苗がだいぶ枯れてしまったが、頑張ります。
ボサ菊が減ってしまったので、マリーゴールドとかケイトウを隙間に植えようということになりました。
現役を引退している1000連休の人たちが平日に種まきをしてくれるらしいので、いつもどおり草取りします。
剣山荘の剱岳Tシャツで頑張るかみさん。
コキアは丸くなってきました。
サツマイモも良さげですな。
で、こいつの話になりました。
この草は「スベリヒユ」と言う名前で食べられるんだそうだ。
食べたことがある人が何人かいて、美味しいという人と、口に合わないという人がいました。
少し酸味があるらしいが、軽くゆでてカラシ味噌がいいと教わりました。
かみさんは食べる気満々でバケツにもらって帰りました。
帰宅後にさっそく食べてみた。
少し粘りけと茎に酸味がある感じ。
特に不味いわけでもなく特別に美味いわけでもないけど、調べたら栄養もあって、山形では普通に食べられているらしい。
慣れたら美味しく感じるかもな。
少し勉強になりました。
ボサ菊が減ってしまったので、マリーゴールドとかケイトウを隙間に植えようということになりました。
現役を引退している1000連休の人たちが平日に種まきをしてくれるらしいので、いつもどおり草取りします。
剣山荘の剱岳Tシャツで頑張るかみさん。
コキアは丸くなってきました。
サツマイモも良さげですな。
で、こいつの話になりました。
この草は「スベリヒユ」と言う名前で食べられるんだそうだ。
食べたことがある人が何人かいて、美味しいという人と、口に合わないという人がいました。
少し酸味があるらしいが、軽くゆでてカラシ味噌がいいと教わりました。
かみさんは食べる気満々でバケツにもらって帰りました。
帰宅後にさっそく食べてみた。
少し粘りけと茎に酸味がある感じ。
特に不味いわけでもなく特別に美味いわけでもないけど、調べたら栄養もあって、山形では普通に食べられているらしい。
慣れたら美味しく感じるかもな。
少し勉強になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます