☆毎日の出来事☆

今年の4月で45になります☆
人生何度もやり直してる女です…
今は子供の事で悩みつつ色々格闘中です…

ママ友四人

2014年09月05日 23時59分58秒 | Weblog
すくすくに、とりあえず体重測りたくて行く。それが火曜日。

で、いざ離乳食作りに参加。
年齢は楓が1番お姉ちゃん。

あとは八ヶ月、七ヶ月、五ヶ月、四ヶ月後半。

やっぱみんな 食べない、大きくならないみたいな 同じ悩み。

託児なんかあっても、楓にしたら初めての、あたしとの離れ離れ。
そりゃガン泣

そっこ呼ばれて、おんぶ紐で前だき。
おんぶは泣くし…まあ、前だきでも泣いたけど(笑)
ゆっくり、作れないし、見れないし。

みんな大合唱で てんてこ舞い バタバタ劇だった。

食べるのは鮭のムニエル、フライパンで焼こうバージョンと、具だくさん味噌汁。

子供用は味付け前に出したりほぐしたり。

とりあえずは、子供達からご飯をあげる
まあ、ソコソコの量かな まお、眠いは、おっぱいがいいんだろうな の泣き

一度戻り、上手くあやしつつ、今度は自分達のご飯。
まあ、泣いてるのはわかってるけど
呼ばれるまではがんばって食べて~みたいな

洗い物も自分達の分だけであとは保健師がやってくれると
みんなで泣いてた
楓が1番泣いてたかもしれない

で、眠いだろうとおっぱい。
飲みながら足の上で寝る

託児先生も帰り、保健師が片付けしてくれ、まだしばらくは居てもらっても良いですよーと言われ

雨も降って来てて 楓も寝てるし
みんなも残って、五人で座談会。
同じ境遇の五人だから、意気投合して
LINE交換とかしよーって。

仲良くなりました。

今日も、色々な情報とか、話してて楽しいです。
みんなコープデリやってるとか、予防接種とか、グループ登録したから。

名前はね『サケムニ』
鮭のムニエル食べたから(笑)
わかりやすくして。

毎日やりとりがあるかはわかんないけど、これから支援センター行きます~とか、タイミング合えばまた会えるし。

なんか、交換とかまでするママ友居なかったから。
この位の人数ならやっていけるかも。
一人は四月産まれらしくて学年が一個下になっちゃうけど。そのお母さんあたしとのタメらしく・・・

なんだかんだ 楽しくやって行けるかも