Daily records

日々の出来事の記録。そして、趣味の絵描きなど、綴っていきます。

柿。

2022-10-26 19:07:24 | 日記

皆さま、今日も1日お疲れさまでした。

10月26日 水曜日。
快晴。
高気圧に覆われて、全国的にも秋晴れとなったようですね?
ただ、やはり朝は寒かった!
(T^T)
寒暖差注意報ですな…
こういう日は、気圧が変動しやすいのでね…
偏頭痛に苛まれることが多いですからね。要注意です。

そして、今日から明後日頃まで乾燥注意報が出てました。
なので、火の取り扱いには注意しましょう!
(・。・;)


さて…今日は『柿の日』だったそうですね。
あの正岡子規先生が1895年に「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」と奈良旅行で詠んで生まれた有名な句。
それに因んで、全国果樹研究連合会が制定しております。

ちなみに、正岡子規先生はかなりの柿好きだったようです。
奈良もそうですが、他にも奈良と柿の句は相当数ありました。

大好きな物を題材にした俳句は、心情がよく表れるなと思えますね。
(^。^;)


その奈良と柿の俳句を拾い上げると。。。
↓↓↓↓

〇奈良の宿 御所柿くへば 鹿が鳴く

〇渋柿や あら壁つづく 奈良の町

〇樽柿を 握るところを 写生哉

〇渋柿は 渋にとられて 秋寒し

〇渋柿は 馬鹿の薬に なるまいか

〇三千の 俳句を閲し 柿二つ

〇宿取りて 淋しき宵や 柿を喰ふ

〇初なりの 柿を仏に そなへけり
 
これほど柿の句を残すなんてねw
よほど、柿が好きだったんでしょう?(笑)
( *´艸`)

柿好きが証明される俳句まで残していますからね。
晩年…病に伏してからも…柿が食べられない悲しさ?
他にも、いろんな事が思い通りにできなくなったもどかしさ?
そんな悲しさが次の3句から伝わります。
↓↓↓↓

〇胃を病んで 柿をくはれぬ いさめ哉

〇癒えんとして 柿くはれぬぞ 小淋しき

〇柿くふも 今年ばかりと 思ひけり
もう…笑うしかない(笑)
( ̄▽ ̄;)

ちょっと脱線してしまいましたが、、、
前にも記したように、柿の栄養価は抜群ですからね!
どの品種にもペクチン、βカロテン、ビタミンCを多く含んでいます。
・疲労回復
・かぜの予防
・ガン予防
・老化防止
これらに効果があります。

とにかく、栄養素を少しでも多く取り入れたいと思うのであれば…
皮ごと食べた方が良いんですが…
柿の栄養分が多く含まれているのは、皮と実の間の部分ですからね。
とはいえ…柿の皮は少し固くて食べにくさを感じるでしょう?
まぁ、なので…できるだけ皮を薄く剥くようにしたら、、、
残る栄養分が多くなるので、意識してみてください。
熟した柿なら、皮も柔らかくなるので食べやすくて良いかもしれませんがね。
(^o^;)

補足ですが、、、
柿の皮を少し調理して食べることも良いようですよ!

・柿の皮をてんぷらにする
・柿の皮をチップスにする
・細かく刻んでジャムにする
・クッキーやパウンドケーキなどに混ぜ込む
これなら、簡単に栄養分を取り入れそうですよね?

 

 


何でも天ぷらにしたら美味しそうですなw
( ゚ 3゚)

ただし、柿の食べ過ぎには要注意です。
1日、2個ぐらいまでにしておきましょう。
食べ過ぎると、胃石ができるそうですからね。
そのへんは、気をつけてください。
(・。・;)

 

さ、今日はこのへんで!


★★★★★★★★★★★

今日の落書き。

やはり、色づけは楽しい♪
(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

 

 

 


少し大人なモデル(笑)

 


それと、、、

 

 

 

 

 

 

 



瑛太はんw
(*゜Q゜*)


以上。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 


高齢者による事故。

2022-10-25 19:29:25 | 日記


この画像を見ていただければ分かりますが、笑えますね。
年齢による違いが良く表されてます。
確かに、18歳と81歳では違いますし。。。
あと18年したら、わたしもこうなってしまうのでしょうかね?
(´ε`;)ゞ

