7月30日(日)に見てきた花です
草原でノヒメユリを見た後は、ムカデランです
ネットで調べると
(和名) 姿がムカデを思わせることから。
(生態と形態)暖温帯の樹や岩に着生する。
細く硬い茎が、まばらに分枝しながら、長く這って伸びる。
革質で短い棒状の葉を2列に互生し、ところどころで短い気根をだして接着する。
ごく短い花茎が葉鞘を破って出て、1つの花をつ . . . 本文を読む
昨年は、7月31日(日)に奇跡的に出逢うことができました。今年もキバナノヒメユリに逢いたいと思って、昨日も探しに行きましたが、昨日は奇跡が起きませんでした。残念(;;)諦めずに、今日もキバナノヒメユリを探しに行ってきました。昨日とは別の場所です。7月30日(日)、5時20分に起床して自宅を出発しました^^長崎県北部の草原です紫外線が気になるので“日傘”をさしての散歩ですお肌 . . . 本文を読む
ポリープを切除してから、まだ一週間もたっていないので、今週は山歩きを自粛、草原散策で我慢することにしました。ここは2週間前に来た草原です草丈が伸びてしまって、見つけにくい草叢になっていました直ぐに見つかった花は…カワラナデシコオミナエシオトギリソウヒメノハギ少し探して見つかった花は…ササバランこの辺にあったよね~ と言いながら探しましたと色合いの違うササバランこんな色も . . . 本文を読む
思うところあって、大腸の内視鏡検査を受けてきました。
検査日:7月24日(日)
大腸内視鏡検査の前に、腸内を空にして観察しやすい状態にしておかないといけない
との事で、検査前日から食事制限です
1.検査前日
(1)消化の良いものを腹八分目で食べる
(2)食べてはいけないもの
・食物繊維の多い野菜全般(キャベツ、ネギ、玉ねぎ、白菜など)
・果物や果実ジュース(粒や種があるものは厳禁)
・海藻 . . . 本文を読む
7月23日(日)、樫原湿原に行く前に寄り道して、今年もアオバズクを見てきました(=^ェ^=)居るかな~と言いながらいつもの所を見上げると…直ぐには見つかりませんでしたが…よく見ると…居ました^^ 居ました^^4羽、見えますすぐ目の前で撮ったような写真も見ますが私では、これが限度カメラの違いです(決して腕の違いではありません)以下、トリミングしましたこちらが . . . 本文を読む
暑い日が続きますね~7月23日(日)、傘をさしながら歩けるところと思い、樫原湿原他に行ってきました。ユウスゲヌマトラノオオカトラノオジュンサイモウセンゴケサギソウ(蕾)ウツボグサミヤコグサネジバナコバギボウシアキノタムラソウキンミズヒキカキランオミナエシクズハッチョウトンボモノサシトンボキイロイトトンボチョウトンボオオバギボウシ近くの田圃でミゾカクシトチカガミ皆さん暑さに負けずに、 ご機嫌よう(^ . . . 本文を読む
そろそろオオキツネノカミソリの季節今年はどの花も遅いので、まだ早いのだろうな~っと思いながらも行ってきました。オオキツネノカミソリと言えば、井原山が有名ですが人混みが苦手で静かな山歩きを好む私たちは古処山です。キツネさんの他に、ギンバイソウ、ベニシュスランなども観たい。更にできれば、ニシキキンカメムシにも逢いたい!!と欲張って(^^日付:7月22日山:古処山ルート:遊人の杜~奥の院~古処山頂~馬攻 . . . 本文を読む
7月15日(土)に見てきた花です
ネットで調べると
日当たりのよい草原に生育する多年草。偽球茎は卵形。
葉は狭長楕円形で鋭尖頭、大きな普通葉2枚と鞘状の葉2 - 3枚をつける。
花茎は高さ20 - 30 cmで,直立し,上部に多数の花をまばらにつける。
花は橙紫色。苞は披針形,鋭尖頭,長さ3 - 6 mm。
萼片は披針形,やや鈍頭,長さ 6 mm。
側花弁は線形で,萼片よりすこし長い。
唇弁は . . . 本文を読む
いつも見ているブログ「一日の王」のタクさんは、南アルプス一人旅と称して北岳に行かれていた。憧れのタクさんが北岳!だったら…我々も北岳に行かねばなるまい!ということで…行ってきました。“北岳”日付:7月17日(月)山: 北岳ルート:豊前坊~高住神社~北岳~高住神社~豊前坊南アルプスは遠いので、目指すは英彦山です6時40分、豊前坊駐車場に到着しました . . . 本文を読む
7月16日(日)、今日も暑くなりそうです。3連休の中日、どこも混雑しそうです。暑いのは嫌! 混雑は嫌! な私たち朝早めに出て、パッパッと天山に行ってきました。6時10分、天川駐車場に到着しましたガスってて、山頂は全く見えません準備をしてすぐに出発以前よりも“溝”が深くえぐられています!歩き辛い定点からパチリ何にも見えませんわき見をしながら停まり停まりようやく山頂がみえてきま . . . 本文を読む
7月15日(土)の続きです。3か所目は白岳、気軽に登れる岩場の山です10時過ぎに駐車場到着、ここで待望の「おやつ」です金立SAのメロンパン、パチリを忘れてパクリ^^○○ヒマワリの道を進んでいきます神社を右に行けば岩場を避けられるのですが、左に行きました^^岩場のルートですひーちゃん、しっかり登っていきます前回来た時とは大違い、余裕です岩場を登っていくといい景色とお花のご褒美があります^^岩場でお花 . . . 本文を読む
早めに家を出て、長崎県北部を3か所、パッパッと午前中に回ってきました。1か所目は草原です歩きにくいほど草が生えていますその中をお目当ての花を探しながら歩き回りますでも見えるのは足元の草だけ、種類は違いますが…この草原でお目当ての花に出会えるのか?不安になりながらも、クモの巣も気にせずに探し回って、撮ったパチリですカミキリムシウツボグサノイバラナワシロイチゴヒルガオオオバギボウシコオニ . . . 本文を読む
7月9日(日)、今年も見てきました
今年はどの花も遅いので、ちょうど見ごろと期待して行ったのですが、
少し遅かったようです。種ができたのも…
綺麗なところを探して…
パチリ
名前は“ラン”ですが、ハナミョウガの仲間です
南西諸島を中心に分布している南方系の植物
なのに…
ここ九州北部でも元気にしてました(*^^*)
この花にとっては、最近のおかしな気候も住みよいのかもしれませ . . . 本文を読む
7月9日(日)、初めて見てきました
ネットで調べてみると
ラン科クモラン属の多年草。樹木の枝に着生する着生植物。葉がないことで知られている。
茎はごく短縮して、根は茎から放射状に出る。
根は長さが2-3cmで、ほとんど枝分かれせず、樹皮に密着する。
やや偏平になっており、白っぽい緑色をしている。
葉は全くない。光合成は根が行なっている。
花は中心部から立ち上がる1cmにも満たない花茎上につき、 . . . 本文を読む
7月9日(日)、雨の中を散歩してきました。
雨が降ったり止んだりでおかしな天気でした。
最初は傘をさして…
次は傘を置いて…
最後は上を脱いで…
蒸し蒸ししたなかを歩いてきました(^.^)
以下、今日のパチリです。
ヨウシュヤマゴボウ
サオトメカズラ
ハマボウフウ
ミヤコグサ
ハマナタマメ
ミゾソバ
ネジバナ
好いですね~
大好きな花です
. . . 本文を読む