羆青からの変わりで、元の親木からの2番目の仔からの3番目の仔という意味でつけています。
この系統の木は、最初から真っ赤なあたりがこのように白く芽が伸びてくることが結構あります。
ヤフーブログの時にもアップしましたがこのようなことが結構あります。」
しかし、大体3枚から5枚ほど葉が出るころには、青い仔になりますが、やはり他の仔とは違い、薄黄緑のような感じになり葉に虎芸などを出します。
縞もでてきますので楽しみにしていますが、中々思うようにはなってくれません。
お嫁に行った先のたまこんごうさんの所でも今年の当たりがこのような白い仔で出たそうですので、環境ではなく元々持った性質なんだと思います。
親の欲目で縞があるように見えます(笑)