ロイヤル英文法、昨日と今日で全部読みました。
復習なんで一から全て理解する必要がなく、またざっと見た章もあります。
ロイヤル英文法はKINDLEでも出ていますが、ページをくったり章ごとに読みたければやはり紙です。800ページ以上あって、紙でも目が痛いですが。
でも、わからなかったところが少しずつ理解できてきたので、これが定着すればいいなって思っています。
フォレストのような他の参考書だとかいつまんで書いてあります。
独学で灘高に受かるような人はロイヤル英文法を辞書のように使うんじゃなくて中学のうちに全部頭に入れると聞いて、驚いたのと同時に、私もやってやろうっていう気になりました。
こういうのをやらないで、レッスンにお金をかけることばかりやっていると伸びないんだと思います。基礎の基礎なので。資格試験がうまくいかないのも。英検1級レベルの難しい単語を覚えるより文法の基礎固めを優先した方がいい。
ロイヤル英文法が一通り終わったので、次はネクステージです。
英会話学校どうするか、悩んでおりますが、結構、オンラインでフィリピンやセルビアだと電波が悪い場合が多く接続不良を度々起こします。また、単に会話をするより、何かテストとか目的を持ったレッスンのほうがいいです。今迷っているのは「ベストティーチャー」です。ライティングは日本人の先生の方がいいかもしれないですが。日本人でオンラインなら「エイゴックス」一択になりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます