でこのブログ☆私好みの宿日記

TIADオートコレクション名古屋 愛知県

 

 
7月のブログで
名古屋の栄に7月1日に開業したTIADオートコレクションホテルに
ランチに行った記事の載せましたが
その時の印象がとても良かったので
クリスマスに上の孫2人を連れてお泊りしてきました。
 
 
最初に感想言っちゃいますが
デュシタニ京都に続いて、TIADもと~っても良かったです!
もう年内残り少ないので、簡単にアップしますね。
 
自宅から近いのでホテルまでダンナにアッシーしてもらい
2時半頃に到着。
 
アサインされたお部屋が高層階でとても広くて
一休のダイヤモンド会員特典で
アップグレードしていただけたようです。
 
 
オレンジ色のソファがアクセントになってます。
ウェルカムスイーツは両口屋是清の羊羹
お茶は妙香園のほうじ茶。
どちらも名古屋人なら誰でも知っている老舗のもの。
 
 
眺望はテレビ塔側なら良かったんですが
その反対側なのでほぼビルです。

 
ビルといっても高層階のビルは
栄にはほとんどないので
東京のように絵にならない。
やっぱ名古屋は田舎だわぁーと改めて思いました。
 
 
バスルーム。
洗面所の床が床暖房になってます。
なのでお風呂が出て床が濡れてもすぐ乾きます。
 
 
パジャマは上下分かれた着心地の良い柔らかいタイプ。
シャンプー類はイタリア製のハーブ系のもの。良い香りでした。
スキンケア用品はリクエストするとオムニサンスが届きました。
歯ブラシは木製。最近は木製の歯ブラシ多いですね。
 
 
空気清浄器は「エアドッグ」
エアドッグも最近やたらあちこちで
見かけるようになりましたね。
 
 
おトイレはグレー系で統一。
スタイリッシュで良い感じ!
壁の絵(?)も素敵でした。
でもなぜか自動開閉便座ではありませんでした。
最近は自動に慣れてしまったので
トイレに入ると便座が上がるを待ってしまう。
 
 
玄関の外、1階のエレベーター前
そして5階のロビーもクリスマス仕様。
私が「3か所とも地味なツリーだね」と言ったら
孫が「これがエモいの!」と一言。
エモいってどういう意味なのかいまだに分からないわ⤵
 
 
天井のこのトキトキもエモいのか?
 
 
レストランは5階にある「Table For Tomarrow」
7月に伺った時、ランチがとても美味しかったので
今回も楽しみでしたが、予想通り
夜も朝も大満足でした。
 
 
最初は、チェックイン後
ホテルのすぐ前にあるパルコや松坂屋へショッピングに出掛け
どちらかのレストラン街で食べようかと思っていたのですが
とても混んでいて、ゆっくりできなさそうだったので
結局ホテルで食べる事に。
 
 
夜のレストランもなかなか良い雰囲気でした。
ほど良いカジュアル感で、子連れにはちょうど良い。
 
 
私は宿泊者限定のコースを。
孫2人はアラカルトでパスタとピザをシェア。
お皿が空くと焼きたてのパンを何度も持ってきて下さり
それがふわふわでとても美味しくて
女子2人は3回もお代わりしてました。
バターはエシレ。
私のコースもとても美味しくいただきました。
 
こちらのレストラン、ディナーは1万円~2万円越えで
そこそこのお値段なんですがチェックインの時に
「宿泊者限定の8500円のコースがあります」と
チラシを渡されおすすめされたのでそれにしました。
 
 
朝のレストランも夜と同じ「Table For Tomarrow」
7時半から10時まで。
メインを1つ選び、あとはビュッフェ台から。
8時頃行きましたが、ほぼ満席。
 
 
この時、中国人のご家族が隣の席だったんですが
ご主人も子供さんも、全く取りに行かなくて
奥さんが全部運んでいるんです。
ご主人が「〇〇が食べたい」と言うと「ハイハイ!」と奥様。
ビュッフェ台から選んで取ってくるのも楽しみの1つなのに
中国ではそういうのが当たり前なのか
この家族がそうなのか
なんか不思議でした。
 