お疲れさまです。
10月25日 火曜日。
今日は、たくさんの方にポチっていただいてありがとうございました。
m(_ _)m
とても励みになりますねぇ。

 


さてさて…冒頭より…
若さというのは、確かに何事にも代えられません。

しかし、年齢により経験を重ねたことにより物事を見ることが変わります。

そしていずれにしても、年齢の差を感じます。
これを見て笑っていられるうちが華かもしれませんけど(笑)


でも、高齢化が進み…この頃目立つのが高齢ドライバーです、、、

逆走をはじめとして…ブレーキとアクセルの踏み間違い…など…
いろいろとありますが、実際に去年ですが、おっさんが運転している時に良く見かけました。

どう感じているのか分かりませんが、何しろ真っ直ぐ走ってません。
まず、車線内に入ってません。
あと、直進するだけや右左折でも、モタモタしています。

で、現状の自分は、このような身体になってしまったので、免許証を返上するつもりなのですが…
逆にこうなる前で良かったとも感じています。
引き際の目安としても、周りに迷惑がかかるような運転が免許証返上の時期でしょうからね。

身体の異変もですが、年齢からの衰えは早いもので…
モタモタしているうちに、事故を起こしてからでは遅いです。
本当、反射神経や動体視力は落ちてきますねぇ。
それを自覚できない人たちが、一番の問題かもしれません。


さて、で今日…
午後4時40分過ぎに、近くの学習支援教室に車が突っ込むという事故がありました。

この事故で乗用車を運転していたのは、70代くらいの運転手の男性。
怪我人が出たものの…幸いにも軽傷とみられ、意識はあるということです。
今のところ、子どもが怪我をしたという情報は確認されていませんけれど。。。この手の事故は本当に多いですね。


警察は、乗用車が歩道を乗り上げたあとそのまま教室に突っ込んだとみて状況を調べています。


それで今日は…その関連になる話題です。

少し前の統計ではありますが…人口統計によれば、2020年4月の65歳以上の高齢者の人口は3,650万人です。

全人口が1億2,593万人ですから…高齢者の割合は28.6%。
つまり4人に1人以上となっています。
( ´-ω-)
そして、このまま行くと、いわゆる「団塊の世代」が75歳以上となる令和7年には…
65歳以上人口は3,677万人に達すると見込まれています。
ここに自分もカウントされる訳だけどもw
で、その後も65歳以上人口は増加が続いて、令和24年には3,935万人でピークを迎えるそうです。

これは、総人口が減少するのに、65歳以上の人口が増加することになり…
高齢化率は上昇を続けて、令和18年に33.3%で3人に1人が高齢者となる計算!
このことを考えたら、自分事ですが…
別の意味でもぞっとしますね。
(´⊂_`;)


まぁ、本題に戻りますが…
その中で、運転免許保有者数を調べると…
令和元年時点で8,216万人となっていました。
(*゜Q゜*)ちょっとびっくりです。

そして年齢層別に見て…
70歳以上の運転免許保有者は、令和元年は1,195万人。
これは運転免許保有者全体の14.5%を占める数ですねぇ。

次に、高齢運転者による交通事故発生状況を調査すると…
75歳以(80歳以上含む)の高齢運転者による死亡事故件数は、令和元年には401件。

結論として…
75歳以上運転者の死亡事故の人的要因は。。。

〇1位…操作不適。39%

〇2位…安全不確認。20%

〇3位…前方不注意(漫然運転など)。16%
〇4位…外在的前方不注意(わき見など)。9%
〇5位…判断の誤り。7%

操作不適が39%と1位。
まぁ、ブレーキとアクセルの踏み間違いやハンドルの操作不適などですね。

特にペダルの踏み間違いは、歩行者や他の車が予期せぬ動きをした場合に起こり得ますよね?
そういったときには、周囲の状況を観察する判断力。
とっさの時に正しいペダル操作をする筋力・体力など…
さまざまな能力が求められます。
これは、高齢者に限りませんが、周辺の状況をよく観察し、ペダルをしっかり確認するなど、丁寧な対応が求められるといえるでしょう?

