でこのブログ☆私好みの宿日記

なばなの里 チューリップ祭り2013

桜の写真にたくさんコメント&投票ありがとうございました。

初めてコメント下さった方・・・嬉しかったです!ヽ(*^∇^*)ノ

ベスト3はこの写真でした。

桜が全体にあるより、桜をアクセント的に使ってる写真の方が

みなさんの好みなんですねぇ~

ダントツ?1番人気

Img_5516

2番人気

Img_5875

3番人気

Img_5884

花の写真続きですが・・・14日に三重県のなばなの里に行ってきました。

「イルミネーション」が終わると「チューリップ祭り」が始まります。

ここは「しょうぶ」「あじさい」「バラ」など・・・季節ごとにいろんな花祭りをやっていますが

この「チューリップ祭り」が一番綺麗で一押しです!

泣かずに幼稚園に行けるようになったご褒美に、おちび2人を連れて行ってきました。

日曜だったので朝からかなりの人出で、帰る時は(昼頃)チケット売り場も飲食店も長蛇の列。

みなさん先に飲食店で名前を書いて、待ち時間の間に

チューリップを見る・・・パターンのようでした。

でも、いつもの事ですが「里の湯」は空いてました。

やはりここは穴場ですね。お勧めです!

桜の淡いピンクもほんわかしてていいけれど

チューリップの鮮やかの色はやっぱり派手さがあって見栄えがするね。

お花って見てるだけで気持ちが安らぐ気がして・・・

みなさんの心を癒せたら幸いです。

Img_5919

これ私が撮りました・・・と自慢げに書きたいところだけど、嘘バレバレだし (;一_一)

偶然私と1日違いで、桜の写真の友人がなばなの里で撮って送ってくれました。

私の写真は恥ずかしくて、とてもここに並べてアップできんがね。_| ̄|○

まぁ~しかし・・・私の写真と違い過ぎて、言葉も出~へん。

チューリップも、こんなに綺麗に撮ってもらえたら嬉しいよね~

Img_6013_2

 

Img_5988
 

Img_7800

でもせっかくなので、私の下手っぴ素人写真の少し載せるね。

さら~~っと軽く見過ごしてね。上と比べんといてね。

Img_5743_4

 
  

素人って(私って)こういう場所に行くと・・・

どうしても全体の写真を撮ろうと思ってしまうんですよね。

でも一眼持ってる人をよ~く観察してると、一部分を狙って撮ってます。

Img_5741

 

これだけの数のチューリップが咲いてるとさすがに圧巻でしょー!

200種類180万球だそうです。夜はライトアップもしてます。

チューリップの種類って200もあるんだね。

180万個って・・・どんだけ~~?!(@_@)

Img_5744

Img_5747

上の友人の写真をマネして撮ってみました。^^;

なんかインパクトがない・・・ね。

Img_5754_2

あのイルミネーションだった場所がチューリップでいっぱいです。

お花のアンパンマン・・・おちび2人大喜び~!

Img_5759_2

Voed5zvxzcl3aoq1365977993_1365978_3

ようちえん もう泣かずに行けるもんね~~

 ♪咲いた~咲いた~チューリップの花が

    ♪ならんだ~ならんだ~赤青黄いろ~♪

 (赤白黄いろ)なのに・・・なぜか「信号」になってる上の子の歌詞~笑笑


コメント一覧

でこ
風鈴さま
風鈴さま
ひがの写真は、もしかしたら実際のチューリップより綺麗かもしれません・・・本当に!
ぜひここで行った気になって下さいませ・笑。
確かにイルミネーションより、こちらの方が昼間ですし、人目がありますもんね。
でも、夜もライトアップで楽しめるようなので、夜なら昼間よりリスクが少ないかも・・・笑
風鈴
風鈴でございます。
風鈴でございます。
チューリップ祭り、いつも行きたいと思いながらも、かなりの人出なので、どうしても人目が気になり彼と2人では行けません。
ひがさま、でこさまのお写真を拝見して行ったつもりに・・・させていただきます(苦笑)
でこ
アリスさんは
アリスさんは
まだ行かれたばかりだから身近に感じるでしょう~笑
うん、あのイルミネーションの飾りの下は、もう球根がどっさり埋められていたんだろうね。
チューリップも一気に満開にならないように、順番に咲いていくように
時間差を考えて植えられてるみたいだよ。
この時、オチビ2人と母と、里の湯に入ったんだけど
3人共転ばないか、滑らないか・・・危なっかしくて
私、全然入った気がしなかったよ~(~_~;)
でこ
miyaさんへ
miyaさんへ
日曜でもあんなに混雑していたのでGWはきっともっと混むと思います。
ただチューリップはもう盛りを過ぎているのでは???
駐車場はとても広いので、大丈夫だと思いますが
遅くなればなるほど、遠くにしか停められないので、入口までたくさん歩くことになります。
出来たら早い時間に行かれることをお勧めします。
でこ
SAKUさん
SAKUさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り!考えましたよねー笑
長島温泉の方は温泉はあるものの、アウトレットとか遊園地とか
アンパンマンミュージアムとか、若い人中心のイメージでしたが
なばなの里が出来てから、中高年でも行ってみようか・・・と思える様になりましたもんね。
特にイルミネーションを始めてから知名度がアップしたような気がします。
アリス
でこさん、イルミネーションが終わると
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
でこさん、イルミネーションが終わると
チューリップ祭りなんですね~
と、言うことは秋に球根を180万球植えて、その上にイルミネーションの装置を
作って、という行程なんですよね。

本当に作業される方々に頭がさがりますよね。



でも、本当にきれい!でこさんの写真も
全体がわかってすばらしいよ。

お孫さんが大喜びしてくれてよかったね~
私も今度は花の季節に行って、里の湯も体験してみたいです。
miya
はじめまして
はじめまして
GWに行こうと思っているんですが
混むでしょうか?
駐車場は広いですか?
SAKU
なばなの里ってイルミネーションだけでなく
なばなの里ってイルミネーションだけでなく
花祭りも盛大にやっているんですね。
スパーランドの怖いアトラクションの遊園地で若者を呼び込んで
こちらでは、中高年を呼び込む・・・考えましたね。
でこ
みくさんへ
みくさんへ
私も1枚目が好き!
このチューリップは入口にあったけど
何枚撮っても、こんな上手に撮れへーん。
改めてひがの技術とセンスに感心する。
うん、多分もっと体勢を低くして、カメラを下に構えたらよかったんだろうね。
楽してうまく撮ろうと思う方が間違いだよね^^;
この時、高そうな一眼持ってる70代ぐらいのおばあさんの2人組がいて、びっくりした!
将来、私とみくさんもそんな風になれたらいいね。
スリムに偽造加工する方法はその時伝授したるわね~笑
みく
チューリップの写真!
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
チューリップの写真!
わたし、一枚目と最後のが好き!!
なーんて、今度は投票じゃなかったね~(笑)
桜もきれいだったけど、チューリップも色鮮やかでいいねー!!
でこさんのマネっこした写真、もっと花の下から見上げて撮ればよかったのかなぁ?
と思ったけど、どうだろうね???
芸術的写真は難しくてよう分からんね・・・。


幼稚園、泣かずに行けるようになってよかったね!!
毎朝だもん、バアバもホッとしとるでしょ。
で、スリムに見えるように加工するのって、どうやってやるの?!
いい加減教えてくれんとグレルに~(  ̄っ ̄)ムゥ
(この前の最後の写真、ぜったいママだと思っとったもん!)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日帰り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事