会社の同僚がシビックタイプRを買った。
500万で半年待ちだったらしい。
レースをやってた身からすると、この手のスポーツカーは一番買ってはいけない類だ。
確かにスポーツカーが欲しくなる時はある。
が、そこにはスポーツカーであるが故にデメリットもある。スポーツカーにはスポーツカーの、ミニバンにはミニバンの、SUVにはSUVなりのメリットデメリットが間違いなくある。
車は道具なので、それを使って「 何 」をするかが大事だ。
シビックタイプRを買って何をするのか?
1、サーキットを走る
2、一般道でイキッた走りをする
3、投機目的
ぐらいだろうか?
1サーキットを走る
これは金銭的負担が大きい。
消耗品が多すぎるのだ。
まずタイヤ。
245/35R20という素敵なサイズだが、これを交換するとなると安いと評判のマルゼンでも
あれ?すこぶる安いやんけ??逆に安すぎて怖い。
国産スポーツタイヤは価格が記載なかったのだが、おそらく同じぐらいするだろう。サーキットを走るならこれぐらいは必要。
そのたオイル、ブレーキなど純正のまま走るとしても最低限掛かる費用を考えても、ちょっと躊躇する費用になる。
さらにチューニングをなると、、、。
そもそも、このクラスはサーキットの高負荷の限界走行を続けられない。クーリングラップが必要になってくる。
飛び石による傷もできる。
500万クラスの車をサーキットに持ち込むには余程の愛情と懐ぐらいが必要だろう。
2、一般道でイキッた走りをする
これが一番身近で一般的だろう。サーキット行くなんて少数派だ。
高速道路で幹線道路でブイブイいわせるのが一番だ。
が、彼はトラックドライバーだ。
免許の為にもそれは気を付けるべきだろう。仕事が無くなる。
仕事がドライバーでなくても、一般道でブイブイいわせたいならATの方が楽だし速い。
500万出すなら他の選択肢も出てくる。
流行りのSUVならハリヤーでも買えそうだ。その方が女性受けも良く、日常の使い勝手もいいだろう。
中古まで考えるなら外車もいけそうだ。
私なら、貧乏性なので安いのを2,3台買いそうだが、、、(笑)
3、投機目的
これなら一番納得できる。
既にこのタイプRは受注を止めており、今後新車では購入できない。
今のスポーツカーの中古車価格の値上がりを考えると、この先は少なくとも大きな損はしないだろう。
購入した彼がホーネット250を60万だかで買って、1年乗らずに買った価格と同じで売れたというのだから、投機目的もあながち外れた予想ではないだろう。実際シートのビニールは未だ付いたままだ。汚れるのが嫌なんだろうな。
今、スポーツカーを買うなら中古の86とかロードスター、スイフトあたりを買うのが一番ではないか?
それより古いモデルは異常な価格で、車種によるが新車より高いという異常事態。性能的にも良いわけでもないし、メンテも必要だし高い買い物になるだろう。それこそ価格以上の愛情が必要だ。
かと言って新車なぁ、、、というなら、新車がある中古車、もしくは前モデルぐらいがいいのではないか。
さらにサーキットを走りたいのなら、小排気量で車重の軽いものがお勧めだ。
車体への負担も少なく、消耗品への負担も少ない。パーツも価格が安い。
その分、ファッションアイテムとしての魅力は低くなるが、、、女性受けは悪くなるかな?シビックタイプRも必ずしも良くないが(笑)
買った彼には悪いが、もちろん彼自身が納得すれはそれで良いのだが、500万の大枚をはたいて買う車ではないと思う。
次期シビックの噂もあるし、次期モデルにもタイプRは存在するようだ。旧型になっても大きく値落ちするとは思えないが、スポーツカーほど新型であることに意味がある。
決して僻みや妬みで言ってるわけではないですよ(笑)
何かご不満な点でも?(笑)
最新の画像もっと見る
最近の「車馬鹿」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事