リューブログ

緊急事態宣言 2回目

東京都神奈川県埼玉県千葉県に緊急事態宣言が出された。

1月2日に東京都知事が音頭をとって、他の3県の知事を引き連れて要請した結果だ。

以前から小池都知事の反政府の言動には疑問を持っていたが、首相が変わってもその姿勢には変わりはないようだ。噂では小池自身が総理の椅子を狙っているとか。しかしここまで自民を敵視するような行動をしては無理だろう。民意は得られるかもしれないが、それが首相の椅子には直結していない。
個人的には都知事再選も意外だった。まあ票のほとんどは小池氏と同年代かもしれないが。

今回の要請も首都圏全体で要請を出す!しかも元旦は非常識だから2日に凸する!というなんだかな~と言う感じしかしない。

私はある人のメルマガを購読しているのだが、その中でも

 一月二日というタイミングで政府に
 働きかけるというパフォーマンスに
 出たのは、「感染拡大の責任は政府
 にある」と印象付けるための作戦で
 しかなかった

と書いています。
さらに、

 「どうせ政府は緊急事態宣言を出さ
 ないだろう」と考えた東京都知事に、
 神奈川と埼玉の知事が引きずられた形ですね。
 千葉の知事はたぶん何も
 考えていなかったと思います(笑)。

とか

 ところが知事たちのパフォーマンス
 に怒った菅総理は、
 「そんなに出して欲しければ、
 出してやろうじゃないか。
 その代わりその責任はとれよ。」
 という気持ちになった訳ですね。
  それに国会が始まると連日野党や
 一部メディアから「緊急事態宣言を
 出さない政府のせいで感染爆発が
 起きている」と支持率低下目的の
 追及にさらされることは目に見えて
 いましたから、結果がどうなろうと
 今のタイミングで緊急事態宣言を
 出すのは政治的に一つの解だったのです。
 結果的に困るのは
 現役世代の国民「だけ」です。

さらに

 内心焦っているのは、神奈川、
 埼玉、東京の知事諸氏でしょう。
 だって、政府が緊急事態宣言に
 踏み切るなんて思ってなかった筈ですから。

一部抜粋ですが、今回の首都圏における緊急事態宣言は国民を置き去りにした壮大な政治的パフォーマンスともいえます。

ところが、昨日8日に大阪京都兵庫の三県も要請を出すと言い出しました。
これはどういうことか?
吉村知事も総理の椅子を狙っているのか??とも思いましたが、関西が要請を出したのは意外でした。現状の関西は首都圏ほどの危機感は感じられないからです。
さらに中部でも要請出すとか。

こうなると何をしても政府が悪者になる構図ではないか?後だしジャンケンは批判されるものだ。

緊急事態宣言も中身は緩いが、飲食店などは影響あるだろう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思ったり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事