![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rain.gif)
今日は、スタジオメニュー”ボディコン”
ステップ台の上をダンベルを持って、音楽のリズムに合わせて、上り下りする。
腕も上げたり下ろしたりするので、かなりの運動量になる。
で、ボディコンで身体を温めたところで、トレッドミル。
3.4kmを20分、斜度2%
◇◇◇◇◇
名古屋シティマラソンのナンバーカード引換証、参加の案内が届いた。
市民マラソンビギナーの私にとっては、いくつか気になる事が書いてあった。
1)会場は名古屋ドームで、近くに地下鉄の駅が有るのに、一つ先の”大曽根”から歩いて
来るようにと書いてあった。混雑が予想される為とあったが・・・。
私の場合、ひと駅行きすぎて、戻る事になる。そんなことしなければならないのだろうか?
2)8時30分までに着替えて、荷物を預ける様に書いてあった。
スタートは、10時10分なので、それまで走る薄着で時間待ち?
ゴール地点は違う場所(白川公園)で、ウイメンズマラソンンがスタートすれば名古屋市
の中心部は、交通規制で遮断されるので、その前に荷物を運ばなければならない。
やむおえない事だが、私は、寒い!
薄いウインドブレーカを着て、走る時はそれを持って走れ!的な事が書いてあったが・・
ホノルルマラソンの時は、旅行会社提供のポンチョを着て、スタート時間まで待った。
スタートしてから、路上のゴミ箱に捨てた。
名古屋のような大都会のマラソン大会で、そんなことは可能だろうか?
やはり、ゴールまで持って走るのが礼儀か?
そういえば、私は寒い時期の、こんなに大きなマラソン大会は初めてなのだ!
3月11日は、たぶん、まだ寒い!スタート地点とゴール地点が違うのでややこしくなる。
ウイメンズマラソンの応援もしたいな!
野口みずきや赤羽有紀子も出場するようだ。9時10分スタートのウイメンズマラソンと、私は
どこかですれ違う事が出来るだろうか?
コースを見てみると、内山町から丸の内までの桜通りが唯一すれ違う場所。
私が、よほど早く、内山町の交差点を回って、桜通りに入れば、疾走する、野口や赤羽を
応援することができるかもしれない。
内山町は、ハーフマラソンの17キロ地点ぐらいで10時10分スタートの私は、11時37分ぐら
いに通過するつもり? 9時10分スタートのウイメンズマラソンの40キロ地点のすこし前。
ま、私とすれ違っているようでは、赤羽も野口もオリンピックには出られない!
名古屋シティマラソンまで、あと26日
楽しみにしています。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ](http://sports.blogmura.com/jogging/img/jogging80_15.gif)