![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
腰もウダウダ、気分もウダウダ、今日は家でウダウダ・・・
になりそうなジーちゃんでしたが、ギリギリ回避して、近場で、どこ行こかなぁ〜なんて・・・・
今日のお山は、100回近くは登ってるけど、未だに、徒歩で(HIKEで)登ったことありませんでした。
なんでか❓って~
理由は、またの機会に・・・😎
前回、腰の調子が少し逆行してしまったんで、今回は、ゆったり歩けるコース設定で、新しくできた「安威川ダムから阿武山界隈」をゆったり歩くことにしました。
当初は、奈佐原の🅿️から周回予定やったんですが、かなり出遅れたこともあって、満車で、ウロウロしながら、結局ダムまで・・・
ダムへ来る途中、安威の登山口階段で、ハイカーさんがワンサカいてはったんで、いつの間にこんな人気の山になったんかなぁ〜⁉️なんて思いながら・・・
ダム事務所横の🅿️、10台ほどしか停められませんが、まだあまり知られてないのか、流星号含め4台ほどでした。
対面の建物は「大門寺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/cc80ffd20be8fff32eeb36fc90a0352e.jpg)
とりあえず、すぐ上の阿武山を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/d4509c35e0a63e784a2b3631e6238a03.jpg)
なかなかの急斜面です。
ダム脇をガッツリ登って・・・・・・
既に、数組のハイカーさんたちが、下ってこられました。
やっぱ、混んでるのか❓
大阪市内のビル群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/83742cd2137b2a99dfd425d17b9709a0.jpg)
そして、ダム湖越しに、茨木「竜王山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/000cf95a4379b12679de1a95117e91ad.jpg)
建設中の吊り橋
最上部の阿武山登山口から
安威川ダム 2024-11-9
てっぺんの登山道入り口からのダートなSTを経て、茨木市お得意のコンクリ遊歩道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/7fd617ca128c632ffc365e4d5705e27a.jpg)
茨木市には、7つ?程の自然歩道があるけど、たぶん半分以上は、舗装路です。
(すべて、山チャリetc.で走破済みです。)
その内一番マシ(DARTが多い)のが、阿武山を通る「武士自然歩道」ですけど・・・
程なく、DARTなSTに戻り、展望の良い鉄塔へ出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/6a2c9304c6410033b0069eee9a03830e.jpg)
写真に写ってないけど、人、人、人だらけです。
普段の土日でも、人は多いけど、こんない多いの初めて見ました。
天気のいい日の休日六甲山頂並みです。
一応、展望写真は、撮っておきました。
大阪市内と左奥には、金剛、葛城・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/c36749247fcd09baea4ffb7409b9de9e.jpg)
反対側は、ポンポン山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/3f6ce248cd21aa23c4c804d724e9f0f4.jpg)
まぁ、ちょうどお昼時なんで、皆さんランチタイムです。
「阿武山」山頂も・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/bbd256187f65a638d95d90d4fe6cb112.jpg)
記念撮影とかしてはるので、斜めから・・・
阿武山山頂は、地元の方々がよく整備されていて、テーブルやベンチが沢山あります。
たぶん、50席ぐらいはあると思うんやけど、まぁ、勇気ある人は相席なら少し座れるかもやけど、ほぼ満席状態です。
勿論、こんな混んでる山頂、30年以上前から来てるけど、初めてですわ。
ホンマは、さっきの鉄塔かここで、今日のルート考えるつもりやったけど、この状況では、とてもやないけど・・・・
こんだけウジャウジャ人居ったら、挨拶なんかしてられへんので、ただでさえ、不愛想なジーちゃん、完全ダンマリを押し通し、愛想悪いわ!人相最悪やわ!の、どないしょうもない爺になって、山頂をスルーすることにしました。
阿武山山頂は、基本、展望ありませんが、唯一の展望が、この穴の開いたようなところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/72ee5167ad00a80b36f10ba8e78d4a77.jpg)
枚方、交野山の方? 手前真ん中は、古墳?今城塚古墳かも・・・?
