![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/7a3b7a7bbb4802bedd8fdfe2a6236e05.jpg)
今こそ言おう!
敢えて言おう!
エギングが面白いと!
なんで、今さらとお思いでしょうが、面白いのである。
でも、先週釣った小マサも気になる。
んじゃ、但馬でヒラマサ&デカイカがあるではないか!
(冷静に考えれば、ヒラマサが狙える磯ではイカは釣れないだろうけど)
イカ釣りは、イカが見えた時に、または、グレの時合い以外にテキトーにやるオカズ確保だと思ってたが、目的が逆転しつつある。
困ったもんだ…。
んで、但馬は波が残るかもって事で断念。
先週同様に昼過ぎに神子に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/dbb3a7e1168d769f49e2c6a2fdd78b91.jpg)
道中の他府県ナンバーが増えてきていた。
ちょっと時間掛ったよ。
んで、乗った磯は同じところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/2829b9a346e7719fd07390946771b66e.jpg)
沖に千島群礁が見える。
ベタ凪に見えるけど、千島群礁には行けない。
時折、この距離でも黒グリ、白グリに波が上がるのが分る。
潮は澄んで、先週より良い感じだ。
早速、シャローから攻める。
フカセの道具は出しもしない…(笑)
直ぐに足元にイカを発見。
サイトで狙ってみたが、やはり警戒して抱かない。
こいつら、警戒してるんだったら、出てこなきゃ良いのに、なんで出てくるんかな?
狩猟本能と防御本能がせめぎ合ってるんだろうか。
足元は捨てて、遠投で攻める。
げっちゅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
空手チョップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その後もポツポツ…。
でも小さい。
コロッケが混じって、シャローを見切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2a/52c44d7faf2cc22d9d837e2a4e7f28e9.jpg)
マイボートで攻めるのに、なんでそんなにシャローを攻めるんだろうね。
数が釣りたいのか。
でも、こんなエリア叩かれまくってるから、ディープにでた方が良いのにね。。。
アンカー打たずにどてら流しでやったらエエのに…。
あぁぁ、ティップランやってみたいわ~。
で、沖向きはフカセ用に取っておいたんだが、まぁええかと沖向きにフルキャスト。
夕方のフカセは「ついで」になりつつあるな。
しかし、サザエの沖向きは深いわ。
何ぼでもラインでるし…。
ガツンっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/72a1c519e66bd234995b3f695d45a196.jpg)
ぬははっ
久し振りの20㌢オーバー、ドラグ滑る滑る。
23㌢500㌘弱ありました。
連発で20㌢![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
調子に乗ってたら、ライントラブル。
なんとPE高切れ…(涙)
カメノテにでも引っ掛けたかなぁ?
再開したけど、下糸のナイロンラインが出てくる始末。
大して巻いてなかったんよね…(汗)
もうまったくエギの動き分らんし、ダートもジャークも「もよもよ~ん」って感じ。
こらアカンわとエギング終了…(涙)
最低でも2桁は行けたと思うやけどなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
フカセですか…。
まぁ、テキトーに楽しみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/b70cd76c309421223c4c43c00b71a0a7.jpg)
コンナンばっかりでしたけど、納竿間近になんとかキーパー1枚。
27,8㌢までは結構釣れましたけど今一盛り上がらずリリースです。
エギンガーですから…(爆)
そうそう、途中、大型チヌの針外れがあった。
サザエの沖向き遠投でチヌ掛けたのは初めて。
絶対、良型のマダイやと思って喜んでたら、大型チヌ…(汗)
海面でびとんびとんしてる所を撮ろうとしてたら、針ハズレ…(大汗)
スローモーションのようにチヌは帰って行きましたとさ…(滝汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/cb28cfd52b1c9256b89290357eaa50a7.jpg)
◆エギングタックル
竿:エギングロッド
リール:3000番LBD
ミチイト:PE0.8号
リーダー:ザイト・磯フロロ1.75号
エギ:2.5号~3号
◆フカセタックル
竿:1号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・フラッシュCX2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.5号
ハリ:オーナー・速手グレ6号
ウキ:釣研・グレイズの3B、ファインビューのB
刺しエ:オキアミ
マキエ:オキアミ、混ぜ粉
■釣果
アオリイカ:コロッケ~ステーキ7杯
口太:30㌢1枚
コッパ、チヌ(キャッチ出来ずリリース)
PS.
今シーズンの寒グレは、イカに萌えるかも…(爆)
敢えて言おう!
エギングが面白いと!
なんで、今さらとお思いでしょうが、面白いのである。
でも、先週釣った小マサも気になる。
んじゃ、但馬でヒラマサ&デカイカがあるではないか!
