状態が良くならないので
主治医先生に
連絡を入れて
容体を伝える中で
「血色があまりにも
悪すぎる・・・」
ということから
急遽検査をしてもらうために
病院へ連れて行きました
それでも
昼間はまだ
自分でお水を
飲みに行かれる
体力もあったのですが。。。
血色が
著しく悪く
発作こそ
起こさないけれど
まったく食べなくなり
体を起こそうとしても
力が入らなくて
徐々に
元気もなくなり
う~~ん
やっぱり変だよな~
仕事から帰ってきたとき
つんのめるように
突っ伏していて
ドキっとしましたよ
ママ~のお顔にも
力が入らなくて
キョトン・・・って
色が白いから
わかりにくいんだけど・・
耳の内側が
真っ白・・・で
お口も
歯茎が・・・白くて
手足の先も
冷たくなっちゃって
先生が心配してくれた
病気の一つが
「貧血」
。。。。
過去にアンディは
危ないかもしれない・・といわれた
重度の貧血を
2度やっています
「輸血になるかも
しれないよ」と
いわれながらも
レバレバ大作戦を決行して
食べて乗り切ってきました
今日の検査の結果も
「重度の貧血
それも
今までに一番数値の悪い
危ない状態のようです
。。。。。。
食欲はほとんどなく
先生からは
「今、何をあげてもいいからね」
そういわれています
今日出された
お薬というか
サプリメント
飲めるかな???と思ったけど
甘い味がついているのか
すんなりシリンジで
注入できました
即効性が
あるわけではないので
復活できるかな
ちょこちょこ
食べれるチャンスを伺いながら
お口に入れています
奇跡の一枚
上手にあ~~~ん
できました
温かい日差しの中
穏やかに寝ている時間もあり
また今までのように
復活してくれたら
いいのにな・・・・って
思いました
あんちゃん
なんでもいいからさ
ちょっとだけでも
食べようよ
ヘマトクリット 17.8L %
一番悪い数値を
たたき出している中での
穏やかな表情です
どうか
どうか
呼び寄せないでね
らっちゃんも
あんちゃんと
もう少し一緒にいたいんだ
お願いね
23:30
相変わらず
何も食べれず
起き上がれず
もちろん
立つこともできなくなっています
食いしん坊あんちゃん
どうか復活しますように
頼んだよ
守っててね
あ~~~~んちゃん
ママとラブラブで
過ごそうね
今日も逢いに来てくださり
感謝です
たった一日
陽射しを
たっぷり浴びただけなのに
もう金木犀が
甘い香りを放っています
人間も動物も植物も
太陽の恵みは
大きいんですよね
ルルちゃんずに
アンディに
大きな応援下さって
感謝申し上げます
コメントは入っていなくても
ブログを多くの方が
訪れてくださっていて
大きな励みに
させていただいています
お返事できなくって
ごめんなさい・・です
今日のアンディ
同じような
写真ばかりで
ゴメンナサイ
どれも貴重な
記録なので
お許しを。。
怪しいお目目の
表情がかなり見られます
食欲は
さっぱりなくて
ちょっと困っています
ぐったり寝ているばかり
らっちゃんに
守ってもらわないとね
チョビベロは
しまえないまま・・
乾燥して
カピカピです
お水も自力で飲めるときと
グラグラあんちゃんに
なってしまう時があり
目が離せないときも
あるかな
おふたりさ~~~ん
頼んだぞ~
お手手クロス可愛いでしょ
お目目の焦点も
合わないときもあったりして
まだ2回薬を
飲んだだけですが
ぼぉっとしているような
感じがします
心拍数も
朝7時 101
昼すぎ 60
午後2時 120
と少し上昇気味かな
