☆毎日の出来事☆

今年の4月で45になります☆
人生何度もやり直してる女です…
今は子供の事で悩みつつ色々格闘中です…

楓 ボウリングデビュー

2016年01月31日 22時31分10秒 | Weblog
天気は良いのですが、楓にもボウリングやらせてみたいなとずっと思ってはいたんです。

ROUND1とかで滑り台に乗せて押してるのか見て、あれならできるかな?みたいな。

でもさすがに高速で約二時間かけて連れて行くのは無理なので、近場にむかーしからあるボウリング場に行くことに。

旦那とはここもよく行きました。
ROUND1行き始めたら、ここは無いなぁって、いい始めて時間の無いときくらいしか来なくなったけど。

遅めに起床、遅めにご飯して
天気良いので布団を干しまくり

着いたら11:30くらいで。
ガターレスのレーンが4つしかなくて、しかも混んでて空いてない…

初めてだしどうなるかわからないので、とりあえずフツーのレーンにて端っこを2レーン借りて。

滑り台だけ借りて。
靴も14センチからあったので履けたし。ボールも、軽いやつ貸してくれて。

テレビや動画で見せていたので、「ボウリングーやるー」とは。張り切ってました。

1レーンは旦那用。
1レーンはあたしと楓用。

椅子の高さが高いので座らせたり降ろしたり大変でしたが、順番のやつをしまじろうで見て知っているので、
「つぎ、かかのばーーん。」って座ろうとしてるし。
「かえちゃんのばーーん。」って「 立っちするぅー」と降ろさせたり。きちんと順番待ちも良い子で。

かいじゅうの滑り台が、ピンクので、ボールもピンクで大喜び





髪の毛もやっとこ1つ縛りなら出来るので、縛ってあげまして。

ガターがあるぶん、やっぱりなかなかうまく倒せない(泣)
でも拍手して 「もっいっかい、やるー」って張り切ってました。

一緒にボール持って運んで乗せて、一緒にボール押して。
うまく転がしたくても なかなか…

で、1ゲームも終わり。
こんなスコア。
ガターレスがあったらどんだけもっと良いスコアで終わったか…



まっ、良い方でしょう。
初めてにしては。

さすがに疲れてきて、だんだん座らなくなり、旦那側に座ってみたり、かいじゅう動かすことすらダメってなったり。

まっ、眠い時間なのですよ。
2ゲーム目3フレームあたりで、「もおおしまい」言うので、旦那が自分のガンガン投げて2ゲーム終わり、ゲームセンターの施設内にあるのでそこ連れてくで投げとき。
って。

楓のぶんも投げまくりまして(笑)
138と160なら、まあ良かったです
Σd(≧▽≦*)OK!!

帰りには「またボウリングやろーねー」って。「たのしかったねーーー」って言ってました。

疲れて、お昼寝も三時間(笑)
そして、お風呂やご飯はいつも通りだったけど、夜、なかなか寝付けず22:00やっとこ寝たわね

まっ、またいこ。
ROUND1には、さすがに連れて行くのはまだ無理だな。
行くまでに嫌になってしまうだろうし。
遊ぶ気持ちで楓を連れて行くしかないのですよ。

うちらは、うちらで2人で行くしか本気ではできないのでね(笑)

楓 初の餅

2016年01月30日 23時59分10秒 | Weblog
お昼寝も旦那といっぱいして(笑)
おやつに悩みました…

天気はお雪とかいう天気予報も外れて、まあ天気でも無いけど どこにも行かず家に居たのでね…
何にも無いなぁ。

と、旦那が朝飯で足りないからと「お汁粉」を作ってたなぁと思い出し、
そろそろ楓にもお餅デビューさせてみようと作りました。

1センチ角位に小さーく切って。
お汁粉なら甘いし食べるかな?っと。

めちゃめちゃガン見しながら あたしも旦那も食べ…

「おもちー??おいしーー?」
と言いながら一口。

噛みにくいよね柔らかいし、歯につく感じもするし。

でも、「おいしーーねーー たべりゅ。おおきーのー」

まあ、切った大きさの中で大きめを選んで自分からスプーンで口に。
まっ、恐らく 美味しいけど食べにくかったんでしょう。
三分の一くらい残して、いらないとなりました。

よく噛んでたし、つっかえる感じもなく
うまく食べれてました。
一安心かな。

少しずつね、お団子とかは保育園で出るらしく、小さーく切ってるみたいだし。

今んとこはアレルギーもなく、なんでも好き嫌いなく食べてくれてます。

次は「そば」なんだな。
そばってアレルギー出やすいとか言うけど

いつくらいからあげようかね??

