2011年2月22日にニュージーランド南島の最大都市クライストチャーチでM6.3の地震が発生しました。現地に滞在している日本人も含め、多大な被害が出ています。
本エントリは、この地震に関連する情報源、また被災者支援に関するインターネット上の情報源をまとめたものです。
2011年3月22日まではトップに置き、随時更新いたします。最新の追加情報は赤字で示しておりますので、ご関心のある方は常に最新の情報をご覧ください。
なお、情報源については今後増加や変更が多く予想されます。私も常に最新の情報を提供できるよう努力しますが、確かな情報源についてご存知の方は、ぜひご一報いただければ幸いです。
ただし、内容については私が精査し、場合によってはエントリに掲載しない可能性もあります。
特に義援金募集団体については、当方が正当な募金活動を行っているかどうか判断できないものが多いため、情報を頂きましても基本的に掲載はできません。あらかじめご了承ください。
また、本エントリリンク先の情報の信憑性については、当ブログは保証いたしかねます。リンク先ページを閲覧したことによる責任は一切負いかねますので、予めご了承願います。
【各種情報まとめサイト】
●greenz.jp「ニュージーランド大地震で被害にあった人々を支援するためのオンライン情報まとめ」(2011年2月24日付)
【現地情報】
●TVnz "Christchurch quake: Tuesday Feb 22 as it happened"(現地テレビ局によるライブブログ。英語)
●stuff.co.nz "Christchurch quake: latest info"(現地新聞社によるライブブログ。英語)
●nzherald.co.nz "Latest updates: Christchurch earthquake"(現地新聞社によるライブブログ。英語)
●nzherald.co.nz "Christchurch earthquake"(現地新聞社による特集。英語)
●trade me "Christchurch Earthquake Support"(被災者への支援情報、現地で被災者支援を希望する人への情報それぞれのリスト。英語)
●外務省「ニュージーランド:クライストチャーチにおける地震の発生」(渡航者への注意喚起と、情報問い合わせ先の案内。日本語)
●"Canterbury Earthquake"(現地情報、被災者向け情報。英語)
●ニュージーランド在日本国大使館「クライストチャーチの地震発生について」(日本語)
●在ニュージーランド日本国大使館(日本語)
【安否情報】
●日本赤十字社「ニュージーランド地震:安否調査サービスについて」(ニュージーランド赤十字社への国際電話、日本赤十字社への国内FAXによるサービス)
●「ニュージーランド地震 被災者連絡マップ」(グーグルマップに安否情報を求める人、被災した人がそれぞれコメントを書き込む形で安否情報を交換。日本語)
●"Google Person Finder: Christchurch Earthquake, February 2011"(グーグルによる安否情報サイト、人を探す場合は左側、安否情報を提供する場合は右側をそれぞれクリック。英語)
【ツイッター上の情報】
ニュージーランド地震に関連するハッシュタグとして、以下のものがあります。いずれも関連するツイートをまとめたものです。
●#ecnz/#eqnz/#NZeq/#NZQuake(地震関連の総合情報、ほぼすべて英語)
●#chch(クライストチャーチの情報、ほぼすべて英語)
●#NZJP(日本国内での情報・日本人被災者に関する情報の共有用)
●#eqjp(日本の地震一般)
●#saigai(災害全般)
【義捐金・ポイント寄付】
※ 各団体への義捐金協力・ポイント寄付は、皆さんご自身の判断と責任において行ってください。
特に、義援金詐欺にはくれぐれもご注意ください!当ブログは義捐金協力・ポイント寄付に関するすべてのトラブルについて、一切の責任を負いません。
●All About「ニュージーランド地震の支援情報」(支援情報まとめ、日本語、2011年3月10日閲覧)
●New Zealand Red Cross "online donation"[ニュージーランド赤十字社「オンライン募金」](クレジットカードまたは直接振込で募金可能、オンライン募金の場合Campaignの欄が"2011 Earthquake Appeal"となっているので、そのままにすれば地震被災者への募金になる、英語、2011年2月26日閲覧)
●The Salvation Army New Zealand, Fiji and Tonga Territory "Canterbury Earthquake Appeal"[ニュージーランド・フィジー・トンガ地域救世軍「カンタベリー地震に関するアピール」](電話・郵便・オンライン募金が可能、募金の際には'Canterbury Earthquake Appeal'「カンタベリー・アースクェイク・アピール」への募金であることを伝えること、英語、2011年2月26日閲覧)
●楽天銀行「ニュージーランド地震の被災者義援金について」(2011年2月25日付)
●日本赤十字社プレスリリース「ニュージーランド地震:赤十字の安否調査/海外救援金の受付」(救援金受付は2011年2月24日より開始)
●Yahoo! ボランティア:ニュージーランド地震救援金(Yahoo!ポイント、または壁紙購入代金を、日本赤十字社を通じて寄付、2011年2月23日閲覧)
本エントリは、この地震に関連する情報源、また被災者支援に関するインターネット上の情報源をまとめたものです。
2011年3月22日まではトップに置き、随時更新いたします。最新の追加情報は赤字で示しておりますので、ご関心のある方は常に最新の情報をご覧ください。
なお、情報源については今後増加や変更が多く予想されます。私も常に最新の情報を提供できるよう努力しますが、確かな情報源についてご存知の方は、ぜひご一報いただければ幸いです。
ただし、内容については私が精査し、場合によってはエントリに掲載しない可能性もあります。
特に義援金募集団体については、当方が正当な募金活動を行っているかどうか判断できないものが多いため、情報を頂きましても基本的に掲載はできません。あらかじめご了承ください。
また、本エントリリンク先の情報の信憑性については、当ブログは保証いたしかねます。リンク先ページを閲覧したことによる責任は一切負いかねますので、予めご了承願います。
【各種情報まとめサイト】
●greenz.jp「ニュージーランド大地震で被害にあった人々を支援するためのオンライン情報まとめ」(2011年2月24日付)
【現地情報】
●TVnz "Christchurch quake: Tuesday Feb 22 as it happened"(現地テレビ局によるライブブログ。英語)
●stuff.co.nz "Christchurch quake: latest info"(現地新聞社によるライブブログ。英語)
●nzherald.co.nz "Latest updates: Christchurch earthquake"(現地新聞社によるライブブログ。英語)
●nzherald.co.nz "Christchurch earthquake"(現地新聞社による特集。英語)
●trade me "Christchurch Earthquake Support"(被災者への支援情報、現地で被災者支援を希望する人への情報それぞれのリスト。英語)
●外務省「ニュージーランド:クライストチャーチにおける地震の発生」(渡航者への注意喚起と、情報問い合わせ先の案内。日本語)
●"Canterbury Earthquake"(現地情報、被災者向け情報。英語)
●ニュージーランド在日本国大使館「クライストチャーチの地震発生について」(日本語)
●在ニュージーランド日本国大使館(日本語)
【安否情報】
●日本赤十字社「ニュージーランド地震:安否調査サービスについて」(ニュージーランド赤十字社への国際電話、日本赤十字社への国内FAXによるサービス)
●「ニュージーランド地震 被災者連絡マップ」(グーグルマップに安否情報を求める人、被災した人がそれぞれコメントを書き込む形で安否情報を交換。日本語)
●"Google Person Finder: Christchurch Earthquake, February 2011"(グーグルによる安否情報サイト、人を探す場合は左側、安否情報を提供する場合は右側をそれぞれクリック。英語)
【ツイッター上の情報】
ニュージーランド地震に関連するハッシュタグとして、以下のものがあります。いずれも関連するツイートをまとめたものです。
●#ecnz/#eqnz/#NZeq/#NZQuake(地震関連の総合情報、ほぼすべて英語)
●#chch(クライストチャーチの情報、ほぼすべて英語)
●#NZJP(日本国内での情報・日本人被災者に関する情報の共有用)
●#eqjp(日本の地震一般)
●#saigai(災害全般)
【義捐金・ポイント寄付】
※ 各団体への義捐金協力・ポイント寄付は、皆さんご自身の判断と責任において行ってください。
特に、義援金詐欺にはくれぐれもご注意ください!当ブログは義捐金協力・ポイント寄付に関するすべてのトラブルについて、一切の責任を負いません。
●All About「ニュージーランド地震の支援情報」(支援情報まとめ、日本語、2011年3月10日閲覧)
●New Zealand Red Cross "online donation"[ニュージーランド赤十字社「オンライン募金」](クレジットカードまたは直接振込で募金可能、オンライン募金の場合Campaignの欄が"2011 Earthquake Appeal"となっているので、そのままにすれば地震被災者への募金になる、英語、2011年2月26日閲覧)
●The Salvation Army New Zealand, Fiji and Tonga Territory "Canterbury Earthquake Appeal"[ニュージーランド・フィジー・トンガ地域救世軍「カンタベリー地震に関するアピール」](電話・郵便・オンライン募金が可能、募金の際には'Canterbury Earthquake Appeal'「カンタベリー・アースクェイク・アピール」への募金であることを伝えること、英語、2011年2月26日閲覧)
●楽天銀行「ニュージーランド地震の被災者義援金について」(2011年2月25日付)
●日本赤十字社プレスリリース「ニュージーランド地震:赤十字の安否調査/海外救援金の受付」(救援金受付は2011年2月24日より開始)
●Yahoo! ボランティア:ニュージーランド地震救援金(Yahoo!ポイント、または壁紙購入代金を、日本赤十字社を通じて寄付、2011年2月23日閲覧)
自分にできることは?と考え「ニュージーランド地震 被災者連絡マップ」を作成しました。
被災された方と心配しているかたのお役に立てればと思います。
日本大使館や外務省、NHKなどにメールで連絡していますが、個人の取り組みですのでどうなるかわかりません。
少しでも多くの方に知って頂ければと思い、書き込ませて頂きました。
ご掲載いただけますと幸いです。
現在、第二次更新に向けて情報収集および準備中です。
その際、ご教示いただきましたサイトにつきましても、
掲載させていただこうかと考えております。
ある程度情報がまとまった時点で(とはいえなるべく早く)更新を行います。
よろしくお願いします。