夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草を楽しんでいます

富士山麓(二日目)三ッ峠山他…カモメラン、キクイタダキなど…

2024年06月01日 | 九州以外の山歩き
昨日は雨に降られたので「雨よ降るな!」富士山の絶景を見たいので「雲よかかるな!」と念じながら移動して…   6月1日(土)曇時々晴   6時17分、先客10台の三ッ峠登山口に到着。 三ッ峠山は開運山、御巣鷹山、木無山の三つの山の総称、「日本二百名山」「日本の新・花の百名山」などにも選ばれている山。富士山の眺望が有名な山、今日の目的は富士山です。 最 . . . 本文を読む
コメント

富士山麓(一日目)青木ヶ原他…コアツモリソウに逢いたくて…

2024年05月31日 | 九州以外の山歩き
小指の先ほどの小さな花“コアツモリソウ“に逢いたくて富士山麓にきました❣️仕事を終え、18時30分発のFDA146便で移動して迎えた朝台風1号の影響で雨の「道の駅朝霧高原」です。   5月31日(金:休暇)雨のち曇   朝食を食べてゆっくり「これじゃ山は見えないね〜」と言いながら移動して 今日の登山口、精進湖登山道と県道71号線が交差する場 . . . 本文を読む
コメント

由布・くじゅう他(二日目)…ブッポウソウ、ケルリソウ、ワニグチソウなど…

2024年05月26日 | 九州北部の山歩き
今日は鳥と花、二兎を追ってきました。さて成果は…   5月26日(日)晴れ   朝イチはこんなところで鳥探し! その後は、あっちこっちで花探し! 嬉しいバッタリのお陰で二兎を追って初めて成果が出ました。 S○さん、T○さん、大変お世話になりました。   帰ってくる途中はラジオでホークス応援! 残念ながら3連敗になってしまいまし . . . 本文を読む
コメント (6)

由布・くじゅう他(一日目)…ミヤマキリシマ、ヨウラクランなど…

2024年05月25日 | 九州北部の山歩き
5月最後の週末、ミヤマキリシマの時期です。ミヤマキリシマの他にもいろんな花を楽しみもうと欲張って…   5月25日(土)晴   あちこち!こんなところや こんなところを 歩いて いっぱい パチリとしてきました。   残念ながらホークスは連敗してしまいましたが、目当ての花をそこそこ見ることができたのでヨシとしました。 & . . . 本文を読む
コメント (4)

山田緑地他…鳥見に行ってきました…

2024年05月19日 | 野鳥
午後から所用あり!ということで今日は鳥見…山田緑地に行ってきました。   5月19日(日)曇のち晴   山田緑地は入場無料ですが、開園時間9時〜17時、駐車料金300円/1日。開園時間まで時間を潰して、9時になったら… 鳥を探しながら右方向へ… 「森のゲート」で手続きをして、奥に進んで… 鳥探し( . . . 本文を読む
コメント

黒髪山他…◯◯ランなど…

2024年05月18日 | 西九州の山歩き
この季節 いつも見ている花を見たくて、今年も行ってきました。   5月18日(土)晴   朝一の所用を終えて、いつもの駐車場へ   いつもの登山口   ここを登れば…   お馴染みの山頂   こんなところで   こんな景色を見ながら…   . . . 本文を読む
コメント (2)

阿蘇・烏帽子岳…ミヤマキリシマなど…

2024年05月11日 | 九州北部の山歩き
少し早いとは思うものの、いろんな事情で阿蘇へ、早めに出発して……   5月11日(土)晴のち曇   8時 草千里の駐車場に車を停めて出発 目指すは、あの頂き まずは、尾根に登って…… パチリ♪ このあとは、尾根を進んで…… パチリ♪ ゆっくり進んで . . . 本文を読む
コメント (4)

平尾台他…サンコウチョウに逢いたくて…

2024年05月10日 | 野鳥
逢いたくて逢いたくて何度も何度もあっちへ こっちへ と行ったけど振られてばかり(>_<) それでも懲りもせず……  渡り直後が狙い目!との鳥先輩の助言を忘れず休暇を取って……   5月10日(金:休暇)晴れ   こんなところや こんなところで…… サンコウチョウ . . . 本文を読む
コメント (6)

2024散歩㉑…マミチャジナイ、シジュウカラ…

2024年05月06日 | 野鳥
4連休の四日目、前日予報では 一日雨! 今日は一日家で ”まったり” する予定でしたが、昼前に雨が上がったようなので…   5月6日(月:振替休日)雨のち曇   お昼を食べようと外出して、そのまま散歩へ…こんなところや こんなところを歩いて 鳥探し 探しましたが、鳴き声なく、成果なく帰ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

英彦山…サルメンエビネ、キビタキなど…

2024年05月05日 | 九州北部の山歩き
4連休の三日目、昨日見られなかったサルメンエビネに逢いたくて今日こそはと、気合いを入れて英彦山へ……   5月5日(日:こどもの日)曇り時々晴れ   6時過ぎ別所駐車場横を通過しようとしていたら、山友さんとバッタリ(^^)v こんな朝早いのにと思いながら話をすると、ヘルメットを持ってあちこちバリルートを歩かれるとか… とても真 . . . 本文を読む
コメント (2)