登場人物紹介ー

2016年01月28日 21時16分35秒 | Weblog
久しぶりに登場人物でもまとめてみるか。

★あたしは今年4月で39歳になっちゃうー
|・ω・*)チラ

★旦那は同じく4月で43歳

★楓 女の子 2歳と2カ月になります

会社系は
★係長 既婚者 恐らく60代手前くらいかな
子供は居ないらしい…

★あだ名で呼ぼうと決めた人 同じ職場、若い男性「ひーくん」29歳 既婚者

★同じ職場、寒がりのババア
最近は挨拶すらしてこない 暑がりで独身の女性 「ゆーば」恐らく50代…

★前の職場で、今は一緒にお昼に食堂でご飯する女性「しまちゃん」既婚者で確か33歳くらいかな なかなか子供が出来ず 避妊治療してるらしい

★オカン、あたしの母親 地元から旦那のB勤務の時の週だけ夕飯を持って来てくれる。定年後働かず実家に居ます。

★義母、旦那の母親 旦那の実家まで車で10分ほどの所に住んでます。もちろんお父さんと。毎週木曜日は、楓に会うために、夕飯を持って来てくれる。冠婚葬祭の仕事を、しています。歳はとっくに定年過ぎてるのでアルバイト感覚?


今はそんなに出てこないな…
まあ、この人達がよくあたしのブログに最近は出てきてますね。

はぁ、予定通りの生理で、お腹いたーい。
まっ、来て良かったけど…
内心、ドキドキしちゃってたんでね(笑)

2人目は無理なのわかってるくせに
イケ無いと、ゴム外して外出し…
危険です‼️
もう二度と止めときます。

旦那にピル復活しよーよーって話してるとこ。
でも浮気する~って(笑)
あたしがね…
まあ、過去の前科を知ってるし、旦那とすら、あたしの浮気から付き合い始め、最終的には略奪愛であたしをゲットしたよーなもんですし(笑)

今は全然 大丈夫なんだけどね。
ま、安心してやるにはコンドーさん必要ですな。
気をつけよー。



常夏の楽園へようこそ~

2016年01月26日 22時11分10秒 | Weblog
あたしの職場。
前にも話したかな?
独身の女の人がいて、恐らく50歳くらいかな?手前くらいかな?と人。

挨拶しても全く返してこないし
大人の対応出来ないよーじゃ
そりゃ結婚も出来んわね。
実家に住んでるらしくて よけーにあかんね。

それはさておき

職場の温度のはなし。

確かに寒いよ、今は冬
雪も積もって 古い建物だから
エアコンだけでは温まらずストーブまであるし

足元ストーブは、まあわかるけども
大きいやつ二台ね…
エアコン設定は30℃‼️

あたしがみんなより一時間遅く出社することになるんだけども、暑くて死にそー(笑)

机の温度計はだいたい毎日27℃から28℃…

あたしゃ、半袖にスカートの作業服でやってますよ。
それでも暑くてもっと脱ぎたいくらい(笑)

それなのにそのおばさまは
長ズボン、長袖、エリマキ?足元のストーブ、挙げ句の果てには 毛布に包まって 仕事してるし

どんだけ寒いねん‼️
無いわー
ありえん。

他の男性2人は、特に冬の作業服でやってますよ。暑がらず寒がらず?

