でこのブログ☆私好みの宿日記

かつら木の郷 1 岐阜県

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*: ・'゜★  '゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★

実は、私・・・少しだけ占いを勉強しています。

10、11月は行楽シーズンとして絶好の時期なので

どこかに出掛けようと思われてる方も多いかと思います。

そんな方の参考になればと思い、ちょっと運気アップの開運法を・・・笑。

1年に1,2回、「年」と「月」に同じ星が重なり、その月に自分の「吉方位」に旅行に行くと

その土地から普段の10倍以上の大きなパワーを得る事が出来ると言われています。

今年はその時期が・・・10月8日~11月6日の1ヶ月間、まさに今なんです!

もっと詳しく占うと、日にちと時間まで割り出す事ができて

その4つが重なった日を「四盤揃い」と言う大吉運日なのですが・・・

(ちなみにその日は、10月21日・10月30日で、時間はAM5時~7時です)

まぁ、そこまですべてを合わせた日に、旅行に行く事はなかなか難しいので

せめてその2つが重なった今の期間に、自宅を基準にして、自分の吉方位に

出掛けてみませんか

泊まりでなくても、日帰りでも構いません。

遠ければ遠いほど、長く滞在すればするほど、その土地からいただけるパワーは

強いそうですが、近場でも行かないよりは全然いいです!

ただし、最低でも40分以上は、その場所に滞在して下さいね。

(夫婦で行かれる時は、ご主人の星に合わせてね)

それぞれの星の吉方位を下に載せておくので、参考にして下さいね。

(信じるものは救われる~?!笑)

☆一白金星・・・東・南西             ☆六白金星・・・北・南・西

☆二黒土星・・・西・北東             ☆七赤金星・・・北・南・西

☆三碧木星・・・東・南              ☆八白土星・・・北・北東

☆四緑木星・・・南・北東・南西         ☆九紫火星・・・北・東・西

☆五黄土星・・・北・西・北東

'

自宅を基準にどの方面が、その方位か分からない時は

ここのサイトで調べてみて下さいね。

(その時、左の「方位線の種類」を「気学30/60°」に合わせてね)

 

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*: ・'゜★ '゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★

そんな私なので、その期間に吉方位に旅行に行ってきました~笑。

今は成人している息子2人が、小学生の時、少年野球クラブに入っていて

卒団して10年以上経った今も、その親御さん達との交流が続いていて

その中の親しい4夫婦で奥飛騨温泉に行ってきました。

奥飛騨温泉郷には「平湯温泉」「新平湯温泉」「栃尾温泉」「新穂高温泉」

そして・・・今回行った「福地温泉」の5つがあります。

規模的には「福地温泉」が一番小さくマイナーですが

宿好きには魅力的な宿が3軒もあります。

 

Img_2105

 

福地温泉には宿が全部で12。

新穂高温泉や平湯温泉の40と比べるとわずか4分の1です。

そんな小さな山あいの里にあるいろりの宿「かつら木の郷」に泊まってきました。

こんな木々の小道を歩いていくと古い木の門があらわれます。

 

Img_2243_4

 

ここをくぐり、宿の玄関へ・・・

 

Img_2118_2

 

Img_2113_2

 

この宿は、築150年の新潟の古民家を移築した母屋を中心に

10棟の離れ家と、温泉棟が点在する離れ形式の温泉旅館です。

敷地面積は4千坪もあり、かなり広大です。

 

Img_2132_2

 

Img_2126

 

伝統的でありながらモダンな雰囲気のロビー

 

Img_2106_2
  

ロビーには囲炉裏もありました。

この囲炉裏は1年中火が起こされているそうです。

到着した時「お好きな席にど~ぞ」・・・言われ、ここでお茶をいただきました。

 

Img_2127_2

 

こんなテラス席もあります。

まだ昼間は寒くなかったので、この席でも十分でした。

しかしあと1ヶ月もすると雪が降り始めるそうです。

 

Img_2136_2

 

夜はもうこの部屋ではストーブが焚かれていました。

廊下も、数台のヒーターが点いていました。

 

Img_2309_3

 

日本茶と干し柿の和菓子。

Img_2121

 

大浴場、貸切風呂に続く階段。

右の棚の上には、各種パンフレットや割引券、携帯の充電器。

左のテーブルには、自由に飲めるコーヒーやココア、麦茶やお菓子も置いてあります。

 

Img_2134

 

