こんにちは、横浜の着物リメイク『瑠璃門/るりもん』です!
中国の少数民族の手織り木綿で仕立てたジャケットをリメイクしました。やはりひと昔まえのデザイン。。。肩幅広め、袖幅広め、厚めの肩パット!ハサミを入れてリメイクすると1着お仕立てするのと変わらなくなってしまうので出来る範囲でリメイクしました。

▲リメイク前。比翼仕立てショート丈の可愛いジャケット。

▲中国の少数民族による手織りの木綿。
打ち込みのしっかりした生地です。もう20年位経っているけど、へたらない。捨てるには惜しい生地です。

▲リメイク後。
なるべく費用をかけないで。肩パットを取って、袖丈短く。袖口幅も袖下で出来る限り狭くして、それでも限界があったので、袖の上をちょっとつまんで可愛いボタンを付けました。比翼のボタンはそのままで、飾りボタンをつけてイメージ変身。ポケット口にもボタンを付けました。
こんなリメイク、考えるのも楽しいものです。なんでも捨ててしまう時代は終わりましたね。
着物リメイクを受け付けております。以下の着物リメイク受付ページをご覧ください。
https://goo.gl/pjzPp4
横浜の着物リメイク瑠璃門
〒227-0016 横浜市青葉区桜台4-48 >>グーグル地図で見る TEL 045-981-0834
中国の少数民族の手織り木綿で仕立てたジャケットをリメイクしました。やはりひと昔まえのデザイン。。。肩幅広め、袖幅広め、厚めの肩パット!ハサミを入れてリメイクすると1着お仕立てするのと変わらなくなってしまうので出来る範囲でリメイクしました。

▲リメイク前。比翼仕立てショート丈の可愛いジャケット。

▲中国の少数民族による手織りの木綿。
打ち込みのしっかりした生地です。もう20年位経っているけど、へたらない。捨てるには惜しい生地です。

▲リメイク後。
なるべく費用をかけないで。肩パットを取って、袖丈短く。袖口幅も袖下で出来る限り狭くして、それでも限界があったので、袖の上をちょっとつまんで可愛いボタンを付けました。比翼のボタンはそのままで、飾りボタンをつけてイメージ変身。ポケット口にもボタンを付けました。
こんなリメイク、考えるのも楽しいものです。なんでも捨ててしまう時代は終わりましたね。
着物リメイクを受け付けております。以下の着物リメイク受付ページをご覧ください。
https://goo.gl/pjzPp4
横浜の着物リメイク瑠璃門
〒227-0016 横浜市青葉区桜台4-48 >>グーグル地図で見る TEL 045-981-0834