だから、机並べて隣どおして、夏の格好隣は真冬の格好(笑)

なんだかなー
この暑さ
まるで常夏の楽園へ来たようですよ

食堂や廊下は寒いのはわかるけども、こんなに暑いと 仕事も嫌になるし 眠くなるわね。

我が家はストーブは、21℃を超えると消されますよ。
暑いとみんなが言うのでね。
まっ、暑がりの家族なのかもしれないが…

それにしても27℃でまだ寒いと感じる
この人は 我が家に来たら凍死だな笑笑

粉薬対策

2016年01月23日 16時31分01秒 | Weblog
シロップ薬は野菜果物ジュースにうまく混ぜたらゴクゴク飲みます。


ついに粉薬。
しかも抗生物質もあるので2袋…
新しいところで診てもらってだったので、いうのも忘れ1日3回…

粉薬2袋はわりと大量です。
いつものジュースではダメでした。
イチゴヨーグルトに入れ、ジャムをさらに投入するも、結構な甘さにするには分量が多くなる…




はじめはヨーグルトとジャムを7:3にしたけど、酸っぱさが勝ちまして、ジャム追加追加で、どんだけやねーんな量に(笑)
食べさせるのに一苦労。

で、次はヨーグルトとジャムを4:6にした。まあ、イチゴジャムを食べてる感じになりますが、まあそれでもそこそこな量になります。

で、朝ごはん遅かったので、昼分は先ほどお昼寝後のおやつで。
冷凍庫ではなく冷蔵庫に保存していたチョコアイス(モウの生チョコ仕上げ)
にチャレンジ。



ムースのようになってるチョコアイス。あんまりキンキンに冷えてなくてカチコチでもなくてさ、混ぜやすい。

カレースプーン一杯分位に混ぜて、あげてみる。チョコの甘さが断トツ勝ってて
さらりと舐めるように終わる。

まだいるーとかいうので、うまくすくえなかったお皿のやつをあたしの指ですくって舐めるほど(笑)

量がこんなに少なくてもいいのなら、
我が家はチョコアイスで決定だな。
残ったの食べようと思ってたけど、慌ててラップして、また冷蔵庫で保存することに。

過去にもゼリー包んでのやつとかやったけど、量が多いから包めません(笑)だったし。プリンとかゼリーとか、いろいろやったな~。

チョコアイスが嫌いになるなら全然問題無いし、とりあえずあと2日分頑張ってあげて、月曜日から保育園だな。

まっ、元気なんです。
食欲はだんだんと食べてる感じになってきました。

外は大雪
月曜日の朝が恐ろしい…

割と元気(笑)

2016年01月22日 23時59分34秒 | Weblog
木曜日、粉薬に奮闘しながら…
なんとか飲んだけども…
食欲はあまり無く、ポカリとかガンガン飲んでたし。
下ることもなく、寝たしね。

金曜日、朝ごはんもやっぱりあんまりで。
とりあえず旦那とお留守番。

お昼も雑炊あんま食べず、パンとお菓子を食べたとか(笑)
薬はいつもの野菜果物ジュースでやったけど、半分で嫌やーって逃げるのでやめたとか…

ということで、仕事上がりにスーパー寄って、パンとオニギリとヨーグルト、ジャム、チョコアイスなど、粉薬対策用品を買いまして(笑)

帰宅したら寝てるし。
かれこれ四時間も寝たそうです。

夜の薬は、イチゴヨーグルトに大量にイチゴジャムを投入!
混ぜ混ぜしつつ、なんとかかんとか。

元気だし吐かない、下らないと。
食欲は無いとのこと。

パンやオニギリなら喜んで食べるので、
あげてみたら、オニギリほぼ完食。

みんなでお風呂で温まり、早目に寝かす。
薬が効いてるのかな?
まあ、吐いて、下っての繰り返しより
元気ならそれの方がいいし。

寒波のくるこの週末、ホントはオカンが土曜日に来て、ラーメン食べに行こーって
前回のリベンジ!って
中止(泣)
胃腸炎だからこない方がいいよって断ったさ。

木曜日、義母来る日だっけど、胃腸炎だからこない方がいいよって。
ってその前にどうもお姉さんが危篤でずっと付き添ってて、出来ればどうしようか悩んでたらしくて助かったとか言われたらしい。

旦那も夜勤の人と代わったので夜中に出て行きます。

雪遊びさせたいくらい積もってるのに
残念だな。


うまくいかないもんだねぇ

2016年01月21日 20時05分38秒 | Weblog
朝の車の暖気。
エンジンスターターで、やるの。

で、時間が来て、さあ、保育園行くよーと玄関をあけたら、凍ってるままの車…
あ!もしかして暖房スイッチ入ってなかったかな??