客室に続く廊下・・・離れが10棟点在しているので

廊下が長く、途中で左右に分かれたりしていて

8人もいるのに、先頭が間違えると、全員そのままバカ正直に後ろに続き

誰も間違いに気付かず、別の部屋に行ってしまった・・・ということが

2回もありました。誰か途中で気付いてよ~~(-_-;)

 

Katu9_2

 

Img_2269

 

Img_2139

 

廊下にはところどころこんな飾りが・・・

 

Img_2148

 

雑誌や本が置かれたこんなフリースペースが廊下の途中に2ヶ所ありました。

 

Img_2178   

 

こちらの部屋には旅の宿雑誌がたくさん置かれていたので

こっそり部屋を抜け出し、1人でしばらく読んでました。

Img_2230 

 

館内いたるところに古民家の素朴な雰囲気が漂っています。

 

Img_2151

 

夜、風呂上りに少し庭を散策しました。

途中こんな「いっぷく処」が・・・

ここでも囲炉裏に火が焚かれ、お湯がチンチン沸いてました。

さすがに飛騨の夜は肌寒かったので、その温もりがとっても心地良かった~

 

Img_2236

 

Img_2238_2

 

Img_2239_2

 

かつら木の郷 2

かつら木の郷 3

コメント一覧

でこ
アリスさんへ
アリスさんへ
吉方位で良かったね~~!!
たくさん土地の良い運気とパワーもらって帰ってきてください。
きっといいことたくさんありますよ!!
いいことあったら、鑑定料いただこうかしらん・笑
でこ
風鈴さま
風鈴さま
貸切風呂のあるお忍びの宿ですか・・・
私的には、まったく需要がないので難しいですが
ご希望に添えるよう頑張って?探します・笑
アリス
ありこち方位で見てみたら、倉敷は
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
ありこち方位で見てみたら、倉敷は
北でした!やったー

パワーもらって帰ってきますね。

気学にすると風水で見るより、北の範囲が狭くなるんですね。なかなか方位も
奥が深いですね。

大阪の友達と行くので、次回は
みんなの吉の方向に行けるよう
考えます。
ありがとう。これからも旅館や猫の
記事だけでなく、開運方法の
記事もお願いしますね!
風鈴
ひがさま
ひがさま
「はじめまして」の紫のお花のお写真はひがさまが撮影されたお写真でございましたか!
初めて拝見いたしました時、きれいだと思っておりました。
ぜひ新しいお写真を提供していただけますよう・・・


