■ 今秋のアジアシリーズ断念(報知・2010年1月28日)
_| ̄|○
楽しみにしていたのですが……残念。
とはいえ、現実問題として日程を組むのが難しい上、致し方ないかな、とは思います。
アジア大会に対してプロを派遣することはほぼ決まってますし、その裏でシリーズを組んでも、関心が薄れるのは確実です。
なにより、開催国の中国からしたら、そりゃ良い話とはとても思えないでしょう。この国については確かにいろいろありますが、だからってやって良いことと良くないことがありますからね。
となると、気になるのが代替案がどうなるのかです。
ただ、中国は当然難しそうですし、台湾も報道を信用する限りアジア大会重視のようです。実際、近年の国際大会での不振を考えれば、台湾がアジア大会で挽回を図りたいと考えるのは理解できます。
となると……また日韓戦でしょうか。
ただ、4カ国対抗のシリーズから、2国間の一発勝負となると、どうしても核が下がった感じは否めません。去年同様地方球場での開催となれば、それなりにお客さんは入るのでしょうが……
それだったら、いっそ4カ国混成チームを2つ作ってチャリティーマッチを開催し、国際機関を通じて収益をハイチの被災者に寄付するぐらいの方がいいのでは、と思います。
実際、今秋に試合を開催するとして、その頃までに被災地が復興できるとはとても思えませんし(阪神・淡路の経験上からも言えます)、むしろ国際社会が忘れかかったぐらいの頃にこそ、支援が必要になるわけですし。
_| ̄|○
楽しみにしていたのですが……残念。
とはいえ、現実問題として日程を組むのが難しい上、致し方ないかな、とは思います。
アジア大会に対してプロを派遣することはほぼ決まってますし、その裏でシリーズを組んでも、関心が薄れるのは確実です。
なにより、開催国の中国からしたら、そりゃ良い話とはとても思えないでしょう。この国については確かにいろいろありますが、だからってやって良いことと良くないことがありますからね。
となると、気になるのが代替案がどうなるのかです。
ただ、中国は当然難しそうですし、台湾も報道を信用する限りアジア大会重視のようです。実際、近年の国際大会での不振を考えれば、台湾がアジア大会で挽回を図りたいと考えるのは理解できます。
となると……また日韓戦でしょうか。
ただ、4カ国対抗のシリーズから、2国間の一発勝負となると、どうしても核が下がった感じは否めません。去年同様地方球場での開催となれば、それなりにお客さんは入るのでしょうが……
それだったら、いっそ4カ国混成チームを2つ作ってチャリティーマッチを開催し、国際機関を通じて収益をハイチの被災者に寄付するぐらいの方がいいのでは、と思います。
実際、今秋に試合を開催するとして、その頃までに被災地が復興できるとはとても思えませんし(阪神・淡路の経験上からも言えます)、むしろ国際社会が忘れかかったぐらいの頃にこそ、支援が必要になるわけですし。
実現したら、今季はLGツインズに所属する岡本慎也が
凱旋帰国と言わんばかりに、一発打ち上げてしまいそうな気がします。(苦笑)
WBCで散々観てしまっただけに、新鮮味は無くなりましたが、
日韓オールスター一発勝負の方が、1チーム同士の対決よりは盛り上がるかもしれません。
>日韓オールスター
興味は湧きますが、サッカーのオールスターと企画がかぶっちゃうんですよねorz
実際にやるとして、韓国で開催したらかなり盛り上がりそうな気はしますが。