用事が終わって外に出ると雨も上がっていたので、近くの川に散歩がてら鳥見に出かけました。
昨日はヤマセミに遭遇できましたが、今日はどんな鳥に出合えるかな~と
期待を込めて…
雨が止み、風もなく、鳥見にはもってこいになりました(#^.^#)
ハクセキレイ?
コガモ?
アオサギ?
コサギ?
トビ?
ジョウビタキ?
カワセミ
青い鳥が目の . . . 本文を読む
今季一番の強い寒気が流れ込んでいる中ですが、身近な干支の山に行ってきました。
ちよっと早めに家を出て鹿島方面へ。
6時50分、大漁(なみうお)神社の‟海中鳥居”に到着。
潮が引いているので‟海中鳥居”には見えませんが、潮が満ちているとこんな感じなのです
残念でした!
今日は若潮、5時05分満潮371㎝、11時06分干潮177㎝、7時の潮位は約320cm
今度くる時は、大潮か満潮時刻を狙 . . . 本文を読む
天候に恵まれた今週末、山は大賑わいのことでしょう。ところが、私たちは都合があって…どうにか、午前中に時間を作って行ってきました。日付:1月21日(日)山 :天山6時20分、天川駐車場に到着、既に車が一台、ちょうどお一人の方が登ろうとされているところだった。6時25分、私たちもスタート。ヘッドライトを装着して、足元をよく見ながら登っていく。いつものところでパチリ暗闇の中、感慨にふけって . . . 本文を読む
先週の火曜日から、今度の土日は「英彦山に行くぞ~」っと決めていました。天気予報をずーっと見続け、待ちに待った日曜日!白いお山が待っています♪日付:1月14日(日)山 :英彦山8時50分、銅の鳥居駐車場に到着。彦山橋を過ぎてチェーンを着けて、銅の鳥居まで登ってきました。9時05分、町営バスで豊前坊まで行こうかとも考えたけど、参道を歩くことにしました。久しぶりの参道歩き、ゆっくりと進んで&hellip . . . 本文を読む
水曜日からの寒波が週末まで残っていたので、縦走路歩きをしたくて「それ行け〜」っと行ってきました。日付:1月13日(土)山 :三郡山8時00分、昭和の森の駐車場に到着。我が家はノーマルタイヤですので、安全第一で一番下の駐車場に停めました。駐車場の中は凍ってツルツル!一番下でもほぼ満車状態、この時期だけでしょうね(^.^)8時10分、素早く準備をしてスタートです。皆さんは難所ヶ滝向かって右手に行かれま . . . 本文を読む
今日は3連休の中日、で明日は雨予報!だったら今日行かなくていつ行く!行くんだったら、新年なのでお初の山に行きたい!どこにしようか~っと悩んで悩んで…悩んだ末に行ってきました。脊振山系の西山へ^^日付:1月7日(日)山 :西山(脊振山系)9時15分、佐賀県側の小爪峠登山口に到着。身支度をして、9時20分頃スタート。小爪峠まで30分とあります。左の山道が気になりますが、小爪峠に向かって右 . . . 本文を読む
1月6日(土)に英彦山で見た樹氷です。
同じような写真ばかりで恐縮ですが、久しぶりに奇麗な樹氷を見れたのでアップしました。
今回は素材が素晴らしかったので、腕のわりには綺麗な写真が撮れたと思っています(^.^) . . . 本文を読む
2018年の登り初めはどこにしようかな~と考えて…小さなころから家にお札があった、名前も似ている、親近感のある‟英彦山”にしました。日付:1月6日(土)山 :英彦山氷瀑狙いだったら来週でしょうが、樹氷狙いですので晴れ予報と金曜日の冷え込みを信じて登り初めを英彦山”にしました。英彦山は2017年のお登り納めの山でしたので、英彦山で2017年が終わって英彦山で20 . . . 本文を読む
新年あけましておめでとうございます。
いつもは二人だけの食事ですが、今朝は孫も一緒にお雑煮をいただいています。
孫は専用の椅子にお座りして^^
ウルトラマンの人形は20年以上前に息子が遊んでいたもの、
今は孫のお気に入り(⌒‐⌒)
とっとって良かったな~(^^)
去年はいろんなことがありましたので、今年は もう少しいい年にしたいものですね。
ここで、今年の目標というか抱負を少し…
先ず . . . 本文を読む