2時過ぎに
馬肉ほぐし缶を4口
夕方オシッコに出したとき
地面に下した際
ハァハァしちゃって
血色もすごく悪く
また発作が起きやしないかと
心配しました
夕方5時 焼き鳥さんを
買ってきて
あんちゃん
食べてみようよ~って
差し出して
無理やり気味ですが
ちょこっとだけ
モグモグしてくれました
なんとか
なだめすかして
もうちょっと・・
あと一口
頑張れ~って
励まして
なだめて
匂い嗅がせて
本当に
一口ずつ
量的には
少ないけれど
なんでもお腹に
入ってくれたら・・・ね
気難しそうな
まゆ毛も出現して・・・
ちょっとやっぱり
不穏なのかな
グラグラしているしね
私が在宅している時は
私が動く度に
目で追いかけてきます
自分の身に起きていることが
不安なのかな
うまく伝わりにくいんだけど
本当に
「不穏」な感じです
スヤスヤ寝れて
苦しくなくて
ママの事を
追いかけられて
不安にさせないように
してあげなくちゃね
午後6時 心拍数108
呼吸数23
ラックの晩年に
匹敵するような
血色の悪さです
少し
右に旋回する仕草もあり
心臓のバクバクは
昨日の朝に比べると
ぐ==んと強くなりました
苦しくないといいな・・・
眩しくしちゃって
ごめんね・・・あんちゃん
お薬がマイルドに効いて
あんちゃんが楽になりますように
いっぱい祈りたいと思います
ルルちゃんずに
逢いに来てくださって
感謝でいっぱいです
一日一日
目が離せなくて
ちょっと心配山盛りですが
頑張ります・・・ね
大きな元気玉
飛んできてくれました
チィちゃ~~~ん
ションボリボリボリ同盟同志
頑張ろうね
rokoさん
心配してくださって
メルメル下さって
感謝です
ツルツルリンコ同盟
見守っててくださいね~
我が家の庭にある
金木犀の
小さな花が
色づき始めました
秋深し・・・なんですね
アンディに
大きな応援下さり
感謝申し上げます
昨日の記事UP後も
脱力が続き
今朝主治医先生に
状況報告の
お電話しているとき
ちょうどタイミングよく
虚脱が起き
実況中継さながらの
状態をリアルタイムで
伝えることができ
昨日の心電図の
解析と合わせて
病態が心臓から来ているものでは
なかろう・・・と
判断がなされ
今日も病院へ行ってきました
今朝のアンディ
私の気になっていることの一つに
眼球が上に上がってしまう
ということがあり
それも先生に
伝えました
相変わらず
食欲は全くなし
わんわんカロリーの
水分が
ようやっと入る程度です
チョビベロも
しまえないまま・・・
心電図をよくよく
調べてみても
これといった
心臓の悪化は
認められず
不整脈もなし
心臓から来る
虚脱や脱力でないとすると
やはり考えられるのが
脳・・・の障害
本来であれば
確定診断するべく
MRIを撮るなどして
徹底的に
検査をして
治療を始めていくのが
基本なのだとは
想うのですが
全身麻酔をしてまで
MRIをかけること自体が
アンディの命を縮めることに
繋がると思っているので
あくまで
病名を突き止めるというより
消去法に近いのかもしれないんだけれど
より現在のアンディの
病態が一番近い病気を
疑いながら
まずは・・・治療を
始めてみる・・・という
主治医先生を
信頼しているからこそ
手探りの治療に
賛同できるというものだと
認識しているのですが
今・・・一番疑いのある病気は
『症候性てんかん』
脳の中に
腫瘍があるだろう・・・と
思われているし
どうやら
神経系統の遮断による
脱力もしくは
虚脱だろう・・・・との
先生の見立てです
完全に断定できるものでは
