THANK YOU SO MUCH
★we were on a break★
『アイ・アム・レジェンド』・・・って、タイトルがいまいちなんだけど・・

よく、
●●とたった二人だけで生き残ったら、自分も皆の後を追う。
なんていう冗談を言ったりするけど、
やはり後も追わないし、
シウはその相手が誰でも仲良くするよ。
(もちろんそれが福山さんかジョージ・クルーニーだったら
そのサバイバルな情況が幸せかも。
あ~、でも、人に自慢できなきゃ意味ないかな~
・・・すっごく逸れてしまいました・・・)
あの暗闇にサムが入ってしまって
それを追っていった時の緊迫感が
一番怖かった・・・
どうしてもバイオハザードと比べちゃうし、
アリスと比べて
ネビル博士の頼りなさが目立つけど
でも、それはそれで可愛い!
と、タイトルといい、設定といい、
どことなくダサさが残るけど、
シウはけっこう満足の作品でした。
今や良き家庭人みたいなイメージが強い
ウィル・スミスさん。
考えてみれば
今年度ナンバ1セクシに選ばれたマット君といい、
ブラピさんといい、
最近は“良き家庭人”というのが
イイ男のマストなのかも。
でもシウは
福山さんやジョージ・クルーニーが良き家庭人になったら
今ほど好きじゃなくなるけど。
(しつこい・・)
この作品では
あのモンスターたちがゾンビではなく病人、
っていうのが哀しい感じでした。
人間は独りだと絶対にダメ。
ネビルがアナと出合ってすぐに
「独りにしてくれ」
「人と関わるのが苦手なのね?」
っていうやり取りがあったんだけど、
これって面白かった。
だって、今までさんざん独りだったじゃん?って思うもの。
でも、
誰かがいるからこそ
独りが大事ってことも確認できるのですよね。
それはそうと
サムって女の子だったのね・・・
アイ・アム・レジェンド
●●とたった二人だけで生き残ったら、自分も皆の後を追う。
なんていう冗談を言ったりするけど、
やはり後も追わないし、
シウはその相手が誰でも仲良くするよ。
(もちろんそれが福山さんかジョージ・クルーニーだったら
そのサバイバルな情況が幸せかも。
あ~、でも、人に自慢できなきゃ意味ないかな~
・・・すっごく逸れてしまいました・・・)
あの暗闇にサムが入ってしまって
それを追っていった時の緊迫感が
一番怖かった・・・
どうしてもバイオハザードと比べちゃうし、
アリスと比べて
ネビル博士の頼りなさが目立つけど
でも、それはそれで可愛い!
と、タイトルといい、設定といい、
どことなくダサさが残るけど、
シウはけっこう満足の作品でした。
今や良き家庭人みたいなイメージが強い
ウィル・スミスさん。
考えてみれば
今年度ナンバ1セクシに選ばれたマット君といい、
ブラピさんといい、
最近は“良き家庭人”というのが
イイ男のマストなのかも。
でもシウは
福山さんやジョージ・クルーニーが良き家庭人になったら
今ほど好きじゃなくなるけど。
(しつこい・・)
この作品では
あのモンスターたちがゾンビではなく病人、
っていうのが哀しい感じでした。
人間は独りだと絶対にダメ。
ネビルがアナと出合ってすぐに
「独りにしてくれ」
「人と関わるのが苦手なのね?」
っていうやり取りがあったんだけど、
これって面白かった。
だって、今までさんざん独りだったじゃん?って思うもの。
でも、
誰かがいるからこそ
独りが大事ってことも確認できるのですよね。
それはそうと
サムって女の子だったのね・・・
アイ・アム・レジェンド
コメント ( 10 )
« いただきもの... | 最近のお気に... » |
写真を撮るのも好きなので イルミネーションのとこにも行きたいから 今日はどっちに行こうかま迷っていますよ。
暖かい夜なら
イルミネーションの方が良いかも
でもこの映画もぜひ見てください。
突っ込みどこ満載なんですが まあ それは設定だから ネタということで。
まあ、とても優しい顔をしたシェパードだったし(笑)
タイトルが傲慢だよね(笑)
私もなんでアイアムなの?思った。
できたら・・・3年ぶりにエッチさせてあげたかった(爆)
ただ、治せる・・ってだけで。
面白かったですけど。
シウもそんな事をふと思いました。
ネビル博士だって
ある程度野生化してもよさそう。
アイアムとかじゃなくて
単にレジェンド、とか
もっと彼の仕事への情熱をタイトルにするとか。
あの暗闇のシーンは 怖かったよね・・・。予告で似たようなシーンがあったし、予測はついてたけど・・・。
タイトルは やっぱりみんなそう思ったのね!
タイトル、変ですよね。
いつも邦題って妙なのつけたりするんだから
こういうときこそ、邦題頑張ればよかったのに。
でね・・・原作のオチがこの映画とは違ってね。
主人公が多数の病人側からみたら「殺人者」なわけやん?で、恐ろしい殺人者ってことで「俺は奴ら(病人)の伝説になった」ってことらしいよ。
映画化3度目で、1本目が原作に忠実で、2作目とこれがラストが違うらしい・・・
なるほど、
それだったらアイアム・・って
全然ニュアンスが違いますよね。
捉え方が180度変わっているのだから、
やはり違うタイトルにすべきですね。