でこのブログ☆私好みの宿日記

かつら木の郷 2 岐阜県

部屋は、大勢なので、一番大きい「古民家一軒屋タイプ」にしたかったのですが

空きがなく、結局2階建てのCタイプの部屋になりました。

この部屋は2階建てなので、女性は2階、男性は1階と、分かれて寝られるし

夜中までワイワイ飲んでる旦那達から避難でき、2階は女性だけで

静かに過ごせたので、これはこれで良かったかな・・・と思いました。

 

Img_2152

 

畳敷きの和室。ここで男性陣は遅くまで飲んでいました。

この部屋に4つの布団は、さすがに少し狭そうでしたが

酔っ払って寝ちゃえば一緒?!

 

Img_2140

 

もう1つは囲炉裏のある板張りの部屋。

夕食の時、食べきれず持ち帰った五平餅を、ここでもう一度焼いて

旦那達は夜食で食べたようです。

 

Img_2147

 

もう1つ小さい小部屋があり、マッサージ機が置いてありました。

みなさんお歳の方ばかりなので、奪い合い~!

 

Img_2179_2 

 

Img_2181

 

2階です。なかなか広く快適でした。

ここで女性陣はおしゃべりしながらゆったり眠りました~

 

Img_2144

 

A7512a83de83b9a1f1639b933e03031a_3

 

2階から下を眺めた写真。
  

704e0302c9527796f24966bda53f9422

 

さ~、お楽しみの夕食です。

ロビー横にある食事処です。個室が並んでいます。

この日は満室でした。それぞれの名前が書かれた小部屋でいただきます。

 

Img_2302

 

食事処入ってすぐに調理用の囲炉裏があり

鮎や、五平餅が、準備万端できれいに並んでました。

ここで先に焼いてから、出されるようです。

 

Img_2197

 

私達は8人なので縦長の部屋の案内されました。

 

Img_2198

 

くるみ豆腐、菊花しんじょう、巨峰と梨の酢和え、きのこの天ぷらなど

いかにも、秋らしい献立でした。

Img_2207

 

Img_2201_3

 

川鱒となまず・・・私は河魚が苦手で、網で焼いて食べました。^^;

Img_2212_3

 

Img_2215_2

 

Img_2220_2

 

Img_2221_2

 

Img_2222_2
  

やはり一番期待してた「飛騨牛の炭火焼き」

とても柔らかくて、それはそれは美味しゅうございました。

あら~??風鈴さんの口調が移ってしまいましたことよ ^^;

 

Img_2214_2

 

これにデザートがついたので、もうお腹いっぱいで、男性は五平餅を

部屋に持ち帰ったほど。山里の食材を使った素朴な料理でしたが

高級旅館にはない温かみのある料理の数々に、全員大満足でした。

 

Img_2217

 

朝食は夕食と同じ部屋に通されました。

朝のひんやりした空気を、窓からの朝日が柔らかく包んでくれました。

お皿の左に見えるじゃがいもの煮っ転がしが美味しかった~!

 

Img_2290

 

飛騨の郷土料理の「朴葉味噌」と白いご飯・・・・合うねぇ~(^^♪

Img_2292
 

朝から・・・きのこ鍋。 身体が温まりました。

Img_2294

 

食後のコーヒーは、席を移動して、ロビーの囲炉裏端で。

山の湧き水を使ったコーヒーだそうです。

薄くもなく濃くもなく、飲みやすい味でした。

  
Img_2308

 

次はお風呂の紹介です。 (かつら木の郷 3)

 

福地温泉は、泊まった宿以外に、もう1軒、もらい湯が出来るので

他の宿もしっかり偵察?してきました。お楽しみに?!

 

かつら木の郷 1

コメント一覧

でこ
まるこさんへ
まるこさんへ
早朝5時に起きて実行したんだね~偉い!!
私もやりました。
これで私もまるこもパワー倍増間違いなしだよん!
きっといいことたくさんあるよ!(^_^)v
でこ
ジャスママさんへ
ジャスママさんへ
浜松ギョーザ食べてきた?
真ん中がもやしで、丸く並んだギョーザだよね?
味は普通のギョーザと同じなのかな?
昨日は天気が良くてよかったね~
でも、夫婦仲が良くていいことです。
これからもラブラブでね!(#^.^#)
まるこ
昨日の朝、頑張って起きて、北へ向かって車を走ら...
昨日の朝、頑張って起きて、北へ向かって車を走らせました 片道で14Km程走ったところに神社があったので、ついでにお参りもして帰りました
何かいいことがあるといいな
ジャスママ
でこへ
でこへ

