でこのブログ☆私好みの宿日記

(宿) 石亭2

石亭には「本館」と「離れ」の主に2タイプあります。

離れからは庭園が楽しめ、本館からは宮島と瀬戸内海の景観を楽しめます。

明るさやロケーションからいえば、本館の方がお勧めかも。

しかし本館は3室しかないため、なかなか予約が取れません。

今回私達の泊まった部屋は離れの「聖山」→(ここしか空きがなかった)

藤棚のある広い部屋ですが、庭の低い位置にあるので、少し暗めなのが難点。

部屋の案内され、出されたお茶とお菓子(わらび餅とアイスクリーム)

P1010196

案内されて客室に入り最初に思った事は「暗い・古い」

・・・ついでに言えば

案内してくれた仲居さんもかなり古い・苦笑

もっと俗に言う「高級旅館」を想像していたので、少々がっかりでした。

P1010197

8畳・8畳・10畳の3部屋と・・・

P1010198

P1010211

P1010212

畳敷きの広めの縁側。

この部屋は広いので2人利用は不可。3人以上のみのようです。

P1010199

写真ではあまり分かりませんが・・・あちこちかなり古めかしいです。

娘はややテンション落ちてました・苦笑

いくら和の宿でも「あせび野」のようなモダンな部分を併せ持ってる宿の方が

やはり若い子には嬉しいんでしょうね。

P1010203

この縁側から直接庭に出る事が出来ます。

ラウンジやライブラリーに行くのは、庭続きに行った方が早かったです。

Umgzgq7j_si7_dl1385605203_138560522

浴衣は1人2枚。

P1010214

アメニティーは・・・宿泊料金を考えると、もう少し頑張って欲しい。

P1010201

ここの客室の特徴でもある岩に囲まれた広い浴室。

でも、ここ昼間でも暗くて、結局一度も使いませんでした。

シャンプー類は松山油脂。

P1010202

P1010200

部屋の前に藤棚があるので、藤の季節はさぞかし綺麗でしょう。

P1010399

他に空いてる部屋を見せていただきました。

ここは「庵中庵」という客室。

離れの一番奥の目立たない場所にあります。

HPの宿泊料金はこの部屋が一番安く 1泊2食・土日で30000円。

お忍びの?日帰り利用も多いそうですよ。

P1010415_2

P1010419

P1010418

もう1つ、離れの客室の中で一番広い部屋「大観」。

私の泊まった「聖山」の、庭を挟んで真ん前です。

敷かれた畳の枚数は43畳。大きく庭に広がる、窓の広いお部屋です。

この日は、団体の昼食の予約が入っていて、すでにその準備がしてありました。

ちなみに、昼食は11時から3時まで。1人8000円~です。

4時間も客室が使えて、温泉に浸かって美味しい食事が食べられるのなら

お値打ちかもしれません。

近ければバレーの忘年会で使いたいぐらい!

P1010409

P1010410

「大観」は外から見ると、左側の建物です。広いでしょ!

P1010245

ちなみに、上の「大観」と私の泊まった「聖山」の宿泊料金は

HP上では、土日料金3人一室38000円になっていますが

私は「るるぶトラベル」というサイトで

宿のHPより2000円ほど安い値段で泊まれました。

あちこち検索して最安値を見つけて下さいね。

P1010247

 石亭1はこちら

 石亭3はこちら

石亭の予約はこちらへ

コメント一覧

でこ
ぴのこさん~~
ぴのこさん~~
「古稀庵」に行きたいのは山々だけど
資金源が不足してるから無理だがね~~~~~(。-`ω-)
ぴのこさん、スポンサーになって~~笑
ぴのこ
古稀庵、大浴場の洗い場は寒くないように暖房が入...
古稀庵、大浴場の洗い場は寒くないように暖房が入っているし
ふぐも美味しいから、冬のほうが良いように思います
つけたし
ぴのこ
小屋場只只
小屋場只只

知らないです!レポしてください(笑)

