夜はイケイケで何でもこい状態になるが、朝起きると無気力ヘタレ状態になってしまう今日この頃…。
聞く所によると沖縄の染色家りるけ氏も同じ状態に陥っているみたい。
独立してるアーティスト達はどんな生活リズムで過ごし活動してるか知りたい。
仕事の話でSFUのN氏と電話→メール→電話→メールとさっきまで。
さては彼も夜型人間なのかなと…
音楽やってる人って夜型が多いんかな?
って勝手に思う。
理想は、朝早く起きて散歩or自転車で買い物。
ご飯作って、食べて、洗濯して、仕事を始める。
18時半くらいに後片付けを全部終わらせて、自転車でバスケの練習に行き、帰って読書して寝る。
こんな感じの生活がしたい。
ちょっとづつ変えて行こう。
聞く所によると沖縄の染色家りるけ氏も同じ状態に陥っているみたい。
独立してるアーティスト達はどんな生活リズムで過ごし活動してるか知りたい。
仕事の話でSFUのN氏と電話→メール→電話→メールとさっきまで。
さては彼も夜型人間なのかなと…
音楽やってる人って夜型が多いんかな?
って勝手に思う。
理想は、朝早く起きて散歩or自転車で買い物。
ご飯作って、食べて、洗濯して、仕事を始める。
18時半くらいに後片付けを全部終わらせて、自転車でバスケの練習に行き、帰って読書して寝る。
こんな感じの生活がしたい。
ちょっとづつ変えて行こう。
唯一小学生からの友達のお父さんが亡くなった。
中学生の時は毎日一緒に学校行って、家にもよく遊びに行ってたから、スゴく身近な存在。
彼に電話をしようかメールをしようか迷ったけども、どっちも出来なかった。
言葉はあまりにも空し過ぎる。
中学生の時は毎日一緒に学校行って、家にもよく遊びに行ってたから、スゴく身近な存在。
彼に電話をしようかメールをしようか迷ったけども、どっちも出来なかった。
言葉はあまりにも空し過ぎる。
アコーディオンの形が好き。音が好き。
ピアノを人差し指でチョンチョンとぎこちなく音を出して曲を弾く男が、ありえない形でアコーディオンGET!!
緑!
めっちゃ可愛い!!
練習しよう。
教えてくれる人募集!
ピアノを人差し指でチョンチョンとぎこちなく音を出して曲を弾く男が、ありえない形でアコーディオンGET!!
緑!
めっちゃ可愛い!!
練習しよう。
教えてくれる人募集!
*
柿と言う果物は、マンゴーにも桃にも劣らない味の持ち主のくせに、世の中が高級果物と認めなかった理由は「香りがないから」と言われています。
そんな柿のなる木がうちには10本くらいあってこの季節は綺麗なオレンジ色の実が何百個もついています。
前に沖縄に行く前の日に、「イカしたカフェセテール」に一箱送り、届いた日に、店主のtakoさんに「柿ジュース」を作ってもらいました。
始めはバナナと牛乳を混ぜて作ったが、バナナに負けて柿ジュースとは呼べない飲み物に。
次に、柿と牛乳だけで作ると……。
無茶苦茶美味しい。
自然の甘味が口の中に広がったのであります。
これを和歌山に帰って、今日初めて作りました。
無茶苦茶美味しい。
嗚呼…
なんて幸せなんだ。
この世知辛い世の中で、こんな幸せが近くにあるなんて~♪
これは世界発信しないと。
とりあえず、飲みに来なさい皆様方。
柿と言う果物は、マンゴーにも桃にも劣らない味の持ち主のくせに、世の中が高級果物と認めなかった理由は「香りがないから」と言われています。
そんな柿のなる木がうちには10本くらいあってこの季節は綺麗なオレンジ色の実が何百個もついています。
前に沖縄に行く前の日に、「イカしたカフェセテール」に一箱送り、届いた日に、店主のtakoさんに「柿ジュース」を作ってもらいました。