【ブレーキとアクセルによる踏み違い事故】
↓↓↓↓
75歳未満が全体の0.5%に過ぎないのに対して、75歳以上の高齢運転者は7.0%と高かったです。

まぁ、こんな感じで…
本当なら、高齢者が事故を起こすことを避けるには免許を返納することが一番の手かもしれませんが…
自動車が生活手段となっているケースもあるでしょうし…
なかなか難しいのが現状のようですからね。
(・。・;)
なので、特に誤操作による事故対策の場合、具体的に…
「後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置」というのが自動車メーカや部品用品メーカから認定装置が発売されているので、
ディーラなんかで既存車両への適合を確認し、装着を義務化したり。。。
とにかく、社会全体で高齢者の交通事故を減らす取り組みを進めていく必要があるといえるでしょう!
(p`・ω・´q)
射てる手は確実に射つべきです!


と、今日はここまで!


★★★★★★★★★★★

今日の落書き。

今日は花を描きたくて、水彩絵具と水彩色鉛筆で色づけしてみました。
病院ではこういう色づけは無理だからねぇ…。
水彩での色塗りは楽しいですな♪

 

 


なんとなく、花に囲まれて…
不吉にも思えるけれども(笑)
(^ー^;
上手く描けたと思っています。

 

そして、次のは犬と花をテーマに。


 

 

 



少し漫画タッチになってしまったけれども…
あるブロガーさんが愛犬を抱く姿を想像して描きました。

誰かは内緒にしておきますがね(笑)
( *´艸`)


以上。
今日も最後まで、お読み頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


無人販売所。

2022-10-24 19:05:58 | 日記

お疲れさまです。
10月24日 月曜日。
退院してまず感じたこと。
「朝晩がこれほど寒かったなんてねぇ」。。。です。
病院に居ると空調が効いているので、感じなかったことですね。
(´ε`;)ゞ
自己体調管理の難しさに気づいた今日でした。


さて、話題は変わりますが。。。
少し、こんな記事を目にしました。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

東京大田区にある【無人販売所】
全国にある有名店の冷凍ラーメンが買える店に、現れた短髪の40代の男。

手に取ったラーメン・餃子など合わせて4pack合計代金は4000円。
支払わずに店を出た。
男は数人の警察官に取り囲まれ、現行犯逮捕された。
この店で19回、盗みを繰り返す男としてマークされていた。
9月下旬から毎日のように来店。
被害額は、63000円。
被害に遭った店は、【(閉店も考えていた。】という。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
前にも記しましたが…
日本には、無人販売所は普通によく見かけます。
日本人は、真面目だから成り立つシステムです。
しかし、無人販売を見た海外の人たちは、それ以上に驚いています。
海外の国々では、無人販売などをやったら…現金や商品が盗まれるだけですからね(笑)
(;^ω^)
『どうぞ、持って行ってください』と言っているようなものです。
けれども、このような犯罪が出てくるのも時間の問題だと思っていました。

なぜなら…日頃から、我先にと殺到して、人を押し退けてまで行動する人が増えたからです。
自分の常識が正しい常識とばかりに非常識なことを繰り返す、、、
それが最近の主流のように感じますからね。
嘆かわしいとしか言えません。

なので、次に出てくる心配なのが…クレーマーです。
商品を購入した後に何かしらのトラブルがあった場合…どうなのか?という問題ですねぇ。
万が一、食して食あたりなどになった場合とか?
(・。・;)
まぁでも、本当のところ、どうなんでしょうね?
特に、増え続ける「ギョーザ無人販売所」。
我が町にも調べたらギョーザ専門の無人販売所が18店舗ありました。
よほど儲かる感じなのでしょうか?
(´⊂_`;)
確かに、コロナ禍でテイクアウトが増えている昨今…
このような“ブーム”が巻き起こるのは、ある程度想像はしましたが、、、

しかし、全国レベルでの店舗数を調べたら、今や代表的な「餃子の雪松」だけでも全国に372店(2022年4月16日現在)

なので、儲かる商売なんでしょうね?
(^。^;)
ちなみに「餃子の雪松」は、コロナ禍に入る前の2020年1月には19店だったのが、コロナ禍の最中に店舗数で約20倍という急成長を遂げていますからね。
もう、びっくりです。
我が町にもあります…『餃子の雪松』無人直売所。



冷凍庫の中にずらりと餃子
保冷剤1袋2個までというルールやレジ袋は無料という。
タレは別売りとなっていて、料金箱に代金を投入するシステムになっています。
餃子の買い方はいたって簡単で…

