今まで、落書きで描きためてた妖怪をちゃんと描いてみようと一日一つづつ描く事にしました。
いつまで続くかわからんけど。
気分的に妖怪乗り物シリーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/2dd8d2d80cb6c61e3ebb42a400327a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/dbf7c6bcf44474dab5509590156cd88b.jpg)
↑ゴリラの車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/65553cda06d678d32f4adbfc67755305.jpg)
↑飴ロボット だるま型
これは飴を作って食べさせてくれるロボット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/4dd676026cb33508a1684333204494e3.jpg)
↑これだるまバイク。
パソコンで色塗ってるけど、やっぱり安っぽくなるなー。
白黒の方がいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/a303c3dbb9855fa266603f529f9bd93e.jpg)
まあなんのために描いてるか謎やけど、いつか役に立ったらいいな。
漫画とかちゃんと描けるようになっとけば良かった。
キャラクターは100体以上ためてるから話考えたらいけそう。
でも漫画は難しいなー。
絵本がいいかも。
自分を最大に癒せるモノって
自分にしか作れないんや
って最近思います。
自分がワクワクするモノを
作ればいいんやから簡単。
これからもこの調子でモノ作りして行きます。
そうそう、最近、障害を持った人の作品がいっぱい載った本を見せてもらいました。
レベルが高すぎて悔しい。
人にどう思われるかとか、カッコつけようとか、考えてたらあんな作品作られへん。
そこまでいくために
がんばりましょ。
あの本ほしい。
いつまで続くかわからんけど。
気分的に妖怪乗り物シリーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/2dd8d2d80cb6c61e3ebb42a400327a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/dbf7c6bcf44474dab5509590156cd88b.jpg)
↑ゴリラの車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/65553cda06d678d32f4adbfc67755305.jpg)
↑飴ロボット だるま型
これは飴を作って食べさせてくれるロボット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/4dd676026cb33508a1684333204494e3.jpg)
↑これだるまバイク。
パソコンで色塗ってるけど、やっぱり安っぽくなるなー。
白黒の方がいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/a303c3dbb9855fa266603f529f9bd93e.jpg)
まあなんのために描いてるか謎やけど、いつか役に立ったらいいな。
漫画とかちゃんと描けるようになっとけば良かった。
キャラクターは100体以上ためてるから話考えたらいけそう。
でも漫画は難しいなー。
絵本がいいかも。
自分を最大に癒せるモノって
自分にしか作れないんや
って最近思います。
自分がワクワクするモノを
作ればいいんやから簡単。
これからもこの調子でモノ作りして行きます。
そうそう、最近、障害を持った人の作品がいっぱい載った本を見せてもらいました。
レベルが高すぎて悔しい。
人にどう思われるかとか、カッコつけようとか、考えてたらあんな作品作られへん。
そこまでいくために
がんばりましょ。
あの本ほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます