THANK YOU SO MUCH
★we were on a break★
『近距離恋愛』 (7月20日追記あり。

花嫁付添い人・・っていうのを
タイトルに生かせなかったのかなって思う。
『近距離恋愛』っていうのは
なんだか的ハズれだよね。
パトリック・デンプシーが全然カッコ良く見えなかったんだけど
だんだんと好感が持てるようになって
ちょっと好きになってしまった。
でもハンナ役のミッシェル・モナハンは
女子が好きなタイプの女優さん。
ちょっと男前な感じです。
ハンナが付けていた
リングが二つ連なったネックレス、
by boe のだよね?
まずそこに気が行ってしまったシウ。
なかなか面白いラブコメだった。
女の子にとっては永遠の夢
「困っている時にどこからともなく現われる、
馬にのった王子様。
そして魔法みたいに助けてくれる。」
実際にはそんなことって起きないんだけど
あのスコットランドの不思議な雰囲気の中では起きそう。
まったくスコットランドの田舎ぶりは
日本の田舎とは180度違うのでした!
で、
その馬に乗った王子様が
貴族(公爵!)で、
もしかしたら
ハリー王子とも親戚になれちゃうかもしれないような相手で、
春夏秋冬を別々なお城で過ごしたりする大富豪。
そしてハンサム。
そんな相手に勝てるか?トム。
なんだけど
もちろん、ハッピーエンド。
なにしろ
見どころは
スコットランドの伝統的な結婚式と
その周辺の行事の数々。
コスプレした競技会(多分実際にはコスプレとは言わないだろうけど)
結婚前のディナーとか
ブライダルシャワーとか、
すっごく面白そうです。
それとMOH(maid of honor)の心得、
みたいなビデオがあったりするのもすごい。
そういえば
海外ドラマの中での結婚の時もそれはよく登場するよね。
『フレンズ』の中でフィービーの結婚式の時のモニカとか。
考えてみると
日本の結婚式はなんとなくパタンも決まっているし
おしきせっぽいよね。
いくらお金をかけたか・・・みたいなところになってしまうのかも。
そういえば、
ビル&モニカ&ヒラリーのネタ。
クリントン大統領も
いまだにそんな事をいわれ続けていて
ちょっと可哀相なんでした・・・。
あれはヒラリーにとっても気の毒だよね。
追記・・
そういえば、
ランドローバーが何台も連なっているシーン、素敵だった。
あのスコットランドの背景だからこそかも。
近距離恋愛 - goo 映画
タイトルに生かせなかったのかなって思う。
『近距離恋愛』っていうのは
なんだか的ハズれだよね。
パトリック・デンプシーが全然カッコ良く見えなかったんだけど
だんだんと好感が持てるようになって
ちょっと好きになってしまった。
でもハンナ役のミッシェル・モナハンは
女子が好きなタイプの女優さん。
ちょっと男前な感じです。
ハンナが付けていた
リングが二つ連なったネックレス、
by boe のだよね?
まずそこに気が行ってしまったシウ。
なかなか面白いラブコメだった。
女の子にとっては永遠の夢
「困っている時にどこからともなく現われる、
馬にのった王子様。
そして魔法みたいに助けてくれる。」
実際にはそんなことって起きないんだけど
あのスコットランドの不思議な雰囲気の中では起きそう。
まったくスコットランドの田舎ぶりは
日本の田舎とは180度違うのでした!
で、
その馬に乗った王子様が
貴族(公爵!)で、
もしかしたら
ハリー王子とも親戚になれちゃうかもしれないような相手で、
春夏秋冬を別々なお城で過ごしたりする大富豪。
そしてハンサム。
そんな相手に勝てるか?トム。
なんだけど
もちろん、ハッピーエンド。
なにしろ
見どころは
スコットランドの伝統的な結婚式と
その周辺の行事の数々。
コスプレした競技会(多分実際にはコスプレとは言わないだろうけど)
結婚前のディナーとか
ブライダルシャワーとか、
すっごく面白そうです。
それとMOH(maid of honor)の心得、
みたいなビデオがあったりするのもすごい。
そういえば
海外ドラマの中での結婚の時もそれはよく登場するよね。
『フレンズ』の中でフィービーの結婚式の時のモニカとか。
考えてみると
日本の結婚式はなんとなくパタンも決まっているし
おしきせっぽいよね。
いくらお金をかけたか・・・みたいなところになってしまうのかも。
そういえば、
ビル&モニカ&ヒラリーのネタ。
クリントン大統領も
いまだにそんな事をいわれ続けていて
ちょっと可哀相なんでした・・・。
あれはヒラリーにとっても気の毒だよね。
追記・・
そういえば、
ランドローバーが何台も連なっているシーン、素敵だった。
あのスコットランドの背景だからこそかも。

コメント ( 1 )
« リモコンに居... | 空手道場に行... » |
名誉ちゃんって感じでしょうか・・。