THANK YOU SO MUCH
★we were on a break★
シウが手にした『金』は黄土色っぽいが金なんだ。
懲りずに免許証の話。
大学時代に普通自動車免許を取得して○○年。
紆余曲折の末、シウもやっとゴールド免許証を手にする事ができました。
フォッ フォッ フォッ !!!!!
いや~人間、些細なことで幸せになれるものですね。
これを手にした時のシウの感激たるや、
免許を渡してくれたセンタのおじさんに、
まさに掴み掛からんばかりでした。(?)
ところで、会う人毎に免許証を見せびらかしているのですが、
皆さん一様に、美しいシウの写真には興味を持つものの、
そこに入ったゴールドラインには特にノーコメント。
今回気付いたことですが、
世の中にはゴールド免許証の人が多い。
ブルー免許証を持つのはシウの家族だけなんじゃないかと思うくらい、
実は優良ドライバの方は珍しくなかったんですね。
フン。
今回免許の更新は講習時間も30分と明るい気分だったのですが
行くにあたって、“ツレ”がいました。
ベリーダンスの先生、トルコ系アメリカ人女子。
彼女はアメリカでの免許証をこちらで使えるようにしたいと、
「シウが行くならついでに連れてって。」
てな感じで一緒に行ったのです。
車で30分くらいの免許センタ。
受付が混む前にと、ランチは車の中でパンをかじりながら。
彼女は全然免許センタのことがわかってなかったようですが
シウが急いでいるので、
何故か“急ぐ”っていうことを楽しんでいる様子。
着いたらシウの横にピタっとくっついて、
何かの任務みたいに素早い行動。
そしてシウの代わりに列に並んでくれたりしました。
免許写真を撮る前に係員を待たせてお化粧治しに入ったトイレまで!
行く前に他のベリーダンスの仲間から
「彼女(先生)常識と離れたところがあるから
あなたの免許どころではなくなって、
彼女の国際免許証のことで面倒かけられるかもよ。」
なんて言われたのに、
そんなこともまったくなく、
通訳として助けるつもりだったシウは、
免許センタのおじさんの英語がOKだったため、出る幕なし。
逆に日本語をまったく話せない彼女に助けられてしまったのでした。
ありがとう!
帰り道には彼女の希望で、行きに見つけていた
『USED CLOTHING STORE』というデカ看板の店に寄りました。
ヒッピー魂炸裂の彼女と一緒だったので
古着ってあまりわからないシウも
なんとその店を激しく堪能。
2人して変なマリアッチシンガーみたいなポンチョや
ベリーダンスのヒップスカーフになりそうなショールなんかを
購入してしまいました。
それにしても一人では絶対にしないであろう、
おかしなファーコートを2人で試着しあったりして、
ゴールドライン一つで、こうもハイになれるのかと、自分に驚きです。
その後2人ともお腹が空いたので
行きに残しておいたパンをかじりかじり帰ってきたのですが、
彼女が自分の頭よりも大きなパンを袋から出して食べ始めたのには笑いました。
5年後(!)の更新の時には
彼女は日本にいるのでしょうか・・・。
でもきっと免許証を見るたびに、
これからも更新に行くたびに、
彼女を思い出すような気がします。
ホント、楽しかった!
で、この手元のマリアッチポンチョはどうしたら?
大学時代に普通自動車免許を取得して○○年。
紆余曲折の末、シウもやっとゴールド免許証を手にする事ができました。
フォッ フォッ フォッ !!!!!
いや~人間、些細なことで幸せになれるものですね。
これを手にした時のシウの感激たるや、
免許を渡してくれたセンタのおじさんに、
まさに掴み掛からんばかりでした。(?)
