夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草と鳥を楽しんでいます

シンガポール(9日目)… 雨のPasir Ris Park で Kingfisher 三昧

2025年02月05日 22時00分00秒 | 2025年シンガポール旅行
昨日撃沈したのに、しかも雨が降っているのに懲りずに鳥探しです。
今日の狙いは、ルリカワセミ(Blue-eared Kingfisher)
 
2月5日(水)雨
 
行き先はパシリス公園、前回はコウハシショウビン狙いできて粘りきれず撃沈したところですが、
今回は情報があるので気合が入っています! 一箇所で3時間以上粘るつもりで計画しました。
朝起きると雨でしたが、予報を見ると8時までには上がりそうな感じでしたので計画通り決行!
 
お兄ちゃんと一緒に家を出てMRTで移動して、8時10分パシリス駅到着。駅からGrabでCar Park Bへ行くつもりでしたが工事のため侵入禁止!
「え〜 ジュロンエコパークに次いで、ここも〜」と愕然としていたところ、運転手さんの機転でCar Park Cでおろしてもらいました。
8時30分、雨が降り続くパシリス公園に降り立ち
 
工事中の案内看板と地図を確認し、行けそうと判断
 
Car Park B近くのKingfisher  Pondに向かって進んで…
 
 
8時45分、Kingfisher pondに到着。ここと
 
こちら、すぐ近くの Sungei Tampines 川の橋付近で鳥探し
 
雨の中を何度も往復して
 
 
雨が酷くなった時には軒先から鳥探し
 
前回に比べると粘ったつもりですが…さらに雨が酷くなったので… 10時50分撤退
 
目の前にコウハシショウビンに別れを告げ…(上の写真の左上にポツンととまっています)…
 
何かいないかな〜っと探し探し
 
ナンヨウショウビンの番や
 
シロクロコサイチョウ、赤いウッドペッカーなどの姿を確認するもパチリとできず
 
11時50分、Car Park Dに到着。ここでようやく雨が止んできました(ガックシ)
残念でしたが、そのままGrabでパシリス駅まで行って駅構内を探したけど目ぼしい店がなかったので、
チャンバル駅で昼食を食べてユニクロで買い物をして、13時40分前に帰ってきました。
 
 
今日の軌跡(概略イメージ)
 
 
以下、今日のパチリです。
(移動途中や散歩を含み、順不同です)
 
お昼
 
パシリス駅ビル内の正月飾り
 
ミズトカゲ
 
コサギ
 
ジャワハッカ
 
キスジインコ
 
Collared Kingfisher  ナンヨウショウビン
 
 
 
Stork-billed Kingfisher コウハシショウビン
 
 

 

Common Kingfisher カワセミ

久しぶりに見た感じがします。小さくて見つけにくかったです。

 

狙いのルリカワセミは見れなかったものの、ナンヨウショウビン、コウハシショウビン、カワセミの3種を見ることができたので “ ヨシ “ としました。

雨の中を頑張って、コウハシショウビンとカワセミの動画も撮りました。
(写真をクリックするとYoutubeに移ります)

コウハシショウビンの動画 

 

カワセミの動画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンガポール(8日目)… Bota... | トップ | シンガポール(10日目)… ミ... »

コメントを投稿