古稀庵は予約がけっこう入っていて、2階しかとれなかったんです。
プールのある部屋もありましたね!
足湯のある部屋のほうが、私向けなんで・・・

角島ってものすごい絶景の橋があるから、そこもレポしてください(しゃしんを撮り忘れtので)
でこ
みくさんの言う通り!
みくさんの言う通り!
古いだけでなく、なんとなく田舎臭いのよ~~
おまけに仲居さんも古臭いんだわ~~
もっともっと言っちゃうと、朝食時、お給仕してくれる人が
近所に住むパートさん?っぽくて・・・町の食堂みたいな接客?
お掃除の人達も、掃除しながら世間話し。
それも子どもの学校の話。
完全に近所の奥さん達をパートで使ってるんだ~と思ったよ。
そんなこんなで、印象イマイチの宿になってしまいましたとさ。
でこ
ぴのこさ~~ん!
ぴのこさ~~ん!
山口の古稀庵知ってますとも~~~
パンフまで取り寄せました!
実は2泊して、1泊はそこにしようか・・・ともチラっと思ったんですよ。
でも、プールのある部屋ありますよね?
あそこなら夏の方がいいかなぁ~と思って今回はやめました。
・・・と言いながら、本当は値段を見て「無理っ!」と思いました・・・(;^ω^)
しかしぴのこさん、めちゃめちゃあちこち行ってますやん!!
私のはるか上を行っちゃってますやん!
あっぱれです・・・
もう1つ「小屋場只只」ご存じですか?
いつか絶対行ってみたい宿の1つです!
でこ
yossyさんへ
yossyさんへ
やはりyossyさんもここに泊まられた事があるんですね~
もっと期待してたんですが、部屋に限っては少々がっかりでした。
料理とお風呂はとても良かったので残念です。
あと、玄関とホール?も、かなり古いな~~と思いました。
古くても、重みのある古さはいいんですけど・・・
やっぱり宿は好みがありますね~
他の方が絶賛してても、雑誌で☆印が多くても
やはり「自分好み」でない宿は、いけません。
今回はつくづく思いました。
また退院されたら、入院中の様子をアップしてくださいな~笑
みく
な~るほど、確かに古いね。
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
な~るほど、確かに古いね。
古いだけじゃなくて田舎くさい・・・って感じで、
私もこういう部屋は苦手(-。-;)
古くてもセンスよければいいけど、やっぱり新しい方が気持ちよくて好きだな。
仲居さんもどっちかというと若い人の方が好きだよ。

この部屋風呂がまたすごいね!!
床が冷たそうだけど床暖房とか入ってるの?
広い割には浴槽が狭くて、なんだかなぁという印象・・・。

ここはやっぱり日帰り利用がベストなのかしら。
食事はきっとよかったと思うから、ボケボケでも楽しみにしてるね~
ぴのこ
確かに古いですねぇ
確かに古いですねぇ
広島って意外と魅力のある宿泊施設がないんですよね
広島駅から電車で30分くらいの西条っていうとこなんか日本酒の蔵元が多くて良いところ
なんですが
石亭の大浴場が良かったというのは、すごく心が魅かれますね
でも広い部屋ってちょっと怖いんですよね・・・まして古いとなると

でこさん、ぜひ山口の古稀庵に行ってください
設備は熱海ふふより良くないですが、食事は熱海ふふより美味しかったです
味付けが関西人の私たちに合っていたのかなぁ
yossy
でこさん、おはようございます。
でこさん、おはようございます。

やはり石亭でしたか。私も宮島観光の時宿泊いたしました。
その当時の時の写真を見返すと、デブのピーク時でした~。すごく太っています~。(´・ω・‘)ショボーン
お泊りの感想は如何でしょうか、、、。ちょっと思いとは違っていたのかな?
私は、こちらの様子が、お向かいから丸見えなのには驚いて、少々くつろげなかった印象です。


御料理はどうでしたでしょうか?私の時とは変わっているのかな?

ちなみに、私の泊まったのは、「肱山」と言う部屋でした~。
やはりかなり古かったです~。

御料理編も楽しみにしております。

来週からしばらく、訪問できなくなりますが、出てきましたら、またお伺いいたします。
でこ
アリスさんへ
アリスさんへ
日帰り女子会プランはもう少し安かった気がする。
昼食客が多いのもうなずけるよ!
 
この岩のお風呂、部屋の付いてるんだけど
暗くて広くて1人では怖い・・・苦笑
それより大浴場がとっても良かったから
そっちばかりに入ってて、部屋のお風呂に入る時間もなかったけどね。
食事の写真がボケボケで大失敗!
期待しないでね。
アリス
広い部屋だね~
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
広い部屋だね~
まあ、古いって感じはするけど、その古さを楽しめばいいのかな・・・?

このすごい岩のお風呂は部屋についているの?

8000円のお風呂と食事のコースはいいなあ~
でも、団体でないと、この部屋は広すぎるよね。

次は食事の記事かなあ~?
あんまり、旅館のこと知らないから、でこさんの記事で
いろんな、宿泊施設を知って、よかったよ。

まあ、いつか行ける日を楽しみに頑張るわ!
(ちょっとお値段がネックなんだよね)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「広島県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事