今日は『手を加えた似顔絵』を描いてもらいました
その人物の雰囲気を表現するには
手の表情が大変効果的なのですが
そこに特化してやるチャンスがあまりないと思うので
私は何ヶ月かに一回これをやってます
前回と同様に16人の有名人の写真を用意し
その中から男性1人、女性1人を選んでもらいました
いつものことなんですが
描きやすい人物に人気が集中してしまいます
特に女性は難しいので 今回は西川史子さんを描いた人が3人いました
それぞれの見方 とらえ方 描き方があって面白いです
で 気付いたんですが・・・
このブログにアクセスしてくださってる方の中には
似顔絵に興味があるんだけど
なかなか上手く描けない という人がいるかしら~ と思い
似顔絵のポイントをひとつ 伝授いたします

左の写真(冒頭の受講生も使った写真)を題材に描いた似顔絵が右の絵です
写真のトレースではないのがわかりますね
肝心なのは顔のパーツのバランスなのですが
わざとバランスを変えてみたのが下の2枚

パーツの形と大きさは変えてないので
これでも似ていますが…
ここで…
どこが違っているかを示したのが下の3枚

左が私の描いた元の絵で 中央・右がパーツ移動したもの
パーツひとつに限って言えば ほんの数ミリの移動にすぎないのですが
人の顔っていうのは不思議です
それを判別できる人間の能力がすばらしい
我々はふだん無意識に このわずか数ミリに違いを見分けて
絵に描かないまでもこの能力で生きているのですからね
似顔絵を描くという行為は
その能力を絵という形で表現することにすぎません
どうですか?
ちょっとは似顔絵に興味を持っていただけたかしら
機会をみてまた
『似顔絵ポイント講座』続編 アップしまーす
その人物の雰囲気を表現するには
手の表情が大変効果的なのですが
そこに特化してやるチャンスがあまりないと思うので
私は何ヶ月かに一回これをやってます
前回と同様に16人の有名人の写真を用意し
その中から男性1人、女性1人を選んでもらいました
いつものことなんですが
描きやすい人物に人気が集中してしまいます
特に女性は難しいので 今回は西川史子さんを描いた人が3人いました
それぞれの見方 とらえ方 描き方があって面白いです
で 気付いたんですが・・・
このブログにアクセスしてくださってる方の中には
似顔絵に興味があるんだけど
なかなか上手く描けない という人がいるかしら~ と思い
似顔絵のポイントをひとつ 伝授いたします

左の写真(冒頭の受講生も使った写真)を題材に描いた似顔絵が右の絵です
写真のトレースではないのがわかりますね
肝心なのは顔のパーツのバランスなのですが
わざとバランスを変えてみたのが下の2枚

パーツの形と大きさは変えてないので
これでも似ていますが…
ここで…
どこが違っているかを示したのが下の3枚

左が私の描いた元の絵で 中央・右がパーツ移動したもの
パーツひとつに限って言えば ほんの数ミリの移動にすぎないのですが
人の顔っていうのは不思議です
それを判別できる人間の能力がすばらしい
我々はふだん無意識に このわずか数ミリに違いを見分けて
絵に描かないまでもこの能力で生きているのですからね
似顔絵を描くという行為は
その能力を絵という形で表現することにすぎません
どうですか?
ちょっとは似顔絵に興味を持っていただけたかしら
機会をみてまた
『似顔絵ポイント講座』続編 アップしまーす