ルルちゃんずに
逢いに来てくださり
感謝申し上げます
仕事へ行く日は
後追いしても
しつこくなく
諦めて
ネンネ三昧のアンディも
休日は
いつもと違う・・・と
察知するのか
私の動向を
じっと見ていることが多くて
べったり付きっきりで
いるわけにもいかず
今日もプチお留守番に
なってしまいました
今日もまた
コアラくまちゃんで
お着替えせず
手抜きしちゃってます
お水を飲みに
トコトコ歩き
飲んでます
飲んでます
お水の輪っかが
見えるでしょ??
お耳がある洋服って
本当に可愛くてね
くみちょんが作っている
この柔らかモコモコ
くまちゃんずは
このモカ色と
メロンパンナちゃん色と
淡いピンクがあって
もし、今ルルが生きていたら
淡いピンクは
間違いなく
可愛く着こなせていたに
違いないだろうな・・・って
親ばかなんですけど
つくづく思うんですよね
ルルちゃんず揃って
3色で着せたかったな~
昨日・・・主治医先生が
アンディを見るなり
「あれ、この色って
見たことなかったな~
ラックのメロン色は
ラックだけ着せてきたことが
あったと思うんだけど。。。ね」
って・・・
うちの先生の
すごいところの一つに
ルルちゃんずが
着ている洋服を触っただけで
だいたい洋服の重さが
わかってしまうって
技があって。。。ね
いつもお揃いで着せていたので
一人だけ
洋服を触って確かめれば
だいたいの重さがわかり
他の二人は
洋服の重さ分を
先生判断で引けば
その子の体重が
正確にわかる…という
なかなかのすごさでしょう??
お揃いで着せていたら
もっと
より羊さんらしく
見えたんじゃないかな???
ね~
残念だね
去年の今頃から
真冬にかけて
らっちゃん一人を
病院へ連れて行くことが増え
アンディは置いてきぼり・・・って
いうことが多かったもんね
「僕はどうせ
お留守番でしょ・・・」って
そんな光景が
多かったのだけど
今では
あんちゃん一人だけの
生活なので
いつでも一緒
病院へ行くときは
必ず一緒・・・だもんね
ママがお仕事やお買い物へ行くときに
置いていかれるぐらいで
それでも
少し体調が戻ってくると
必死に後を追って来るので
置いていくにも
可哀想な時が多くなりました
仕方がないんだけどね
パパがアンディに・・・って
焼き鳥買ってきてくれたんだよね
レバレバ・・・大作戦
続行中だよね
ここ最近
ウンチがやはり黒っぽいことがあって
(診察の時は必ず
ウンチを携帯の写真で
先生に見せています)
お肉に偏って食べていると
どうしてもウンチが
黒っぽくなるって
だって・・・
食べてくれないことには
何にもならないから
どうしたって
食べてくれる
お肉の力を借りないことにはね
鳥もも肉も
大好きなアンディ
ほらほら・・
このお顔が
戻ってきましたよ
あ~~~~ん
「ママ・・・おかわりは??」
はいはい
うまうま~
おいちぃ。。。です
えへへ
おかわり・・・です
いくらでも
食べれますよ
ベロの色も
かなり復活してきました
これも
らっちゃんが
隊長を務める
チーム・ミラクルの
おかげですよ
先生はね
アンディには
不思議がいっぱいあるって
いつも仰います
貧血がなぜ
改善されてきたのか・・・
オシッコの量が
もの凄く多いのだけど
どこからそんなに
出るもんなんだろうか・・・
頭の中の
腫瘍が災いして
グラグラあんちゃんに
なっているのだけど
それも原因も対処法も
見つからないまま
それでも
何とか現状維持ができているのも
不思議・・・ちゃん
癲癇かもしれないと
思って始めたお薬も
現在は休薬したままで
それでも
発作が起きないのは
おそらく貧血からだろう
なんだけど
それも
ペットチニックで
改善されてきたとも
考えにくい・・
体のどこかから出ていたのだろう
出血が
何もしていないのに
何故止まっているのか
色々な不思議が
重なっている・・・って
そういえば
ラックもね
心臓の状態が
ずっと良くなかったのに
咳一つでない時期が
ずっと続いていて
お風呂ドボン事件を境に
一気に悪くなっていったのだけど
でも
先生は
ずっと・・・ずっと前から
この心臓の大きさと
状態の悪さで
良く頑張っているって
ラックの事
言っていたものね
なんてったって
余命3か月だったのに
闘病1年5か月・・・
やっぱり
ミラクルだらけ
なのかも知れません。。。ね
ルルちゃんずは
たくさんの方々のお祈りと
大きな元気玉を
いつもいつも頂いて
いくつもの難関を乗り越えて
奇跡を起こし続けて
本当に
改めて振り返っても
神がかりだったのかも
しれないな・・・って
痛感させられることばかり
ルルちゃんずって
凄いんだな~って
現在15歳10ヵ月
命時間を更新中のアンディ
できることなら
ルルの16歳8か月を超えて
一緒にいられる時間が
少しでも長く
続きますように・・・と
心から願って日々過ごしています
今日・・・ね
ママちゃん
新しいことに
ちょっとチャレンジ!!!
ボケ防止に
なるかしら???と
思って
これに手を出しちゃいました
でもね
全然ちんぷんかんぷん
です
使いこなせるように
なる日は来るのでしょうか・・・
頑張らねば
メールのやり取りを
させていただいている
お友達の皆様~
へんてこりんな
メールが届いてしまったら
ゴメンチャイです
そして
返信に
あまりに時間がかかっても
見捨てないでください・・・ませね
明日からまた
多忙な日々・・・
ゆっくり
頭の活性化を測りながら
頑張りたいと
おもいま~~~す