ポングリびっくりチンドンポン遊記

●絵描、裁縫、木工、廃材アーティスト、楽器弾き。

今更先週の関電前

2012年06月19日 23時36分51秒 | ポングリの日常
ゆっくり考えてブログ書けるの火曜日の夜なん。

先週、関電前の抗議行って来た。

ちょっと遅れて到着したら雨やゆうのにもうなかなかの人。人。人。

ついた途端、全くそんな素振りも見せてなかった和歌山の友達夫婦がいた。

嬉しかった。

他にも色んな友達が来てた。

みんな怒ってるんやな。やはり。

怒ってるで思い出したけど、デモって怒るからやるんやろうけど、出てくる関電の社員に「人殺し!」「何様や?」などの暴言も目立った。

気持ちはすごーーーく分かる。
だって原発推進して給料とかボーナスとかめっちゃ貰ってるもん。

逆に抗議してる人らはリアルな話、自腹で関電前まで来てるんやし。

分かる。

けど、もしかしたらその人が社内で原発やめて、再生可能エネルギーの電気でやろうと動いたりしてるかもしれへん。(ないに等しいかもしれんけど)

なんか小さな可能性でも潰したらもったいないし、個人攻撃した所で良い方向には向かへんと思う。

極めつけに関電ビルから出てきた杖をついた盲目の方に対して真横まで行ってデカイ声で「人殺し!!」って言うてるの見た。

それはあかんやろ。と言えなかった自分もモヤモヤする。

色んな人いてもええと思うし、色んな表現してもええと思う。

でも、ちょっとした事で1000人単位の人が集まって抗議出来る場がなくなってしまう可能性もあると言う事を踏まえた範囲で抗議出来たらええなあ。

そりゃ正直ふざけた発言するやつの記事とか読んだら殴りたくなったりもする。

でも、人の心を無くした奴等に怒ってるんやから、こっちは人の心は無くしたらあかんなー。

甘いって意見もあるけど、こう思う。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人の心 ()
2012-06-25 00:03:49
今日は久しぶり(誰)&
お疲れ様でした。人の心を無くした、というか心を持たない金儲けマシーンと人間のたたかいだと最近感じていました。(自戒の念も込めて)人間らしくあり続けたいものですね。そこに鍵もあるか、と。
怒り、もしくは勇気と優しさは同じコインの裏表ではないでしょうか。優しいから人を苦しめるものに怒る。苦しむ人のために自分を奮い立たせる。
また勇気が優しさを本物にする。常々そう思います。偉そうな事言ってすみません。
返信する

コメントを投稿