それは風蘭~♪ 改

富貴蘭の成長記録のための忘備録てきなものです(笑)

建国G

2019-06-29 21:41:05 | 羆・建国
建国です。

秋田の大棚様のとこよりの青の増殖した株からこんな当たりが出ています。
今年は、白の太縞や黄縞やこのような当りと楽しませてくれています。

去年はこの株から変わった根の仔を外していますので、余計楽しみにしています。


名護蘭 本土産

2019-06-27 17:18:32 | 名護蘭
名護蘭本土産が開花しだしました。

産地は割愛させていただきますがちゃんと判明しておりますよ~
小型ですが花はしっかり咲きだしました。
香りもとてもいい香りがしています。
仔が今年も付きましたので、にぎやかになりそうです。


簸川緑

2019-06-27 17:00:28 | 花物・変わり花
簸川緑です。

島根県斐川町産の緑花です。
細葉でこじんまりしたかわいらしい花です。
翡翠のような濃い緑花じゃありませんが、大和撫子のような奥ゆかしい花です。
この株から、縞の木が出ておりまして、簸川錦という名前だそうです。
縞の木を外した元株とのことでした。
楽しみに縞を待ちたいと思います。

ちょいとピンぼけましたが実物は緑が分かる花ですよ~

出雲大社参拝

2019-06-23 21:29:02 | 日記
本日、出雲大社様に参拝に行ってきました。

何度来てもいい所で私のパワースポットです。
年間3~4回は訪れております。
今日は、松の大木の上のほうを見ながら歩いておりましたところ、発見しました!
手の届くようなところでしたが、神様の所有物なので写メだけさせていただきました。
数本の株の下に小さな実生であろう苗も育っておりました。
またの機会に観察したいと思います。
誰にも連れて帰られないことを願います。
花が咲くところを見たい気がします。
赤花が多いことで知られておりますから~

羆変わり 2-3

2019-06-23 21:19:34 | 羆・建国
羆青からの変わりで、元の親木からの2番目の仔からの3番目の仔という意味でつけています。
この系統の木は、最初から真っ赤なあたりがこのように白く芽が伸びてくることが結構あります。
ヤフーブログの時にもアップしましたがこのようなことが結構あります。」
しかし、大体3枚から5枚ほど葉が出るころには、青い仔になりますが、やはり他の仔とは違い、薄黄緑のような感じになり葉に虎芸などを出します。
縞もでてきますので楽しみにしていますが、中々思うようにはなってくれません。

お嫁に行った先のたまこんごうさんの所でも今年の当たりがこのような白い仔で出たそうですので、環境ではなく元々持った性質なんだと思います。
親の欲目で縞があるように見えます(笑)