息子1人ですおっしゃるとおり娘が欲しい・・・なのででこが羨ましい

今日は天気も良くドライブ日和とか言ってましてお寺巡りの好きな同居人が静岡の東照宮に行くとか張りっきてます息子は当然ついてきません(´・ω・`)

浜松の石松餃子食べてきます
でこ
さくらさんへ
さくらさんへ
手作りの五平餅、美味しかったですよ~!
その通り!やっぱり秋は海より山ね~♪
さくらさんも、秋を満喫しに、ぜひお出かけ下さいませ。(^^)v
でこ
ジャスママさんへ
ジャスママさんへ
またまたコメントありがとう~
旦那・友達・兄弟・子ども・・・誰と行っても気心知れた人となら旅行は楽しいけど
私は娘と行くのが一番楽しい!
ジャスママさんは、息子さん1人だったっけ?
もう1人女の子がいたら良かったのね~・・・って
30代ならもう1人頑張って!と言えるけど・・・さすがにもう遅いか・苦笑
でこ
アリスさんへ
アリスさんへ
アリスさんに言われて、改めて見ると、確かに囲炉裏の火ってピンク色に見えますね~笑。
なかなか囲炉裏端で食べる機会なんて少ないので、こういう宿は貴重かもしれません。
全部で11件、すべて?見て廻ったけど、やっぱりここが一番良さそうでした!
あと1週間遅ければ、もっと紅葉が綺麗だったと思うので、それだけが残念・・・
アリスさんも、今週末、吉方位で楽しんできてね!
でこ
yossyさんへ
yossyさんへ
土日はなかなか予約が取れないみたいですね。
私達は日月にも関わらず満室でした。
だから他の部屋を見せてもらうことが出来なかったんですけど
帰る時、チェックアウト後のAタイプの部屋の入口が開いてて
チラっと中を見たのですが、一番お値打ちの部屋ですが
広さも、窓からの景観も、なかなか良かったですよ!
それより私はお風呂が気に入りました。

貸切風呂も時間制限もなく、空いていればいつでも利用できるので
とても使い勝手が良かったです。(ばさらとは大違い・苦笑)
yossyさんもぜひ一度行かれてみてください。
そういえばyossyさんも旅行に行かれたんですよね?
アップ楽しみにしてます(^^)v
さくら
五平餅おいしそう~!!
五平餅おいしそう~!!
なかなか囲炉裏で食べられる宿は少ないからこういうのは貴重ですね。
こういうの見てると、山里の宿もいいですねぇ~
デザイナーズ旅館に泊まりと思ってるけど
こんなひなびた感じの宿も落ち着けてよさそう~
秋を満喫するにはやっぱり海より山ですね!
ジャスママ
でこさまお部屋も素敵(*^_^*)
でこさまお部屋も素敵(*^_^*)

友達同士のほうが楽しいかな~いつも慌ただしい旅行なのでたまにはのんびりしたい かなっと お年を感じます

また色々紹介してね楽しみにしてます 
アリス
メゾネットタイプのお部屋でよかったですね。マッ...
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
メゾネットタイプのお部屋でよかったですね。マッサージ機があるなんて最高です。
飛騨牛も美味しいそう。いろりの火って
カメラで撮るとピンクに写るのはなぜなのかなあ~(私の撮った写真もピンク色でした)

福地温泉って他にも古民家のお宿が
いろいろあるようなので、次回のアップも楽しみにしています。

yossy
でこさん、こんにちは。
http://yossy218.blog.so-net.ne.jp/
でこさん、こんにちは。

一度は行って見たいこのお宿は、なかなか予約が取れなくて、2度ほどあきらめています~。
思っていたよりも、施設は新しそうですね。もっと古いかと思っていました~。

御料理は、山の幸満載で、美味しそうですね。囲炉裏のお料理は、アツアツが食べられて良いですね。

宿の中を、見て回らられて、どのお部屋がよさそうでしたでしょうか。お勧めのお部屋があったら教えてください。

気の知れた方々とのご旅行は、楽しそうですね。良い記憶が残って、良かったです~。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「岐阜県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事