ところで、会う人毎に免許証を見せびらかしているのですが、
皆さん一様に、美しいシウの写真には興味を持つものの、
そこに入ったゴールドラインには特にノーコメント。
今回気付いたことですが、
世の中にはゴールド免許証の人が多い。
ブルー免許証を持つのはシウの家族だけなんじゃないかと思うくらい、
実は優良ドライバの方は珍しくなかったんですね。
フン。
今回免許の更新は講習時間も30分と明るい気分だったのですが
行くにあたって、“ツレ”がいました。
ベリーダンスの先生、トルコ系アメリカ人女子。
彼女はアメリカでの免許証をこちらで使えるようにしたいと、
「シウが行くならついでに連れてって。」
てな感じで一緒に行ったのです。
車で30分くらいの免許センタ。
受付が混む前にと、ランチは車の中でパンをかじりながら。
彼女は全然免許センタのことがわかってなかったようですが
シウが急いでいるので、
何故か“急ぐ”っていうことを楽しんでいる様子。
着いたらシウの横にピタっとくっついて、
何かの任務みたいに素早い行動。
そしてシウの代わりに列に並んでくれたりしました。
免許写真を撮る前に係員を待たせてお化粧治しに入ったトイレまで!
行く前に他のベリーダンスの仲間から
「彼女(先生)常識と離れたところがあるから
あなたの免許どころではなくなって、
彼女の国際免許証のことで面倒かけられるかもよ。」
なんて言われたのに、
そんなこともまったくなく、
通訳として助けるつもりだったシウは、
免許センタのおじさんの英語がOKだったため、出る幕なし。
逆に日本語をまったく話せない彼女に助けられてしまったのでした。
ありがとう!
帰り道には彼女の希望で、行きに見つけていた
『USED CLOTHING STORE』というデカ看板の店に寄りました。
ヒッピー魂炸裂の彼女と一緒だったので
古着ってあまりわからないシウも
なんとその店を激しく堪能。
2人して変なマリアッチシンガーみたいなポンチョや
ベリーダンスのヒップスカーフになりそうなショールなんかを
購入してしまいました。
それにしても一人では絶対にしないであろう、
おかしなファーコートを2人で試着しあったりして、
ゴールドライン一つで、こうもハイになれるのかと、自分に驚きです。
その後2人ともお腹が空いたので
行きに残しておいたパンをかじりかじり帰ってきたのですが、
彼女が自分の頭よりも大きなパンを袋から出して食べ始めたのには笑いました。
5年後(!)の更新の時には
彼女は日本にいるのでしょうか・・・。
でもきっと免許証を見るたびに、
これからも更新に行くたびに、
彼女を思い出すような気がします。
ホント、楽しかった!
で、この手元のマリアッチポンチョはどうしたら?
コメント ( 10 )
« んも~~本当... | 『機械』は好... » |
たぶん半分以上がゴールドだと思うよ(笑)
た、確かに黄土色っぽい(笑
私もすっかりこの半年ペーパードライバーみたいになっちゃったなあ。
骨盤がよくなったらちょいと箱根でも走ってこよう。
なまってしまう。うう。
それにしてもその先生、素敵です。
一緒にきゃっきゃきゃっきゃできる関係って素敵ですよね。
私、まさにこれになりつつあります。
てか、原付を大昔に取ったので、車に乗ったときは、初心者マークでゴールド免許でした。。。
70近くなるのですが、免許を取って40年以上、
ただの一度も運転していないそうです。
で、ゴールド。
書き換えには行くんですよね。
不思議です。
といっても、急に運転されても困りますが・・・。
もっと金がキラキラして
できればラメ入りとかで、
もっとできれば香りつき・・なんていうのなら楽しいのに。
箱根といえば峠攻略ですね。
ただ運転は腰方面には本当に悪いから
無理なさらずに・・・・
原付時代に違反をしてないというのも
立派なゴールデンドライバですとも!
一人では思いもつかないことも、
誰かと一緒だと、気持ちも楽しくなって
楽しんじゃえる。
その先生ってとても楽しい人っぽい。
お会いしてみたいです~。
(ちなみにオレは現在ゴールドに向かって奮闘中っす~)
だから更新するのよ。
楽しい1日でした。
更新の講習が2時間だったら楽しかったなんてことはなかったはずですが・・・
ゴールド、イチに我慢、二に我慢・・で手に入れてください!
いちいちパスポート持っていくっていうのもナンですしね~。