お盆ですね~
でしたね~
今年の夏は、あまり夏らしくなく、涼しい日が続いていますが、
今日の東京の日差しはなかなかに夏らしかったですね☆
そんな日差しギラギラの中、ビルの谷間の小さな公園で咲き誇る
可愛いお花発見♪
花の形がハイビスカスに似てるけど~
色は和風やなあ・・・
なんていうお花なのかな?
華奢な茎なのに、まっすぐすらりと空に向かって伸びている姿が
なんだかとても美しくて、ついついパチリ。
話はえらく変わりますが・・・
みなさま、お盆に
[きゅうりの馬]と[なすびの牛]を作るのって聞いたことありますか?
実際に私の実家でやっていたわけではないですが、確か、おばあちゃんの家とかで見たことがあるような・・・
で、今日、ふとその
きゅうりとなすびの習慣が話題になり、
「なんか由来があったんよね~」とワタクシ、考えこみまして。
「なんやったっけ?ご先祖さんがこっちに帰って来はる時の乗りものやねんやんなあ?」
(この時点でかなり記憶があやふや)
「あっ!きゅうりは細いから、行きに使うんや!ほら、行きは混むから、ちょっとでも細いほうがいいやん。帰りはゆっくりしていってほしいから、でぶっちょのなすびでいいねん。」
(わりと自信あるっぽいけどほんまか?)
「で、確か、きゅうりは馬で、なすびは・・・ブタやったかなあ。」
(ほんまか??なあ???)
なーんて話しつつ、最後にネットで調べてみたら、
いろいろ説はあるものの
【きゅうりは馬、なすびは牛として見立て、ご先祖様がいらっしゃる時は、
はやくおいでくださいという意をこめて馬を、帰りはゆっくり帰ってください、
という意で牛をお供えするといわれる】
とのこと!!
おしい!!
(おしいか??)
渋滞緩和のため細いきゅうり!というのがちょいとハズレだったけど、まあ、現代的な心配ということで・・・
なすびは、まあイメージ的に、牛よりは豚に似てるし・・・
良しってことで♪(強引)
でも、折角なので、風習は正しく覚えましょう・・・(;. .)