でこさまのお写真、確かに最近とてもお上手になられたと思います。
でこさまの「星のや」のお写真を拝見し、彼と行きたくなったのでございますのよ。
これからもどんどん私の行きたい御宿が増えるよう、素敵なお写真期待しておりますわ。
最近お忍び系の御宿が少ない気がしております。
ぜひ日帰りで行ける貸切風呂のあるお忍び宿を・・・お願いいたします。うふ~♪
でこ
ひがさま
ひがさま
そんなに私の写真を褒めていただいて恐縮してしまいます。
ただ、確かに前と比べて、むやみやたらに撮るのではなく
配置とか構図とかをちょっとだけ考えるようになったのは確かです。
でも、それもひがが、あのカメラを貸してくれたのがきっかけ。
感謝してます。
私は私でアップするので、「はじめまして」の写真をそろそろ替えたいので
ひがの写真、提供して下さい。(はじめまして・・・結構アクセル数あるんです)
よろしくお願いします!!ほんとだよ!
ああ~~ひがと標準語で話すと調子出んわ~~(-_-;)
でこ
細木数子さんへ
細木数子さんへ
コメントありがとうございます。
「四盤そろい」は専門用語なので中々出てこないかもしれませんね。
お役に立てて嬉しいです。
さっそく明後日なので、お試し下さいね!目覚ましかけて・笑
ひが
風鈴さま
風鈴さま
ご指名ありがとうございます!ひがは元気いっぱいです(^^)
風鈴さんも元気ですか?今朝なんかちょっとひんやりして
季節の変わり目を感じ、そして周りにはマスク姿が目立って
きました。風鈴さんも体調には充分気をつけて下さいね。
でね、風鈴さん、風鈴さんも、そしてここのブログをいつも
見てきている皆様も気が付いていると思うんですけど、でこの
写真ね、このブログ開設時から見てみると格段に写真が良く
なってきてるんですよ。前は撮り置きの写真使ってたとか、
カメラが変わったからってでこは言うだろうけど、違う、人を
惹きつける心のこもった写真が撮れてきてるんです。これは
テクニック云々じゃない、やっぱり自分のブログに対する自覚
っていうのか、常に相手、見に来てくださる方々の立場に立って
その方々の気持ちになってカメラを構えている証拠だと感じるんです。
でね、風鈴さん、ここはひとつ、風鈴さんのリクエストの紅葉、
でこにお願いしましょうよ。でこだったら色々これからも出かけるし
この福地温泉への旅行でも、今回紅葉にはまだ少し早かったらしい
ですが他に素敵な所へも足延ばしているらしいですし、紅葉以外
にも見るだけで心休まる写真をここで見せてくれると思いますよ。
って事ででこ、宿以外にも素敵な写真、よかったら見せてくださいね。
でこ
黒木瞳さまへ・笑
黒木瞳さまへ・笑
今頃は、松坂屋あたりで、お買い物の真っ最中でしょうか?
素敵な秋のお洋服、お買い求めになられましたか?
秋の京都を歩く「西岡徳馬」と「黒木瞳」・・・めちゃくちゃ絵になるがね~
・・・・いえ、絵になりますことよ。
心から羨ましい限りでございます。
まだ少し紅葉には早いかと存じますが、どうぞ楽しんできてくださいませ。
星のやの感想、楽しみにしております。
でこ
ジャスママさんへ
ジャスママさんへ
コメントありがとうございます。
夫婦仲が良くでいいことです~♪
子どもが独立すると、最後は夫と2人なので
これからも水入らずであちこち出かけてね。
どこかお勧めの場所があったら教えてくださいね。(*^。^*)
細木数子
はじめまして。
はじめまして。
「四盤揃い」を検索してこのブログに当たりました。1年に1度しかない日だと聞いていましたが、いつか分からず、あちこち検索してもなかなか見つからなかったのでここで分かって嬉しいです。21日と30日早起きして吉方位に行ってみます。終わった後でなくで本当によかったです。ありがとうございました。
風鈴
でこさま
でこさま
お優しいコメント、嬉しゅうございます。
そうでございますね。
よけいな事など考えず、「星のや」と京都の紅葉、彼と楽しんでまいりますわ。
今日は京都へ着ていく服をデパートに買いに行く予定でございます。
あ・・・以前でこさまの質問に答えてなかったので、今お答えします。
わたくしは自分で言うのもなんでございますが
彼は「黒木瞳」に似ていると言ってくださいます。
では・・・ごめんあそばせ。


ひがさまへ
お元気でいらっしゃいますか?
そろそろ紅葉の時期でございますことよ。
カメラで撮影してでこさまのブログにアップして下さいませ。
わたしく、写真を見るのが大好きでございますよ。



ジャスママ
でこ充実してるね
でこ充実してるね

私は主人に無理やり行きたくないのに連れて行かされてます(つд⊂)

これからは参考にさせてもらいます(´∀`*)

またいっぱいアップしてね
でこ
風鈴さまへ
風鈴さまへ
不倫相手と行く旅行の場合は、どちらの星で見るのか・・・わかりません。
ちょっと先生にも聞きにくいです。^^;
お役に立てなくてすみません。。。
でも、彼にとって「吉方位」なんですから
それでいいじゃないですか!
ラブラブ度、アップ間違いなしです!笑
でこ
あびたろうさんへ
あびたろうさんへ
私も宿の中をあちこち歩きながら、あびたろうさんのHPで何度も見ていたので
「あ~ここ、こんな感じなんだ~」とか「大浴場って写真より大きく見えるわ~」とか・・・色々思ってました・笑。

あびたろうさん、四柱推命を勉強されてたんですか!
この吉方位は「九星気学」なんですが、

私も四柱推命は1年以上教室に通って勉強しました。
実は今も習ってます。
しかし四柱推命は奥が深くて、あびたろうさんの言われる通り、とても難しいです。
でもとてもよく当たりますよね~
あびたろうさん、ぜひもう一度再挑戦して下さい!笑
でこ
アリスさんへ
アリスさんへ
岡山って香川県から見たら、北じゃないですか?
一度「あちこち方位」で見てみてください。もしかしたら、吉方位かもしれないですよ!笑
・・・って、旅行でなくても、ぶっちゃけ買い物でもいいんです。
吉方位のスーパーでもいいので、21日と30日、ぜひ行ってみてね~(^^)v
風鈴
でこさま、夜分遅くに失礼いたします。
でこさま、夜分遅くに失礼いたします。
今月京都に行くわたくしとしましては、吉方位、とても興味深く拝見いたしました。
ちなみに彼の星で見ると「京都」は吉方位だったので、安心いたしました・・・が
しかし・・・彼はわたくしにとって「夫」ではないのですが、それでもよろしいのでしょうか?
不倫相手と行く旅の場合は、わたくしの吉方位で見るのでしょうか?
でこせんせい、教えてくださいませ。
あびたろう
でこさん、こんばんは!
http://abitaro.com
でこさん、こんばんは!