1包36個入1,000円(税込)の餃子を希望の数だけケースから取り、料金箱に料金を入れるというものです。


こちらは、お借りしてきた雪松餃子を焼いたところです。
餃子の王将より少し小ぶりのようですが。。。
美味しそうに焼けています。
( ̄¬ ̄)


「雪松」一応、調べました。
↓↓↓↓
………………………………………………
群馬県水上の温泉街にひっそりと佇むお食事処「雪松」。
創業昭和十五年、三代続くこの店は知る人ぞ知る餃子の名店。
自社工場で製造された雪松餃子を冷凍して各地に配送し、24時間無人で販売するという持ち帰りに特化した冷凍生餃子販売の専門店です。
………………………………………………

ところで、上に記したラーメン&ギョーザの無人販売所のセキュリティは、どうだったのかは判りませんが…
「雪松餃子」の無人販売所では、無人販売店舗に入ると、まず目につくのが…
大きなモニターがあります。
このモニターでは、購入方法が丁寧に動画で案内されていて…
初めての人でも戸惑うことなく購入ができるようになっていますね。
(^ー^*
で、肝心のセキュリティですが…
防犯カメラがあるのみ。
全国の口コミでも「特別な対策はないように感じる」という口コミが多かったです。
料金箱も特別な対策がないように感じますが…
さすがに、こちらはロック式の金庫のようになっているので、開けるのは難しく簡単に盗まれる心配はないようですね。
ちなみに、おつりは出ないので、小銭のご用意をお忘れなくw
それから、餃子が入っている冷凍庫にも鍵はないようです。

なので「万引きし放題では?」と感じてしまいますが。

まぁ、結論としては…
雪松さんも、それなりの万引き対策は、いくつか講じているようだけど…
根本的に「お客様を信じる」ことを前提としている感じですね?

全国の店舗の共通点として、料金箱が神社のお賽銭箱のようになっていること。
店舗自体が神社のような雰囲気があるのも、対策の一つに入るのかもしれませんが(笑)
(´ε`;)ゞ
まぁ店に人を立たせての人件費のことを考えると…
万引きされてのコストの方が、まだマシなのかもしれませんね?

性善説に基づいた運営というのも、このご時世、すごいことですが。。。
それでもやはり…もう少しセキュリティ面には力を注いで欲しいものですね。
地域の治安維持の為にも!
(っ`・ω・´)っ

という今日の話題でした。

では~♪

★★★★★★★★★★★

今日の落書き。

メイキング。

 

 

 




以上。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
( ^人^ )

 

 

 

 

 

 

 


特に話題はないけれども更新。

2022-10-23 18:50:18 | 日記

お疲れさまです。

10月23日 日曜日。
昨日は1日ブログ休みました。
なんとか無事退院して、昨日は自宅に帰るなり就寝時間まで部屋の片付けと掃除に集中でした。

弟の嫁さん(義妹)が、けっこう綺麗に片付けてくれていたのもあってずいぶん助かりましたが、、、
それでも要る物、要らない物の仕分けは…わたししか判らない訳で…

それを仕分けしていたら、あるある話ですが…他の物まで気になりだしてw
押し入れの物まで引っ張り出して仕分けしてたら…ほとんどが要らない物(笑)
気付けば、部屋中またまたいつの間にかゴミの~山~♪(相撲の行司風にw)
( ̄▽ ̄;)

狭い室内とはいえ、けっこう立ってうろうろしていたら、義足の脚も疲労がたまりだしたので途中で止めましたが…
少し頑張り過ぎた感じで、今日は朝から右足の方のふくらはぎが筋肉痛。。。
(´⊂_`;)
けれども、気分はスッキリしております。
明日から息子の嫁さんと4歳の孫娘が来るのでねぇ。
綺麗にしないと!なので、とりあえず今日も掃除頑張ってましたよ!

しかし、半年家を留守にしてたら、その間の郵便物だけでも凄い量でした(笑)
(^。^;)
まぁ、広告チラシなどもけっこうありましたが、義妹がポストから家の中に取り入れてなかったら…
ポストはどうなってたことやらw
そんな状態でした。

さて、ブログ更新はしたものの…
これと言って話題はないんですがねぇ。
ただ、まずは一昨日のブログに「グッド・フレーフレー・ワクワク・パチパチ」をくださった方々とコメントくださった方…
それと、フォローしていただいた方に「ありがとうございます!」が言いたかったのと…
昨日、皆さんのところに伺えなかったこともあったので、伺いたかったついでの更新?(笑)という感じですね。