(冷静に考えれば、ヒラマサが狙える磯ではイカは釣れないだろうけど)
イカ釣りは、イカが見えた時に、または、グレの時合い以外にテキトーにやるオカズ確保だと思ってたが、目的が逆転しつつある。
困ったもんだ…。
んで、但馬は波が残るかもって事で断念。
先週同様に昼過ぎに神子に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/dbb3a7e1168d769f49e2c6a2fdd78b91.jpg)
道中の他府県ナンバーが増えてきていた。
ちょっと時間掛ったよ。
んで、乗った磯は同じところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/2829b9a346e7719fd07390946771b66e.jpg)
沖に千島群礁が見える。
ベタ凪に見えるけど、千島群礁には行けない。
時折、この距離でも黒グリ、白グリに波が上がるのが分る。
潮は澄んで、先週より良い感じだ。
早速、シャローから攻める。
フカセの道具は出しもしない…(笑)
直ぐに足元にイカを発見。
サイトで狙ってみたが、やはり警戒して抱かない。
こいつら、警戒してるんだったら、出てこなきゃ良いのに、なんで出てくるんかな?
狩猟本能と防御本能がせめぎ合ってるんだろうか。
足元は捨てて、遠投で攻める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/691d5b5da85859ac7cbea6da475be5eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/8921a6ada4a76c340473d89aed89b7b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その後もポツポツ…。
でも小さい。
コロッケが混じって、シャローを見切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2a/52c44d7faf2cc22d9d837e2a4e7f28e9.jpg)
マイボートで攻めるのに、なんでそんなにシャローを攻めるんだろうね。
数が釣りたいのか。
でも、こんなエリア叩かれまくってるから、ディープにでた方が良いのにね。。。
アンカー打たずにどてら流しでやったらエエのに…。
あぁぁ、ティップランやってみたいわ~。
で、沖向きはフカセ用に取っておいたんだが、まぁええかと沖向きにフルキャスト。
夕方のフカセは「ついで」になりつつあるな。
しかし、サザエの沖向きは深いわ。
何ぼでもラインでるし…。
ガツンっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/72a1c519e66bd234995b3f695d45a196.jpg)
ぬははっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
23㌢500㌘弱ありました。
連発で20㌢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
調子に乗ってたら、ライントラブル。
なんとPE高切れ…(涙)
カメノテにでも引っ掛けたかなぁ?
再開したけど、下糸のナイロンラインが出てくる始末。
大して巻いてなかったんよね…(汗)
もうまったくエギの動き分らんし、ダートもジャークも「もよもよ~ん」って感じ。
こらアカンわとエギング終了…(涙)
最低でも2桁は行けたと思うやけどなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
フカセですか…。
まぁ、テキトーに楽しみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/b70cd76c309421223c4c43c00b71a0a7.jpg)
コンナンばっかりでしたけど、納竿間近になんとかキーパー1枚。
27,8㌢までは結構釣れましたけど今一盛り上がらずリリースです。
エギンガーですから…(爆)
そうそう、途中、大型チヌの針外れがあった。
サザエの沖向き遠投でチヌ掛けたのは初めて。
絶対、良型のマダイやと思って喜んでたら、大型チヌ…(汗)
海面でびとんびとんしてる所を撮ろうとしてたら、針ハズレ…(大汗)
スローモーションのようにチヌは帰って行きましたとさ…(滝汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/cb28cfd52b1c9256b89290357eaa50a7.jpg)
◆エギングタックル
竿:エギングロッド
リール:3000番LBD
ミチイト:PE0.8号
リーダー:ザイト・磯フロロ1.75号
エギ:2.5号~3号
◆フカセタックル
竿:1号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・フラッシュCX2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.5号
ハリ:オーナー・速手グレ6号
ウキ:釣研・グレイズの3B、ファインビューのB
刺しエ:オキアミ
マキエ:オキアミ、混ぜ粉
■釣果
アオリイカ:コロッケ~ステーキ7杯
口太:30㌢1枚
コッパ、チヌ(キャッチ出来ずリリース)
PS.
今シーズンの寒グレは、イカに萌えるかも…(爆)
脳みそが疑似餌師に転換しつつありまんな。
磯にエギ道具のみ持ち込みヤバンなエサ釣り師を冷ややかな目で見る日も近し。
連邦の軟弱にこのアオバクーは破れん!
アジの泳がせで腰引き引けの時代は終わった。
なんのこっちゃ
小川ではいつも午前中しか釣れないよ~と言われますが…
そんな中♪きっちり結果を出されるのは流石です~
機会あれば神子連れてってくださいね
あのオープニングで、ギレン総帥が出てくるたぁやるな。
デカイカが釣りたい。
ヒラマサも釣りたい。
体が2、3つ欲しいぞい。
江村さんはそんな事言いますか。
確かに午前中の乗りは良いように思いますけど、夕マズメも良いように思いますよ~。
前回も今回も4時半位から漁師が小舟でエギングに来てました~。
神子、いつでも行きますよ~♪