今日は4月28日、今は亡き父親の誕生日だ。そして昭和27年のこの日、7年に及ぶ連合軍の占領が終わって
日本が独立を回復した記念すべき日でもある.....ハズである。
謂わば真(まこと)の終戦記念日だが
、今時こんなことを言うのはハレホレ爺ィくらいのものか ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
堅いことはさておき、写真の整理が進まぬ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
。こんなことでは千財農園のフジについて書くのは秋になる ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
どうせ素人写真、どう捏ねくり回そうが日展に出せるハズもない...と言う陰の声(誰の声ぢゃ?
)...に応え
.....
...宇佐の路傍に咲く花...を集めたみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/58ef10fcc6a9b4dfb08e01b6151facc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/4694aa76efd37d69ba7dda096108a7aa.jpg)
団塊世代の私にとって、農村の春の花は田圃一面を彩るレンゲ草だった、...が、最近はめっきり少なくなってしまった
まとまって咲くと華やかなレンゲだが、一本だけ取り出すと実に清楚かつ可憐で、50年前の吉永小百合ちゃんを彷彿とさせるなぁ
ただし、素顔の吉永小百合ちゃんが清楚・可憐であったかどうか.....私は知らないよっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/3cb9c63b9051ab7119767ab7a67f958f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/5cf08b81d8d58e6948bfd4598439cc02.jpg)
ポポンタの before - after
夫れ朝には紅顔の若者と雖も夕には白骨となりぬべし ← 浄土真宗の法事でよく使われる言葉を思い出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/401ad9a4632a588b173a712897084ab4.jpg)
これは花ではないが、田舎の華である。取り敢えず...印象派の光景...と、名付けてみた。...モネがマネしそうだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/040d633a9ed3e3d3bf7c65e805b6bf6c.jpg)
これも花ではないが、叢中の華ではある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/7293893bfe21bbdf27aee256cf14295b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/4ca54f2634a33689abcf7700cff5e5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/7f4d04155be9fb5abef121caa3eb7927.jpg)
ポポンタ三態...しつこい
!と自分でも思う。しかし...タンポポの綿毛が好きなのだ!...花よりキレイだしね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/7f41b43a8e6637477bf103840d85145f.jpg)
ムラサキケマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/0d3b9b564783ee538b81c32fc134c159.jpg)
ベニバナトキワマンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/f959b3a4818cb148680bf2b0dab6353e.jpg)
オドリコソウ
この三つは「名も知れぬ花...誰か名前、知りません???...」であったが、名前が分かった
ので修正した。
同級生の「農学士」のおかげであります
。タラさん、ありがとう ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/4f1670d66aa8689b5b18ca4b57f6d94a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/0df2b93120c6af4180a7c6f905d31b2b.jpg)
上から...ヒメ金魚草..ヒメシャガ...だと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/69de6f1bbbe22be4c1d469c5ac6773e5.jpg)
クローバー...シロツメクサの和名で知られる。和名は、この花を乾燥したものが、陶・磁器の破損防止用梱包材として
使われたことに由来するという。白い詰め物草 → シロツメクサ と言うことだな
あまり美しくなくてスミマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/c638ed04f424b3340ddcb13c74375257.jpg)
これはナラ(楢)か、クヌギ(櫟)の花だろう...と思いまする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/09cc99598be4188f5178da9342fce79a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/bb6e10dc2f7bf5500f2a8ceca57d0f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/87a903e028e197ec13964afa0f19c3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/0d7529daff7b8e9aa146b89bd4eb35a2.jpg)
見たことある??...アケビ(通草)の花です
秋になると子供の拳大の実を付ける。近頃の子供は見向きもしないが、私には堪らない秋の味覚である
長々とご覧頂いたが、そろそろ根気が尽きてきた。何しろ棄てることが出来ない団塊世代のハレホレ爺ィゆえ
今回のアルバム用に加工した写真が100枚にもなってしまったのだ
ご用とお急ぎでない方は、このあと是非フォトチャンネルにてご覧を頂きたい
なお、全画面表示で見ることを考慮し、今回からファイルサイズを大きくしてみましたので
フレーム右下の拡大マークをクリックし、大きな画面でご覧下さい........では
Ryuの花便り...私の散歩道・春
日本が独立を回復した記念すべき日でもある.....ハズである。
謂わば真(まこと)の終戦記念日だが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
堅いことはさておき、写真の整理が進まぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
どうせ素人写真、どう捏ねくり回そうが日展に出せるハズもない...と言う陰の声(誰の声ぢゃ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
.....
