右翼ではないけど来たかった。広い。8月15日はこの辺りは右左
入り乱れてえらいことになるようだ。その時に来ても
おもしろいだろうな。
参詣する。しかし、こんなところに妙齢の女性が一人で来てるのも
なんか怖いな~。
おみくじを引いてみる。末吉。
お守りも買ってみた。
そのあと遊就館へ。
ここにはゼロ戦がある。
他にも
この後有料ゾーンに入るが撮影禁止なので画像はなし。
中には回天などの展示があった。日清戦争から第二次世界大戦
、大東亜戦争への道のり、敗戦までを展示していた。
靖国神社の存在をあれやこれやということもあるが、ここは
ここで必要だと思う。英霊という言い方はしたくないが、
戦死した方が「靖国で会おう」と言った約束の地でその当時
にはごく当たり前のことであったのだから、それを今の私達が
変えるべきかどうかは疑問が残る。
確かに中の展示物や映像的には戦争賛美と解釈されかねない
表現があるのは確かだ。しかしそれは当時の人を否定しない
ように語れば、賛美ともとれる表現になってしまうのだろう。
戦争経験された方も戦争をもう一度とは思ってないともうが、
同時に自分が経験してきたこと信じていたことを、否定でき
無いという面も確実にあると思う。
反戦の展示もあるように、遊就館のような展示もまたあって
いいと思う。
最新の画像もっと見る
最近の「思ったり」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事