長に見守ろうかなと思います。
返信する
らいぶ (LIFE BEST)
2005-11-30 21:58:21
こちらの方が正解です。

わざと当て字でBESTにしたんですよ。

返信する
LOVE×3 (らば~そうる)
2005-11-30 22:21:24
LIFE BEST。

これで10年間の謎が解けたっつ~もんです♪
返信する

post a comment

Recent Entries | 11.Music