この辺りも、古墳が多いところで、埴輪なんかでアピールしてるよね❕
その向こうの山の連なりは奈良のお山です。
とりあえず、阿武山古墳へ下ります。
こっちへ下るん久々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/39316519e087b5d2a1ff639bdf4d9b54.jpg)
神木になってる。
前からそうやったかなぁ~❓
まだまだ、沢山のハイカーさんが登ってきます。
こんな大勢、登って来たら、山頂、凹こんでまうんちゃうか~❓
と、アホなことぶつぶつ言いながら・・・
こんな見晴台出来てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/19f68d3d1dc836c2e455b52a8e5ac614.jpg)
けど、見晴らし悪いね(笑)
久々の「アセビ峠」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/57d2d080c309957a3507a80543dbd26a.jpg)
道標、一杯やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6e/67e34ba64b4ab6816fffc307d51f12f0.jpg)
ムムム⁉️
阪急ハイキングの矢印が・・・・😑
そら、人多いはずですわな❕
ついに、阿武山迄進出してきましたね・・・・
恐るべし、「阪急ハイキング」😎
阿武山古墳も、もっと久々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/160446fadff1e756c6abc212ca962585.jpg)
墓室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/5161dcbc3431f2311313d51d79bd1971.jpg)
墓室の前のベンチでランチにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/b59d91ecba78b6d4f03e0b6c79f2996d.jpg)
無理して映り込まんでもええねんけど・・・・
変な姿勢したら、腰痛めるで❕
今日もアルストです。
通りがかったジーちゃんより年配のおねぇさまに、おにぎりデカすぎ❕っと言われました。
カップ麺食べながら、"みんなの足跡"見ながら、本日のルートを最終決定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/2b196d5f3444929d1ac783cc309ad381.jpg)
もう10年以上、ひょっとしたら、20年以上?来てないかもやけど、なんか草木が鬱蒼とした感じになったような気がします。
もっとすっきりした感じやったような・・・・
こちらもお久しぶりの「京大地震観測所」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/cecd8ed2ad8ba8a69fcb6648d35cb166.jpg)
昭和なオシャレな建築物。 耐震性は、大丈夫なんやろか😎
地震研の前から、生駒山、そして、金剛、葛城がキレイに見えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/c435937d6a1f2f667d6d4d5a60534657.jpg)
大阪市内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/0685db5969bf4b9e79179add210e8ac7.jpg)
しばらく舗装路歩きして、一旦薬科大の上辺りの阿武山登山口から「アセビ峠」辺りまで登り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/f4b5da8bfd02578bd984a200f0286e48.jpg)
ここから登り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/3ac5a67ea85974d4a15d388c93deecf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/6c58a2b364e1a025b3a836b79e44d9da.jpg)
登り返し途中、人がトレイル脇に倒れてたんで、近寄ってみたら、寝息が・・・ ロン毛を編み込んだヘアスタイルの外国人の男性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/bd4b19911dacc3814fee40e1c58755a1.jpg)
爆睡やね😅
振り返って、撮影。
アセビ峠下へ上がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/781fefc8a3bd28cb2f10b6c62f9602c3.jpg)
アセビ峠からまた、別の標識なしのルートで、奈佐原方面へ降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/d0e2d15474bd78e49ed81f9c5cac1871.jpg)
このルートは、かなりなマイナー感があるルートです。
京大地震研の門の横に降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/42b3758a4d8cc2fd3ea059c84012d20b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/bf9effc36a1a6f9fdb5c6542af687a0d.jpg)
流石、マイナールート、ロープ張って、通行止めの札が立ってます。
阿武山の病院やとか、阿武山学園とかの横を得年と下ります。
見覚えのある交差点、テニスコートのあるところです。
左折です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/bb8ba20a09e1f1c4d6075980c333ab2d.jpg)
奈佐原古道入り口のお散歩MAP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/ab3196e8befdbf1dcd09fb7591580de3.jpg)
手作り感MAXです。
奈佐原古道入り口の鳥居?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/0504576ec142b6c7406068aa84ac5f8a.jpg)
竹林帯を登り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/bb68ebd1e5cd2595212cc7b25f4d5249.jpg)
紅葉の頃は、超控えめやけど、紅葉🍁がええ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/e1486cd9132ad9a4809f1c2c629f5b1f.jpg)
水路横やらを・・・
山頂直下まで登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/d89a816d728cc7428b4f57c0b5faf78d.jpg)
変電所分岐です。
萩谷の公園、摂津峡、への分岐です。
本日二度目の、「阿武山山頂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/ed505c501e812a79af72a309ffe2bdae.jpg)
2時間ほど前と打って変って、誰もいません。
この先の、展望鉄塔も同じく、ジーちゃん一人の淋しい山頂です。
いつもの阿武山の風景に戻ってた。
コンクリ遊歩道を抜け、ダム上の登山道入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/dfbcb92c178ab162ab84bb5b9fe8a8d6.jpg)
安威川ダムへ戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/4d0b226ef4698dc67265a0ac779b4464.jpg)
阿武山への登り口への急登アスファルト(2枚目の写真)で、若者が、坂道ダッシュ🏃➡️してました。
(羨ましいなぁ〜なんて思いながら・・・)
🅿️は、さすがに🈵で、2台ほどが、入口で空くの待ってました。
ちなみに、まだ全ての整備が、終わったわけやないので、ダム湖周りには、有料ながら🅿️は、他にもあります。
さて、腰の方も大丈夫なんやけど、少し重い感じなんで、🅿️で軽くストレッチして帰宅。
帰宅後も、牛乳飲んで、シャワーして、ストレッチして・・・
末娘のバースデーでもあったんで、今日は、すき焼きでした。😊😊😊
腰の方はといえば、痛いわけではないけど、違和感というか、ダル重~いというか、鈍痛はあるかも⁉
まぁ、とにかく、ウダウダしてる。
まぁ、どうなる事やら・・・💦
ボチボチ行きます。
ほな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
阿武山は1回しか行ったこと無いわ。
それも歩きじゃ無かったんで、吊り橋が完成したら
1度歩きで行きたいですね。
ほんま山頂はすごく賑わってますね。
僕が行った時は誰一人いなかったです。
おっ、ちゃんとストレッチしてますね
いつも有難うございます。
阿武山、やっぱりマイナー山、知ってる人少ないね。安威川ダムができて少しは売れてきたかもですが・・・
山頂にぎわってたのは、
「阪急ハイキング」やってたから・・・😉
ストレッチは、続かんわ😎