奈良ポスター。
奈良にある、各お寺でもらえる。
カレンダーを縦に割ったような縦長のポスターで、
基本的に
大仏さんの写真が
真ん中にどーん
とあって、
あとは寺院ごとに
違う花の写真が
大仏さんの周りを彩っている。
法隆寺はあやめ、とか
興福寺は桜、とか、
もらうお寺によってお花が違う。
全部集めると12枚になる。
奈良タオル。
これは
大仏殿でしかもらえない。
温泉宿にあるようなペラペラの薄い白いタオルに
虹色のカラー印刷で
【奈良 2010年】
と書いてあり、
その年にちなんだイラストが印刷されている。
2010年はもちろんせんとくん。
2009年は羽衣で飛んでる天女みたいなの。
毎年出る。
この【奈良タオル】と【奈良ポスター】が、
超~ブームで、奈良の老若男女はもとより、
東京でもそれが伝わってブームになりつつある。
私の奈良の実家はもちろん、
おばあちゃんちも、同級生の友人ちも、
壁にはみんな
奈良ポスターを並べて自慢げに貼ってる。
「あと法華寺と般若寺が無いねん!もらいに行かなあかんわ。」
とか言いながら。
ほんまにすごい人気。
なんで?
…という夢を今日みました。
やってみればいいのに。
奈良☆
奈良にある、各お寺でもらえる。
カレンダーを縦に割ったような縦長のポスターで、
基本的に
大仏さんの写真が
真ん中にどーん
とあって、
あとは寺院ごとに
違う花の写真が
大仏さんの周りを彩っている。
法隆寺はあやめ、とか
興福寺は桜、とか、
もらうお寺によってお花が違う。
全部集めると12枚になる。
奈良タオル。
これは
大仏殿でしかもらえない。
温泉宿にあるようなペラペラの薄い白いタオルに
虹色のカラー印刷で
【奈良 2010年】
と書いてあり、
その年にちなんだイラストが印刷されている。
2010年はもちろんせんとくん。
2009年は羽衣で飛んでる天女みたいなの。
毎年出る。
この【奈良タオル】と【奈良ポスター】が、
超~ブームで、奈良の老若男女はもとより、
東京でもそれが伝わってブームになりつつある。
私の奈良の実家はもちろん、
おばあちゃんちも、同級生の友人ちも、
壁にはみんな
奈良ポスターを並べて自慢げに貼ってる。
「あと法華寺と般若寺が無いねん!もらいに行かなあかんわ。」
とか言いながら。
ほんまにすごい人気。
なんで?
…という夢を今日みました。
やってみればいいのに。
奈良☆