みんな見覚えのある場所ばかりで懐かしいですね。
福地温泉、お湯良し、風情よし、料理はそれなりでしょうか(笑)
カミさんは気に入って、また行きたいと騒いでいます。

占いと言えば、若かりし頃(30年くらい前)四柱推命に凝ったことがありました。
いろんな本を買い集めて、当時、名古屋には丸善くらいしかなかったので大阪の書店(旭屋)まで探しに行ったものでした。
結論から言えば、難しすぎで挫折しました(笑)

次を楽しみにしていますね。
アリス
でこさん、え~そうなの?占いを勉強していらした...
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
でこさん、え~そうなの?占いを勉強していらしたのですね!
私は八白土星だから、北か東北なんだ・・来週の旅行は近場の岡山や広島
なので、ダメだわ~
来年はそっちめざさないとね!

この旅館は本当に古民家のいい雰囲気いっぱいですね~
奥飛騨温泉か~知らなかった。
いい場所ですね~
お部屋の紹介も楽しみにしています。
でこ
みくさん、ただいま~
みくさん、ただいま~
うん、そうなの!
実は「もらい湯」で「長座」に行ったんだけど
ロビーに熊の毛皮がたくさん敷き詰めてあってマジ引いた。
私もああいうの絶対ダメ!
「ラッシュ」という自然派コスメの店知ってる?
知り合いの娘さんがそこで働いているんだけど、ここの会社は
毛皮がついた洋服とかコートとか持ち物は一切禁止なんだって!大賛成だわ。

ちなみに、病院でも吉方位ならいいよ!
もし吉方位でなければ、吉方位経由で行ってみてね!
でこ
さくらさんへ
さくらさんへ
お久しぶりです。
その番組私も見ました!
徳光さんが囲炉裏端で食べてる五平餅がめちゃ美味そうで・・・ああ、食べたい~~と思ってました。^^;

そうなの!21日と30日が大吉運日。
もし旅行が無理でも、買い物でもいいから、吉方向に行ってみてね。
ちなみに、去年、私は吉方向のスーパーへ買い物に行ってクジを引いたら1000円が当ったよ~笑。
・・・って小さい??^^;
みく
でこさん、こちらでもおかえり~。
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
でこさん、こちらでもおかえり~。
私いまコトの病院しか行っていないけど近場すぎてダメだわね。
(車で10分くらいのとこ。買い物は旦那に頼んどるの)


「かつら木の郷」想像した通り!
門からすでにいい雰囲気だしてるね~。
(ちょっと岩の湯に似てる気がするよ)
なんといっても囲炉裏の敷物が毛皮じゃないとことろがいいわ!
奥飛騨温泉って毛皮が多いのよね(-。-;)
もっともっとたくさん写真撮ったでしょう。
絵になるところが多そうだもん。
あーいいな~、いいな~。ため息まじりで見ちゃったわ。
つづきもめちゃ楽しみにしてるね~♪
さくら
アップ待ってました~!
アップ待ってました~!
しかし毎回でこさんのブログは話題が豊富で面白いわ~~

奥飛騨温泉は有名だから一度行ってみたいけど遠すぎて・・・
なのででこさんのブログ見て「妄想宿泊」楽しみます(笑)
この宿以前テレビで徳光さんが泊まっているのを見ました。
素敵な宿だなぁ~と思って見ていました。
部屋も料理もお風呂も楽しみです。続き早くアップして下さいね。

それより・・・吉方位めちゃ反応しちゃいました!!占い系は女性には大好きな話題です!!
私、旅行の予定なんか全然ないんだけど、これ見て、日帰りでもいいので根性で出かけようと思います。
21日と30日ですね!
さすがに早朝5時出発は無理だけどなんとか日にちだけでも合わせて行ってきま~す!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「岐阜県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事