
11月4日(月:振替休日)晴
小腹を満たした後……
ソラリアステージ6階
西鉄ホールへ
開場時間にはまだ時間がありますが、結構な人出♪
物品販売の呼び声を背中に聞きながら階下に降りて……

以下、今日のパチリです。
(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)

番組表
立川小春志は、2017年度19年度NHK新人落語大賞本選出場
立川流初の女性真打ち、クラフトビール検定3級、
有名な談志師匠とのエピソードを枕に得意ネタ「真田小僧」を江戸っ子らしく勢いよく演じていて
良かった(判官贔屓の私、落語協会よりは立川流と圓楽一門会を応援しています)
桂慶治朗は、2023年度NHK新人落語大賞
米朝事務所の担当者とのやりとり、小1で引っ越していった友達との劇的な再会シーンなど枕はとっても受けていた
枕に比べると出し物「ぜんざい公社」は、こんなもんか、あんなもんかという感じ、テンポが欲しいかな
三遊亭わん丈は、2022年度NHK新人落語本選出場、22年度公推協杯全国若手落語家選手権優勝、22年度彩の国落語大賞、
円丈師匠の弟子らしく古典も新作もどっちもござれ
東京両国に出来た資さんうどん、ハワイの丸亀製麺カレーうどんが2,000円、木下ほうか似などを枕に
得意ネタ「幾代餅」、流石の出来でした
林家つる子は、2020年さがみはら若手落語家選手権優勝、22年度23年度NHK新人落語大賞本選出場
わん丈師と同時に今年真打抜擢昇進、同じく古典も新作もどっちもござれ
本名は「みなみ」との自己紹介を枕に自作の新作「ミス・ベター」に
女子高生ミナミと転校生ナカマトオルの出会いから始まって……漫画にありそうなベタな展開をテンポ良く
大汗をかきながら演じていた
春風亭一之輔は、言わずと知れた当代一の人気者、2010年度NHK新人落語大賞他受賞歴いっぱい
最初に主催者から「おむすび」と「日本シリーズ」の話題はしないようにと注意があったとの前ぶりの後に
朝のNHK連続ドラマ「ちむどんどん」「ブギウギ」「虎に翼」の話し、録画したビデオの消去方法、1989年の巨人近鉄日本シリーズ、相撲部屋の女将さん、藤田紀子、、、
枕から笑わしてくれましたが、八っつあんとご隠居さんが出てきてもなかなか本題に入らない
本題の「千早ふる」に入ってからも前振りしていたネタを自由自在に織り交ぜて笑わしてくれる
村田兆治、萬田久子、千眼美子、百姓一揆、、緑効青汁、、サラダ記念日、、PPAP、PTSD、、
喬太郞師匠の高座に似ている様に感じました
立川小春志師匠
真打ち昇進記念のてぬぐいを買い求めました
立川こはる(小春志師匠) 初高座 「道灌」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます