にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

〔観戦記〕Capten・ガーリーと愉快な仲間たち:神戸9C対紀州R@神戸サブ(4/18)

2009-04-20 07:13:34 | 関西野球インディーズ通信
 今週末の神戸9クルーズは、金曜日から3連戦の予定。
 ただ、初日は仕事ですし、日曜は和歌山県なんで無理。なので、この日の神戸総合運動公園サブ球場での試合にのみ行くことにしました。



 神戸サブ球場へは、総合運動公園駅を出て、スカイマークとは反対側に歩くことになります。駅前には9クルーズののぼりをもったスタッフがいたほか、テレビクルーの姿もありました。





 10分弱ほど歩いて、サブ球場へ。
 この日気になっていたのは、「お店は出るのかな?」ということでした。
 もともと売店はないようですし、これまでの二軍戦や教育リーグだと、お店らしいお店が出たという話は聞いていなかったのです。
 しかし、さすがはプロの興行。グッズ販売は当然として、お弁当や食べ物飲み物の露店がちゃんとありました。
 スタンドに売り子さんも回ってきましたし、これなら問題ないですね。



 グランドには神戸のマスコットの姿が。最近名前が「Capten・ガーリー」と決まったのだそうです(神戸公式)。
 「キャプテン」の綴りが本来と違いますが、これにはちゃんとした理由があるようですね。
 また、「ガーリー」というのはカモメ(シーガル)に由来するのだとか。それならこの人はボーリーになるんでしょうか←ならないよ



 この日は神戸を拠点に活動するよさこいチーム颯爽JAPANが応援にやってきました。



 最初は座って見ていたガーリー君ですが、立ち上がって一緒に踊り出しました。
 演舞とは直接関係ないのですが、合間や終わりのMCでは、
「神戸9クルーズと紀州レンジャーズを応援しましょう!」とか、
「関西独立リーグを盛り上げていきましょう!」
という感じの呼びかけがされていました。
 これ、私の中ではものすごくポイントが高いんですよ。
 神戸の主催試合で、神戸の応援にやってきたんですから、9クルーズを応援するのは当然ですよね。
 ですが、試合は対戦相手がいないと成り立ちませんし、リーグの基盤が強くならなければ、自分のチームも立ち行かなくなるんですよ。
 なので、対戦相手やリーグに対するリスペクトは、どこでも大事だと思いますし、こういう発言ができるのは本当に感心です。
 ちなみに、颯爽JAPANは今年9月の19~22日にかけて、KOBE ALIVE 2009というイベントを挙行するそうです。
 正直なところ、私もどういうものかまるで知らないのですが[;;0J0]、これも何かの縁なので、告知させていただきましょう(笑)





 試合前のオープニングセレモニー。両チームの選手たちが整列しました。



 本日のピックアッププレイヤーのコーナー。今日登場したのは、三輪(C)と吉田(P)。
 簡単なインタビューとあいさつがあるだけですが、それでも名前を売るにはいい機会です。
 このあとサインボールがあって、オープニングセレモニーは終了です。



 試合開始までの合間に、打撃練習。クルクル回ってるだけにも見えましたが……



 ヒマなのか、急に相手ベンチへ突撃。


( ´駄`)<対戦相手が紀州だから、奇襲したんだね


 ……今のはなかったことにして、



 本日のスタメン……のはずなんですが、守備位置は出るのになぜか選手名が掲示されません。
 神戸サブでは珍しい話ではないようなのですが、場内アナウンスを頼りに記録を取っていくしかないようです。



 始球式。9クルーズの選手か関係者の知り合いみたいですが、詳しいことは聞き取れませんでした。



 試合開始です。9クルーズの先発は、元千葉ロッテの末永。
 ちなみに、各イニングで彼が登板するごとに、なぜか「与作」が流れてました。テーマなんでしょうか?
 しまいには、登板とは関係ないところでも流れてましたが。



 一方、紀州の先発は蛇澤。BCリーグ石川から移籍してきた選手です。



 先手をとったのは紀州。4回表、制球に苦しむ末永を攻め立て、1死満塁とすると、芳岡が先制の2点タイムリー。



 続く林はスクイズを決め、1点を追加。



 さらに野田にもタイムリーが出て、4点を奪います。末永はこの回以外もほとんどの場面でボールが先行し、NPB出身者の格を感じさせられないピッチングになってしまいました。
 ん? 格がない?



