キムチ作り その2
昨日の続きです。
ヤンニョム(キムチダレ)作り。
千切り大根人参を絞ったもの、リンゴ2ケ、生姜100グラム、にんにく500グラム、魚醤500グラム
アミの塩から1キロ、はちみつ400グラム、砂糖300グラム、白玉粉300グラム
唐辛子(細)500グラム、(荒)250グラム
白玉粉300グラム水800ccを混ぜ火にかけて練り、のりを作っておく
今回ミキサーが無くて、クイジナートのハンドミキサーでやったら大変でした。
ミキサーがあれば、リンゴから砂糖までを入れてガ~ッと回せば超簡単です。
しかし、クイジナートも便利もの・・・
ビニールの中で回してもビニールが破れません。因みにこれはアミの塩から。
絞った大根にミキサーにかけた材料をすべて和える。
2種類の唐辛子、練っておいたのりも加え
忘れちゃならないのが、ニラ、小ねぎ・・・(今回忘れそうでした)
それぞれ2束です。
よく混ぜます。
ヤンニョム(キムチダレ)の出来上がりです。
次は本漬けです。
つづく・・・
飼い主がキムチ作りしている横で、オチャさんは・・・
た~っぷり、にんにく臭に包まれながら居心地良く(???)
スースー寝ておりました。
♪ 最後まで読んで頂き…ありがとうございます ♪
ランキングに参加してます
きままなオチャに
ぽちっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
キムチ作りなんて見たこともないので 大興奮です☆
う~ん♪ ますます作ってみたくなってきたけど
かなり手間がかかってるんですね~!
オチャママさんすごいUw^●^wU♪
これでキムチも自分で作れそうです。
ただ・・・面倒くさがりの性格が・・・(笑)
ママさんとこに貰いに行きたいわ~
手作りには手作りならではのおいしさがあるんですよ!
それに、副産物がナイスなの。
キムチの漬け汁、鍋に入れてキムチ鍋~
今夜まさにキムチ鍋でした。
相棒ちゃんも作ってみてはいかが?
チョイト拝借して漬けてみてくださいな!
それとも・・・高速すっ飛ばして取りに来ますぅ?ウフフ
ニンニク500gって、結構たくさんになるんですねえ
お部屋の中はいい香りだろうなあ~
キムチには魚も入れるそうですが、オチャママさんはアミの塩辛を使うんですね
アミの塩からって食べた事無いけど、きっとコクが出て旨いんだろうなあ~~~
続きを楽しみにしてます
一応白菜10株なもんで、ヤンニョムもそれなりの量になるのよ!
これだけのにんにくをすり潰したら部屋中、いやいや
家中臭くなります。はいっ!
そうそう、キムチは塩辛(イカやアミエビ)が入ると断然おいしくなります。買う時も裏の材料を見てそれらが入ってるものを買うといいですよ!