ないのだけれど
やはり
らっちゃんがいなくなってしまった
ショックも関連性が
ないわけではない・・・と
先生にも言われています
毎日毎日
待っても待っても
らっちゃんがいない・・・現実
そのことを
アンディの小さな頭で
腫瘍があるだろう・・・
小さな頭の中で
必死に考えて
でもやっぱり
らっちゃんはもういないんだ・・・って
そのことを
受け入れていこうとする中で
あんちゃんが
残された時間を生きていくうえで
クリアになりたくない・・・と
求めていたのかな
アンディを見ていると
とても繊細で
色々なことが
わかってしまうから
ルルやラックが居ないくなった悲しみから
逃げたい気持ちも
あったりしたのかな
そんな風にも
考えてしまいます
仮に
てんかん発作から
くる虚脱だとするならば
てんかんが起きないように
お薬の力を借りて
維持していかないと
心臓への負担も
今以上に増すわけで・・
確定診断ではないまでも
低用量で治療を
開始していかないことには
始まらないよね・・・・と
先生と話して
今夜から新しく
抗てんかん薬
『エクセグラン』を
服用し始めました
副作用も怖いので
できることなら
肝臓。腎臓への
負担が行きにくいもの・・・として
先生が出してくれました
まずは3日間飲んで
再び診察の予定です
もう一つ
先生の口から出た病名の中に
『カタプレキシー』というのが
あるのですが
若年性に起きやすいといわれていて
アンディのように
シニアになってから
かかる子は珍しいそうで
さっきも書いたように
消去法で
病名を探るとしたら
症候性てんかんでは
なかろうか・・って
お目目も空いたまま
眼球も勝手に動いてしまうし
チョビベロも
しまえない・・まま
なのだけど
今できる事を
アンディへの負担を
最小限に抑えながら
でも
苦しくならないために
治療を始めていく
このことに決めました
まったくの手探りで
不安がないわけではないけれど
らっちゃんのときのように
細かいスパンでの
診察になる覚悟で
頑張ろうと思います
あんちゃんが
よりあんちゃんらしく
命時間を
よりQOLの質を考えながら
穏やかに生きていけるように・・・ね
頑張っていこうね
あんちゃん
今日はばぁばの日・・・でもありました
限られた時間の中での
まごっちとの貴重なひと時
少し慣れてくれて
お手手つないだり
おひざの上に乗ってきたり
今日のまごっち
テーマは
白雪姫・・のようで
シンガポールの幼稚園で
ハロウィンの仮装に使うため
取り寄せたみたい
今朝試着させたら
脱ぐの嫌だ~って言ったらしく
この恰好のまま
電車に乗ってきてくれました
あはは・・・
ちょうどハロウィンのイベントが
やっていたりして
行きかう人に
「可愛いわね~」って言われてました
本番当日は
真っ赤なおリボン付きの
カチューシャ付けて
バッチリだね~
あともう一回
ばぁばの日がある予定です
そしたらまた
当分逢えなくなっちゃうね・・・
ばぁばのこと
忘れないでね~
一緒にご飯食べているとき
もう一人の息子からもらった
あんぱんマンたちを
離さない・・・こと
みんな~好きだよね
あんちゃん
お目目が閉じれないので
ヒヤレインの目薬で
頑張っていこうね
虚脱の回数が
少しでも減りますように!!!
る~ちゃん
らっちゃん
あんちゃんのこと
守っててね
ルルちゃんずに
逢いに来てくださり
感謝です
あんちゃんの容体が安定しないので
コメントのお返事
できないまま・・・で
本当にごめんなさい
祈ってくださると
嬉しいです
頑張ります!!!!!