なので、今日のところは、これぐらいにして…皆さんのところに伺います。

 


あ!
今日から1週間、昼食と夜食だけ、食事は配食センターにお試しで頼むことにしました。

今日の昼食。


〇えびクリームコロッケ
〇中華風惣菜
〇おから
〇大豆、人参の煮付け

 


夜食


〇つくねの照焼き
〇ナスの味噌炒め
〇ワカメとシナチクの梅肉和え
〇カニとコーンのマヨサラダ

まぁ、量的には少し物足りないけれども…
味はそこそこ美味しかったですね。
(・。・;)
とりあえず、値段的に考えたら、この2食分で600円なので善しとして…
しばらくお願いしようと思います。
足らなければ、また何か買い足せばいいでしょうしね。

さ!
ではまた!


★★★★★★★★★★★

ついでのついでに、今日も鉛筆漫画w

 

 



 

 



 

w(☆o◎)w
もっとマシな嘘があるだろ?!
という感じですね。
笑いのセンスなしw

完。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


あかり。

2022-10-21 19:50:46 | 日記

10月21日 金曜日。
お疲れさまです。
( ´ ▽ ` )ノ
いよいよ明日退院です。
待ちに待ったこの日なんですが…
いざ…明日となると、不安が過りますねぇ。
まぁ、普段の生活に戻る訳なので…「何が不安なの?」と思うかもしれないけれども…
病院で多くの方々(先生始め看護師、スタッフ)に見守られてきた半年を振り返るとねぇ。。。
(・。・;)


リハビリの先生の日々のマッサージやストレッチだったり…
栄養管理が調った1日3食の食事だったり…
それらが、明日から無くなると思うと…やはり不安が先に来ます。
(´_`。)゙
これからは、全て自己管理になる訳ですからね。

まぁ、「食事」に関しては、全て冷凍食品になるでしょう。
(^。^;)
何日間は、息子の嫁さんが東京から来てくれるらしいけれども…
実際問題、孫もまだ手がかかるし…
息子家族を離ればなれにさせる訳にもいかんでしょうし…。
なので、ここは、しっかりしないといけないね!
(p`・ω・´q)

まぁ、孫に逢えるのは楽しみですがねー♪
(⌒‐⌒)

とにもかくにも、明日から頑張ろ!!


さて!
今日は。。。
アメリカの発明家トーマス・エジソンが、京都産の竹を炭にしてフィラメントを作って白熱電球が完成した日。

1879(明治12)年の今日です。
それに因んで、日本電球工業会(現:日本照明工業会)や日本電気協会が『あかりの日』として、1981年(昭和56年)に制定。

『あかり』と言えば…
やはり夜景でしょう!
( ´_ゝ`)ゞ
時期的にも、秋~冬が最適だと言われてますからねぇ。



六甲から見た神戸の夜景。
(お借りしました)

懐かしいですねぇ。
ここは、何度も行きました。
元気になればまた行きたいものです。

そうですねぇ。。。
( ̄~ ̄;)
妄想になるけれども、今一番見に行きたい夜景の場所と言えば…
やはり、日本三大夜景の北海道・神戸・長崎などでしょうか?
中でも、またまた【日本新三大夜景】に認定されたスポット!
・稲佐山公園(長崎県)




ついでに、グラバー園・長崎県美術館・ハウステンボスを廻りたい感じですね。
で、本場の長崎チャンポンを食べて、カステラもついでに(笑)
( ̄p ̄;)

ちなみに「チャンポン」というネーミングは、中国語の「飯は食ったか?」の「シャボン」というのが、そのまま名前になったらしいですよw

カステラはポルトガルのカスティーラ王国から説が有力でしょうか?

判らないけれども(笑)

(^o^;)

 

あと、最近巷でよく聞く洋食で、「ポークカツがメインのトルコライス」♪

こんなやつ!
(^q^)
ピラフとスパゲッティ、トンカツがひと皿に盛られたご当地グルメ♪

長崎っ子なら知らぬものはない!という「トルコライス」
是非食べてみたいですなぁ!
。。。と、いつの間にか夜景の話から食べ物の話に移行してましたがww
(´ε`;)ゞ
まぁ、そんな感じで今日は終ります(笑)

ではでは!

 

★★★★★★★★★★★

今日の落書き漫画。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

m(_ _)m