エンジンかけてもあかーん。
かかりません。

バッテリーが上がってしまったらしい。
ライトも室内も別に付けっ放しではないので 完全なる意味不明…

日勤の旦那はそろそろ会社に着いただろうし仕事始まるけど電話。
したところで、繋がったけど、ケーブルなんてないよね??(笑)って。

会社の誰かに聞いてみると電話を切る

あたしはいつもの車屋さんに電話をかけてみたけど、ちょい遠くに出掛けてて無理だと

近所のすき家仲間にラインしたけどやっぱり持ってないと…

なんとか環境保全?会社の外の木や道路などを整備してる人達に借りれらたから、すぐ戻ると。

保育園、、完全遅刻
会社、、もちろん完全遅刻

電話をしておく。
9:00到着
ケーブルの繋ぎ方、やり方はわかってるので(過去に実はケーブル持っててよく使ったのよね…拓実のお父さんが使うと貸して、そのままだったのだ)

で、繋げてかかりまして。
旦那は即会社へ戻る。

あたしは保育園に。
なんか、嘔吐、下痢で5人も休み。
実は楓も昨夜吐いたの、二回。
おやつがみたらし団子だったから、餅とか団子とか食べさせたこと無いので、詰まってた??かと思ってた。
朝はいつものようにご飯食べるし熱無いし。で、置いていく。

あたしはその足で会社に行く。
1時間遅刻でなんとかなりそうだったので、とりあえずギリギリまで会社の駐車場でエンジンかけたまま…

お昼は12:00時から
ジャストで電話が鳴る…
『保育園』…
担任からで『お昼あんまり食べなくて、少しでも食べなーって 食べたら吐いちゃって…お熱は無いんですが、流行ってるので早目にお迎え来れますか??』と

マジかー
旦那のところへいき話をする。
とりあえず12:00に迎えに行っても医者はやってないし、15:00目安に行きますと話して、熱でたり、変化したら電話くれると…

っていつもの小児科、木曜日休みだー(泣)
で、耳鼻咽喉科じゃダメだろし、インフルエンザ予防接種したところ確か小児科、水曜日休み、よし電話。

15:00は3人予約があるので20分頃に来てくださいと。

しゃーないわ、14:10で、2時間早退すしかない。

朝、金曜日午後の分、火曜日生理休暇、朝の1時間遅刻分とやっと係長もいたのでハンコもらって出したばかりなのに(泣)

で、お昼はとりあえず食べて、係長にも話して、金曜日休みだなぁって思ってたら、旦那が夜勤の人と代わるから、なんとか1日見るわと。

何しろあたしの有休は、いよいよラスト1日、時間休は10時間となりました…まだ一ヶ月半。長いぞ~

で、旦那の有休をうまく使いやりきるしか無いので、そこは助かります。

夫婦間でやり取りが出来ればいいのになと思うのはあたしだけか??
同じ会社なんだしさー融通きかせてーや。

で、全力で頑張って今日の分、ギリギリで、終わらせて

迎えに行く前に、ケーブル返して、スーパー寄ってポカリとかパンとか買ってからお迎えに。

吐いた後スーと寝たそうで。
1時間くらいは寝れてますと。

小児科のあるところへ。
熱はやっぱり無いし、お腹ゴロゴロ聞こえるから今夜あたりから下る可能性もありますと
『胃腸炎』だってさー。

まあ薬飲んでればすぐ治るとさ。
しかし粉薬~2袋~~(泣)
しかも、言うの忘れて 1日3回~(泣)

まあ、4日分あって、ほぼ家にいる土日だからなんとかするしか無い。

帰ってきて、メロンパンガッツいてるから(笑)ポカリとかガンガン飲んでたし。
で、吐いてない。

とりあえず20:00には寝てます。
早目に自分から寝るのーって言うのでね。
珍しい、具合悪い証拠かな。

あたしも実は昨日の朝から喉痛いのよね…
家にあるやつみんな、1日分しか無くてさ、意味ねーって思いつつ 飲んだけども
やっぱダメだ。

あたしも、診て貰えば良かったよ(泣)