始めはバナナと牛乳を混ぜて作ったが、バナナに負けて柿ジュースとは呼べない飲み物に。
次に、柿と牛乳だけで作ると……。
無茶苦茶美味しい。
自然の甘味が口の中に広がったのであります。
これを和歌山に帰って、今日初めて作りました。
無茶苦茶美味しい。
嗚呼…
なんて幸せなんだ。
この世知辛い世の中で、こんな幸せが近くにあるなんて~♪
これは世界発信しないと。
とりあえず、飲みに来なさい皆様方。
*
仕事の打ち合わせで、初の加古川市に上陸。
仕事の内容は、以前紹介した大阪アメリカ村時代から弟みたいな存在のやつが飲み屋さんをオープンして、そのお店の一部を改装して欲しいとの事。
約2年ぶりに会う彼は見た目がジャガイモみたいになっていただけで、他は変わらず元気そうだった。
3ヶ月前にオープンした飲み屋さんは、彼女と二人で営んでいて、彼がお酒係、彼女がフード係。
僕はお酒が分からないので、特にこの店がオススメ!とは言えないが、楽しそうにマイペースに半笑いで作ってる姿は一見の価値ありです。
フードは…
めちゃめちゃ美味い。
2日でオリジナルタコライスとダシ巻卵焼、スパゲティを食したが、どれも記憶に残るウマさ。
是非皆様お誘い合わせて食べに行って欲しい。
東加古川駅を降りればすぐある「宇宙酒場」。
改装でどんな味付け出来るか楽しみ。
昼間には、姫路へ行き「itumo」と言う雑貨屋へ。
この前、ハナレグミ、原田郁子、スチャダラのボーズ、hanautaをライブで呼んで、看板を僕が描かせてもらった伝説のイベントの主催店です。
オーナーのゆかさんは、可愛くて面白くてパワフルな2児の母。
商品も手作り物や外国製の選りすぐりの雑貨達。
時間があればもっとゆっくりしたかった。
僕の作品も置かせてもらう事になりました。
おめでとう!
そんなこんなで楽しかった兵庫県。
次は改装をする為、泊まり込みで行くので、その辺フラフラすると思います。
あー交通費支給の旅ってなんて気持ち良いんやろ(笑)
仕事の打ち合わせで、初の加古川市に上陸。
仕事の内容は、以前紹介した大阪アメリカ村時代から弟みたいな存在のやつが飲み屋さんをオープンして、そのお店の一部を改装して欲しいとの事。
約2年ぶりに会う彼は見た目がジャガイモみたいになっていただけで、他は変わらず元気そうだった。
3ヶ月前にオープンした飲み屋さんは、彼女と二人で営んでいて、彼がお酒係、彼女がフード係。
僕はお酒が分からないので、特にこの店がオススメ!とは言えないが、楽しそうにマイペースに半笑いで作ってる姿は一見の価値ありです。
フードは…
めちゃめちゃ美味い。
2日でオリジナルタコライスとダシ巻卵焼、スパゲティを食したが、どれも記憶に残るウマさ。
是非皆様お誘い合わせて食べに行って欲しい。
東加古川駅を降りればすぐある「宇宙酒場」。
改装でどんな味付け出来るか楽しみ。
昼間には、姫路へ行き「itumo」と言う雑貨屋へ。
この前、ハナレグミ、原田郁子、スチャダラのボーズ、hanautaをライブで呼んで、看板を僕が描かせてもらった伝説のイベントの主催店です。
オーナーのゆかさんは、可愛くて面白くてパワフルな2児の母。
商品も手作り物や外国製の選りすぐりの雑貨達。
時間があればもっとゆっくりしたかった。
僕の作品も置かせてもらう事になりました。
おめでとう!
そんなこんなで楽しかった兵庫県。
次は改装をする為、泊まり込みで行くので、その辺フラフラすると思います。
あー交通費支給の旅ってなんて気持ち良いんやろ(笑)