昨日の虚脱後
お薬の追加で
夜中&明け方は
何も起こらず
ホッとひと安心
る~ちゃん枕と
ラックの茶色ぞうさんを着て
二人に守って貰おうね
うわ・・
ルルが入ってる??かと
錯覚起こしそうなぐらい
ルルにそっくり
朝の心拍数は
77回
昨日先生に
指示いただいた通り
今朝も強心剤は
少し増量しています
後ろ髪引かれながらも
いつも通り仕事へ。。。
待っててね
ネンネしててね
出かける前に
いつもお願いしていくんだけど
本当に
守ってあげてね
ルルちゃん
らっちゃん
最近は
帰宅しても
気が付かずに
爆睡していることも増えてきて
なるべく
興奮させないように
気を付けてはいるのですが
今日のお昼過ぎ
帰宅してみると
ドアの方を向いて
待っていたようで。。。ね
「あんちゃん・・ただいま」って
声をかけて
立ち上がって
動こうとした瞬間
鼻息が荒くなり始めて
抱きかかえたところ
そのまま後ろに反り返るように
脱力・・
今日は声を上げて
虚脱になり
失禁してしまいました
横にならせて
ちょっと意識が戻り始めたとき
心拍数60・・
ここで
病院へ連絡をして
お薬の指示を出してもらい
急場をしのぎました
あんちゃん
どうしちゃったのかな
同じ虚脱でも
ラックとは病態が全然違うため
虚脱=ニトロを使う
とはいかなくて
ゆっくりながらも
心拍数のリズムを確かめて
血色や意識レベルが
戻ってくるのを
待つしかありません
少し復活したかな・・・と
表情だけを見ていると
思ってしまいがちなのですが
このあと 再び
鼻息が荒くなり
今日は脱力傾向が
何度も見られました
ピンボケだけど
血色がすごく悪いです
アンディの体の中で
何が起きているんだろう・・・
心配で心配で
この後・・・病院へ
連れて行きました
病院で聴診していただくと
緊張しているせいなのか
90~100前後はあって
自宅で安静時
60~70なのに・・・
病院でまで
頑張って心臓動かさなくても
いいのに
一番つらい状況で
先生に診てもらえばいいのに・・・と
想うのですけどね
食べる量がぐっと減り
何かしら入れないと・・・と
シリンジで
カロリーエースを
ちょこちょこ上げていたせいか
体重は少し増加
先生と相談して
心電図を取っていただきました
喘ぎ呼吸まではいかないけど
ハァハァする回数も
増えてきているのも
心配の一つでもありました
診察時に
先生が解析した感じだと
心肥大は見られるものの
不整脈は確認できず
乱れがないのに
何故・・・
血圧だけが
ストンと下がってしまうのか
今現在服用中のお薬の見直しと
新たに追加処方と・・・で
数日様子を見ることに
しました
そして
今日の心電図の詳しい解析と
ラックが虚脱した際に使ってきた
ニトロの使用を
どうするのか・・・も
合わせて
良く調べておいてくださる・・・と
先生の宿題かな
ちらっと先生
言っていらしたけど
心臓そのものに
異常があるのはわかっているんだけど
自律神経にも
障害が起きている可能性も
まったくなくはない・・・と
そして
今回のような虚脱は
心臓のみならず
脳の方から
来ている可能性も
あるわけで・・・ね
多方面から
いろいろ先生が調べて
今後の治療を
どう組み立てていくか
私の方も
引き続き
より詳しい
様子見をしていこうと
思っています
病院から帰宅後
やっぱり鼻息が荒くなり
歯茎が白くなり
ヤバイ・・・感じに
なりましたが
今は・・・軽いイビキをかいて
良く寝ています
積極的な治療が
できないとしても
穏やかに痛みのない
静かな時間が
過ごせたら・・
それが一番なのかな
そんな風に
思っています
今さら言っても
仕方がないことだけれど・・・
アンディにとっても
らっちゃんの存在は
あまりに大きく
支えであったに
違いないと・・・
今のアンディを見ていて
痛感させられています
寝たきりでも
いいから
温かい体の
らっちゃんの体に
触れていたことで
一番安心していたのは
アンディだっただろうし
らっちゃんを
頼りにしてきたんだろうな・・
ルル亡き後
二人で支えあって
頑張ってきてたからね
虹の橋で
のんびり過ごしていないで
あんちゃん
守ってあげるんだよ
寄り添ってあげなさい。。。ね
ルルちゃんずに
逢いに来てくださり
アンディに
大きな応援下さり
心から感謝申し上げます
ルルちゃんずに
逢いに来てくださり
感謝申し上げます
姪が描いてくれる絵に
「うちの子も描いてほしい・・・」との
連絡を頂き
感謝でいっぱいです
私に連絡いただいて
姪に伝えようか・・とも
思ったのですが
描き手の姪が
直接メールのやり取りをしたり
写真を送って
選んでもらったり
直接していただく方が
スムーズなのかな・・・と
姪に連絡をとり
姪の連絡先を
ここに貼ることにしました
meguayaranmomo1112@yahoo.co.jp
お値段設定も
ちょこっとだけ
紹介させていただくと
絵の中に描く
頭数によっても
お値段が変わるそうなのですが
基本的には
原画1枚¥3000
(一人または1匹描く場合)
それに
額(台紙含)
ルル&ラックの大きさで
¥2000
ルルちゃんずの大きさ(八つ切)
¥3000
送料が別途必要
額の大きさ
地域によっても
多少違いがあるので
実際にかかる金額が
追加されます
ルル・ラックのサイズで
同じ様にお願いするとすると
原画¥3000+額¥2000+送料
ということになります
ルルちゃんずのように
描く頭数による金額+額¥3000+送料
ということになります
ご希望される方が
もしいらっしゃったら
直接
姪にメールで連絡取ってみてください
宜しくお願いします
お問い合わせの中に
台紙の色があったのですが
色見本は特になく
イメージやご希望を
お伝え頂き
姪と相談の上
決めていただくことに
なるのかな
ワンコちゃんのみならず
ニャンコちゃんも
描けますよ~
って言ってました
絵心も
センスもなく
書き手でもない
私がいろいろあれこれ
間に入るよりも
直接
連絡していただく方が
よろしいかと・・・思います
温かい絵を
一生懸命描いてくれると
想うので
連絡してみてくださいね
「ルルママのブログを見て・・・」って
伝えていただけたら
姪にすぐわかってもらえると
思います
毎週金曜日は
一日勤務なので
ロングのお留守番を
頑張ってくれたアンディ
実は
今夜倒れてしまいました
これは・・・今朝の様子
昼に帰ってきたとき
珍しく
ウンチのおもらしがあって
外へ連れ出して
残りのウンチをさせた時
鼻息が荒くなってしまって
目の焦点が合わないのか
ちょっと不穏な感じで
午後再び
出かけるまで
様子見していた時は
落ち着いていて
ちょっと
チーズを食べたり
しっかり
私を見つめてくれたり
グタっと寝ていることは
増えたのだけど
血色も
さほど悪くなく
午後に再び出るまで
携帯から
投稿をした時も
緊急事態に
なるとは思っていなくて
で・・・
夜帰宅して
いつものように
にゅうにゅうを飲ませて
途中まで飲みかけて
動き出そうとしたとき
鼻息が荒くなっていることに気づき
抱き上げた瞬間
後ろに反り返り・・・
脱力して
と同時に
大量のオシッコが出て
そのまま虚脱・・・となりました
久々の虚脱
ラックでは
何度も経験しているものの
ラックとは
病態が全然違うので
対処も当然違うし
まず・・・冷静に
横に寝かせて
呼吸が少し落ち着くのを待って
心拍数を測ったら
61回
血色は悪く
歯茎は白く
でも
数分で意識も戻ったので
そのまま様子を見ていたのですが
やっぱりちょっと
不穏なのか
視点が合わない感じかな
少し落ち着いてから
残りのにゅうにゅうを
飲んでいるところです
オシッゴみれになったので
裸んぼうですが
しっかり自分で
立つことはできました
その後
体が震えていて
血圧が下がったからかな
温かくして
今夜はよく様子を見ようと
思います
ついさっき
「とろみ」を
ほんの少し
モグモグしてくれました
お薬は無理やり
突っ込んでいます
ラック亡き後
ずっと容体が
安定していたアンディ
心臓病が
悪さをし始めなければ
いいんだけどな・・・
ちょっと
そんなんで・・・
コメントのお返事も
できなくて
ごめんなさい
あんちゃんにも
酸素室
必要になるのかな。。。
主治医先生と
連絡が取れ
強心剤の追加処方が
指示出ました
ラックのときのような
微調整が
うまくヒットしてくれたら・・・
らっちゃん
あんちゃんのこと
しっかり守っててね
ルル・・・
お願いだから
あんちゃん
呼ばないでね・・
頼むね
ルルちゃんずに
逢いに来てくださって
感謝申し上げます