 9クルーズの反撃は5回、1死2塁から福元の2塁打で1点を返します。



 さらに金城にもタイムリーが出て、これで2点。しかし後が続きません。



 5回を終わって2-4。グランド整備の合間に、先ほどの颯爽JAPANが再度登場です。



 踊りの輪に加わるガーリー君。どことなくフリーダムな香りがします。



 軽快とまでは言えませんが、それなりに動いてはいます。
 ただ、あまり動くと首が心配にはなるのですが。カモメだけに……(気になる人は「マーくんの悲劇」で調べてください)



 9クルーズの先発末永は7回を投げて4失点。8回には2番手北岡が登板します。



 しかし、先ほどスクイズを決めた林にタイムリーを打たれ、ダメ押しの5点目を奪われます。



 9回には大島が登板。1イニングをゼロに抑えますが、反撃はならず。



 試合終了。2-5で紀州が勝ちました。

 この試合、ネット裏のスタンドと1塁側の芝生席は7割方埋まり、3塁側は3,4割ほどの客の入りでした。
 なので、結構観客数があるのかと思っていたのですが、あとで聞いてみるとたったの800人弱。
 あれ? と思いましたが、そもそもサブ球場の収容人数が1,000人ぐらいしかないのだそうです。
 そりゃ人が入っているようにも見えますが、平均集客目標が2,000人と言ってるだけに、これではちょっと厳しいですね。
 ちなみに、サブ球場はかつてのブルーウェーブ2軍の本拠地だったのですが、弦本拠地のあじさいスタジアムは、収容人数約3,000人。
 あじさいだと夜間照明も使えますし、移転した理由がやっと分かったような気がします。
 とはいえ、あじさいスタジアムの立地を考えれば、9クルーズが試合を主催するのは狂気の沙汰。
 なんとも悩ましいものですが、より少ない観客数でも収益が出るようにするしかなさそうです。



 帰りがけに出入り口で発見。樽募金ならぬ、宅配用のミネラルウォーターのペット容器募金です。
 画像では説明書きが見えませんが、なんでも神戸9クルーズの移動用バスを買うための募金だそうです。
 今はバスがないため、自家用車やレンタカーに頼らざるを得ないのだとか。
 なかなか厳しい話ではありますが、ここが踏ん張りどころです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サブ球場 (ハムぞー)
2009-04-20 23:56:21
この球場で有料の試合をするとは。

というのは、
チケット売りなどはどこでするのかが
まず不思議なのですが・・
(まあ、なんとかなるっちゅうたら
 なるんですけど)

この球場、便利はいいのですが
なぜか選手名が出ない。
出ないのか、出せないのか・・・
返信する
ハムぞー所長 (ルパート・ジョーンズ)
2009-04-22 06:15:33
チケットは、入場ゲートのところに机を置いて売ってました。
ゲートさえ1つに限ってしまえば、あとは何とかなるみたいです。

しかし、選手名が出ないのは困りものですよね。
ハナからスペースがないわけでもなし、
何とかならないかとは思うのですが……
返信する
先発投手にも格という……そんな大それたもんじゃないですよね(苦笑) (あさぎや)
2009-04-23 22:51:11
 タイトルはどうでもええ話でした。

 某所でお聞きしたとおり、人工芝が綺麗になってますね! これから夏場は(屋外で人工芝だけに)すごく暑い球場ですが…… なんとかお客さんを増やして、本場=スカイマークでの試合を続けられるようにしないといけませんね。

 どこかで日程が合えば、香川からも近いしぜひ見に行きたい場所です。<CO2削減の敵ですが、高速料金は安くなってますし。
返信する
あさぎやさん (ルパート・ジョーンズ)
2009-04-24 00:37:32
神戸サブは改装して、プレー環境としてはかなり良くなったとは思うんですが、
いかんせん、収容人数が少な過ぎるんですよね……
その代わりといいますか、客単価を上げる努力はしているようですし、
内容いかんによっては、私も協力できればとは思います。
香川からだと、明石大橋を渡ってすぐですので、
自家用車なら楽にこられますよね。
ぜひ一度いらしてください。なんならご一緒しましょう(笑)
返信する