なかなかこの世の中、うまくいきませんわ。
胃腸炎なら、あたしも旦那も移ってる可能性大だし、あーあ、どうなることやら…

長くなりました
すんません。

園長せんせーと話しました

2016年01月19日 23時59分20秒 | Weblog
火曜日、あたしの生理休暇がまだあるので、旦那は有休で、2人で休み、山梨のROUND1へ行きました。

長野は雪が凄そうだったので、やめました(笑)
山梨は青空でいい天気。
スコアもとても良くて

あたしは15G投げました。
お昼はCoCo壱番屋で。

双葉サービスエリアでアイスを食べて
早目に保育園に行って 園長せんせーと話しました。

旦那も一緒に三人で。
園の方針って、まあ暖かい頃から外に出て遊ばせてるので、順応な体にはできてきているはずですし、いきなりの風邪!とはならないとかなんとか…

夏のプールのように○と✖️みたいにまで全員がするよりは、朝のときに、今日は外は出さないで的な話をすればいいでしょうと。

未満児は短時間で遊ばせてみたり調整はしているはずですと。

物腰のいい人なのでやんわりと、外には出しますよ!って言われた感じ(笑)

とりあえず我が家は、○=オーケーです。△=短時間でオーケーです。✖️=やめてください。室内で。と決めて、れんらくちょうには記入していこうと決めました。

結構な大袈裟になってるらしく、わざわざ園長と話すなんてって、言ったけどね。
カンカンに怒ってれば、即電話ですよ‼️(笑)なんて話もね。

まあ、またか、やっぱりな。とは思うけど、半分諦めだね。

何しろ親が気をつけてても 園ではマスクもまだ無理だしさ、どうにもならんさ。
って思うしか…

違う意味でなかなか園長となんて話もできないので、良かったのかもしれないな。

車の雪下ろし

2016年01月18日 23時30分58秒 | Weblog
遂にガッツリと、雪☃️降りましたね…
楓は「ゆきーやこんこー」と喜んでましたけども(笑)

車を運転するみなさん。
車の雪下ろしどうしてます??

忙しくてもどんなときでも、車の屋根の雪も下ろした方がいいですよ‼️

窓とかライト周りはね、当たり前にどかすけど、屋根って割と乗ってる人とか見かける…

でもこれが後々 恥ずかしい思いや事故に繋がり兼ねないのですよ‼️

車の振動や車内の温度なので温まり、ブレーキした瞬間や、カーブを曲がった瞬間などに、ドサーと落ちてきますよ。

軽めな雪や、、量が少なければワイパーで簡単にどかせますが、重かったり多いと、ワイパーが動かず=前は全く見えません(泣)

初心者の頃、めんどくさいいと一度、その状態を、なんと国道で体験し、慌ててハジにどきたくても見えないので、ハザード付けて道の、ど真ん中で降りて、雪を慌てて手でどかすという、とても恥ずかしく嫌な思い出があります…

それからは、何が何でも屋根の雪は下ろしてます(笑)

みなさんもお気を付けあれ~~|・ω・*)チラ
事故のないよーに、安全運転しましょ😊👍

なんとかなりそう

2016年01月17日 23時59分36秒 | Weblog
土日はおとなしーく、お家にいました。

土曜日お昼頃には熱も下がり 朝夜の薬のシロップも、ジュースに混ぜればさらりと飲んでくれるし。

そのせいで、お昼寝も早く寝つき、長く寝る。

今日は旦那もいたので、ってだらだらしてるだけ笑

楓の誕生日の時のアンパンマンミュージアムで買った 数字のパズルをいよいよ登場させて‼️

なんだかんだで28ピースか…
まあキャラクターがわかるので なんとか一緒にやれば出来るかな。

早めのお昼寝、早めのお風呂に入れて。
久しぶりだからね、楓さん。
気持ち良かったかな。

夜ご飯もばくばくお代わりまでして(笑)
20:20には寝ました。

明日は保育園行かせます。
って、雪ヤバいっすゆき

朝には積もるかな。ってくらい
ここまでは初めてです。
楓も喜ぶだろうけど、明日保育園で、まさかの外で遊ぶのかしら??

怖いわー。