‡ まゆみの似顔絵たまてばこ ‡

今日の似顔絵!プレゼンテーション

大山のぶ代さんが認知症に‥

2015年05月14日 | 似顔絵
今日の衝撃ニュース

【ドラえもん】の初代声優さんといえば大山のぶ代さん
だれでも知ってると思いますが‥

ご主人の佐川啓介さんの口から
大山のぶ代さんが認知症であることが明かされました

65才以上の日本人の7人に1人がなると言われている認知症
他人ごとではなく
私のまわりにもおりますし
自分だってそうならないと限りません

五体満足 足りていることが当たり前で日々暮らしてますが
ひとつ、またひとつ どこかが壊れていくとき
そんな自分とどう向き合ったらいいのでしょうーー

親の世代ではなく
自分自身の問題となりつつあります

似顔絵の背景に使ったのは
友人がうっかり車で轢いて破壊されたスマホの画像です

ひび割れがキラキラと美しく
いつか何かに使えそうと保存しておいた画像ですが
今日の内容とイメージがつながりました

アーティストは時には残酷で
《美》と《醜》どちらも極限まで表現したい
変わり者と言われてもしょうがないなぁ~ と

思うのでした

連休明けは展覧会ざんまい

2015年05月10日 | 日記
「どこで似顔絵を習ったんですか?」と
よく聞かれます

美術系の学校も出ていませんし
師匠もいない私ですので…

自己流
まあそうなんですが
足で回って 上手い方にヒントやコツを教わり
拾い集めた技術・情報の集大成でしょうか

なので
時間が許す限り
似顔絵師さん、イラストレーターさん、
漫画家さん、画家さん
小さなギャラリーから大きな美術館まで
足しげく通い
なるべく多くの作品に触れることを心がけてます

実際 描く練習より
見て イメージトレーニングに割くことのほうが
多いかもしれません


なので
連休明け3日間は
国立新東京美術館の『ルーブル美術館展』と
冒頭の『似顔絵展』
『アート文化祭』を見てきました

仕事が詰まってくると
自分の描く絵しか見なくなるので
だんだん独りよがりになり
善し悪しの判断が鈍る気がします

永い年月描いてても
常に新しい風を取り込んで
刺激をたくさんもらって
自分の未熟さを反省したり
考えもしなかった制作方法に出会ったり
大事なことですね

まあ勉強というより
好きなことは突き詰めたいし
人と人の横のつながりも大切にしたい


私って まだまだ未熟 もっと頑張らねば!
意識を高めた3日間でした

『福』が満開『福の島』

2015年05月07日 | 日記
絶好の好天に恵まれた5連休でしたね

新幹線で郡山の駅のホームを抜けると
こんな老夫婦の「かかし」が出迎えてくれました

尻上がりに忙しくなった5連勤でしたが
最終日は東北の人のあったかい人柄に触れ
満足のお仕事ができました

気分がいいと筆が走ります

似顔絵の【神】が降臨して
勝手に手が動く そんな日でした



お婆ちゃんとお孫さん
おばあちゃん大好きだそうです

ママと赤ちゃんを描いていたら…
途中でパパが残念がるからと写真使ってパパも追加

おしゃれなお洋服の女の子

40才くらいのご両親と小学生?
と思いきや・・・
娘さん20才でミセスでおめでたとか
似顔絵は見たまんまです

子供と子供を含む家族ばかり描いてたので
大人の方おひとり様には腕が鳴ります

似顔絵サービスが大盛況で長時間お待たせしましたが
ずっとご機嫌でいてくれた赤ちゃんとご両親

 福島の方々は皆
 [丸い輪郭+ひと重まぶた+丸い鼻+小さい口]の同じ顔
 という私の中での公式が今回、崩れました


郡山を去る時にはこんな「かかし」が見送ってくれました


また行きたいです郡山~☆

川崎2現場二日間

2015年05月05日 | 似顔絵
大型連休5日間 5連勤が
残すところあと1日になりました

ここまでなんとか寝坊せず遅刻せず…
自分で自分を褒めてあげたい気分です

場所は違えど
同じような条件で 同じような客層で…
私のブログにアクセスしてくださった方には
ほんと つまらない画面になってしまってごめんなさい
はじめに謝っておきますね

5月4日



5月5日



判で押したように
若いご夫婦と赤ちゃんのご家族ばかり描きました

これが仕事です

並べてみると画面構成は単調ですが
一組一組 そこに家族がありドラマがあり・・・
できたてほやほやの家族の
夢と希望と不安や模索が垣間見れ
この方たちと ほんのちょっとだけど縁を持てたことを
幸せに思うのです

さて明日、最終日はひさしぶりの遠出
朝 始発電車で福島に向かい
夜 終電車で帰宅という厳しさですけど
どんな出会いが待ってるか とても楽しみです


今日のできごと。。。

2015年05月03日 | 日記
5月2日、3日 秋葉原で二日間
イベント会場での仕事は、申し訳ないくらい
似顔絵のお客さんが少なかったです

秋葉原の歩行者天国はまっすぐ前に歩けないほど
若者でごったがえしているというのに……

似顔絵のお客さんが少ないと
二度とここから仕事をいただけないので
とてもザンネンな結果となりました


でも今回に限っては
過去最高の5連日出張ということで
すべり出しからラクをさせていただき
ホッとした気持ちも少し・・・


で、冒頭のらくがき画なんですが……
「忙しくなくて良かった~、早く帰れる~」と思いながら
乗った電車がまさかの運転見合わせ
人身事故で途中の駅で止まってしまいました

振替え乗車の案内アナウンスが何度も流れましたけど
急いでないし、行きたい駅まで あとたった4駅だし…
地下鉄への振替え乗車だと
重い画材カバンを持って上下移動がハンパない
動かずに座っていたら・・・
結局50分待つことになりました
こういうときの判断て 一種の賭けですね

その間 大半の乗客が乗ってきてはあきらめて降り
ずっと座っていたのは
同じ車両では私とインド人の男女だけ
この二人はどうやら日本語のアナウンスを理解できてないようでした

説明してあげたいけど…
英会話でさえちゃんとできない私
このトラブルを説明する単語が出てきません
あ~~つくづく不甲斐ないです
インド人に英語が通じるかどうかはさておいて…

まもなく乗り込んで来た若い女性ふたりが
インド人の横に座り
スマホと片言の英語を駆使して説明したら
インド人の女性がニッコリ 大きく頷いたので
私もひと安心したのでした


2020年の東京オリンピックまであと5年
今から英会話を勉強したら間に合うかな?

ワールド・ワイドに活躍を夢みるなら
語学力は必須ですよね


あとで気がついたんですが
言葉が通じなくても私には絵がある!
全世界の共通語 で説明すればよかったーーー