...宇佐の路傍に咲く花...を集めたみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/58ef10fcc6a9b4dfb08e01b6151facc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/4694aa76efd37d69ba7dda096108a7aa.jpg)
団塊世代の私にとって、農村の春の花は田圃一面を彩るレンゲ草だった、...が、最近はめっきり少なくなってしまった
まとまって咲くと華やかなレンゲだが、一本だけ取り出すと実に清楚かつ可憐で、50年前の吉永小百合ちゃんを彷彿とさせるなぁ
ただし、素顔の吉永小百合ちゃんが清楚・可憐であったかどうか.....私は知らないよっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/3cb9c63b9051ab7119767ab7a67f958f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/5cf08b81d8d58e6948bfd4598439cc02.jpg)
ポポンタの before - after
夫れ朝には紅顔の若者と雖も夕には白骨となりぬべし ← 浄土真宗の法事でよく使われる言葉を思い出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/401ad9a4632a588b173a712897084ab4.jpg)
これは花ではないが、田舎の華である。取り敢えず...印象派の光景...と、名付けてみた。...モネがマネしそうだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/040d633a9ed3e3d3bf7c65e805b6bf6c.jpg)
これも花ではないが、叢中の華ではある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/7293893bfe21bbdf27aee256cf14295b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/4ca54f2634a33689abcf7700cff5e5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/7f4d04155be9fb5abef121caa3eb7927.jpg)
ポポンタ三態...しつこい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/7f41b43a8e6637477bf103840d85145f.jpg)
ムラサキケマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/0d3b9b564783ee538b81c32fc134c159.jpg)
ベニバナトキワマンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/f959b3a4818cb148680bf2b0dab6353e.jpg)
オドリコソウ
この三つは「名も知れぬ花...誰か名前、知りません???...」であったが、名前が分かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
同級生の「農学士」のおかげであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/4f1670d66aa8689b5b18ca4b57f6d94a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/0df2b93120c6af4180a7c6f905d31b2b.jpg)
上から...ヒメ金魚草..ヒメシャガ...だと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/69de6f1bbbe22be4c1d469c5ac6773e5.jpg)
クローバー...シロツメクサの和名で知られる。和名は、この花を乾燥したものが、陶・磁器の破損防止用梱包材として
使われたことに由来するという。白い詰め物草 → シロツメクサ と言うことだな
あまり美しくなくてスミマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/c638ed04f424b3340ddcb13c74375257.jpg)
これはナラ(楢)か、クヌギ(櫟)の花だろう...と思いまする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/09cc99598be4188f5178da9342fce79a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/bb6e10dc2f7bf5500f2a8ceca57d0f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/87a903e028e197ec13964afa0f19c3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/0d7529daff7b8e9aa146b89bd4eb35a2.jpg)
見たことある??...アケビ(通草)の花です
秋になると子供の拳大の実を付ける。近頃の子供は見向きもしないが、私には堪らない秋の味覚である
長々とご覧頂いたが、そろそろ根気が尽きてきた。何しろ棄てることが出来ない団塊世代のハレホレ爺ィゆえ
今回のアルバム用に加工した写真が100枚にもなってしまったのだ
ご用とお急ぎでない方は、このあと是非フォトチャンネルにてご覧を頂きたい
なお、全画面表示で見ることを考慮し、今回からファイルサイズを大きくしてみましたので
フレーム右下の拡大マークをクリックし、大きな画面でご覧下さい........では
Ryuの花便り...私の散歩道・春