 
ビュッフェの品数は普通ですが
ジャム1つとっても〇〇農園のジャムだったり
〇〇のヨーグルトだったり・・・こだわりを感じました。
器もSTOBE。
 
 
しぼりたてオレンジジュースと、小松菜のスムージー
 
 
卵料理を1つチョイス。
女子2人は蟹のエッグベネディクト。
サーモンやハムはよくありますが、蟹は初めてかも。
とても美味しかったそうです。
 
 
私はアボガドトースト。
アボガドが大きすぎてパンが見えない。
アボガドと酸味のあるソースが合わさって
今までにない味わいでした。
 
 

最後にスパエリアの紹介を。
スパエリアは6階にまとまっています。
こちらがスパの受付。
スパエリアには、スパの施術室、プール、お風呂
ジム、ラウンジがあります。
 
 
受付で部屋番号と名前を告げると
ロッカーのキーを渡されます。
こちらがラウンジ。
一般的なクラブランジではなく
運動後の休憩室っぽい位置付けかな。
 
 
運動もしていないのに、爆食い!?
 
 
飲み物とフルーツと
 
 
ベーグルとプロテイン入りクッキー
 
 
こちらがロッカールーム。
泊まった日と翌日と、男女入れ替え制でした。
 
 
クレンジングや洗顔類、化粧水などはなかったです。
ドライヤーはダイソン。
 
 
お風呂です。
初日のお風呂は大きい浴槽が1つ
2日目のお風呂。は小さな浴槽が2つ。
 
 
奥にサウナもありますよ。
このクラスのホテルにしてはなかなか充実していると思います。
 
 
今回、宿泊の一番の目的はプールでした。
側面が透明になっているプールをこの目で見たかったんです。
それがこちら⤵

 
面白いでしょ~?
泳いでいる人の足が見えます。
こちら側見ると、水族館の水槽みたいな。
結構厚みがあって(10センチ以上)
孫が「こんなにぶ厚いから、水族館でお客さんの側から
どんどんしても、中に魚には全く響かないんだね」と
言ってましたが、本当にそうなんだろうなと思いました。
 
 
泳ぐと足がリアルに見えるので
平泳ぎの指導にはお勧めです~笑
 
 
タオル、ビートバン、ゴーグル、キャップ
お水、タオル・・・すべて揃っています。
水着も無料で借りられます。
ただし上下分かれたタイプではなくスクール水着(ぽいやつ)
 


プールの室温は30度ぐらいの暑さで
全く寒さは感じません。
デユシタニのプールは寒かった~~

 
10人定員ですが、このサイズのプールに10人は結構密です。
予約制ですが、10人に満たなければ何時でも何回でも利用OK!
営業時間は朝の7時~夜の10時まで。
私達は夜と朝と2回楽しみました。

 
駆け足での簡単な内容の記事になってしまいましたが
もっと詳しい情報をお知りになりたい方は
他の方のブログをご覧くださいね。
 
以前は温泉付きの旅館が好きでしたが
外資系のラグジュアリーホテルを知ってからは
むしろホテルの方が好きになってきました。
フォーシーズンズ、アマン、リッツ、ロク
パークハイアット・・・とにかく館内の
デザイン性が素晴らしく
接客も親切丁寧で
食事ももちろん美味しい。
まったく抜かりがありません。
 
今回のTIADや
前回泊まったデュシタニ京都など
そこまでお高いホテルでなくても
とても快適なホテルステイを楽しめるので
ますますホテル派に傾きつつある私です。
 
これで今年最後の記事になります。
お正月はまた大勢で三重県に行きます。
私にとってお初で、意外な?ホテルです。
去年のお正月はフォーシーズンズ京都に泊まりましたが
料金爆上がりでとても大人数では行けません。
2人でももう行けませんねー(涙涙)
なので今年は根性でお安いホテルを探しましたよー

そんなこんなで
今年も私のブログにお越しいただき
本当にありがとうございます。
また来年もぼつぼつと更新していきますので
お暇な時間に遊びにいらして下さいね。







 
























 




















 




















 




















 



















 



























 
 


















 
 
 
 


 










 


 




















 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 








 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「愛知県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事